goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く♪

日々の憂いや発見をつぶやく
気まぐれ日記

雪の威力♪

2010年12月14日 | 日々の徒然日記


米中西部ミネソタ州ミネアポリスのドーム式球場「メトロドーム」で12日未明、空気圧で膨らませていた
ガラス繊維製の屋根が猛吹雪で破れ、全体がぺしゃんこになった。
AP通信などが伝えた。元々は冬でもプレーができるようにと建てられたが、老朽化が指摘されていた。


asahi.com(朝日新聞社):ドーム、豪雪でぺしゃんこ 米ミネソタ州 - 国際

東京ドームってどうなんだろうか・・・


まぁ潰れるほどの雪は降らないか


そんだけの豪雪があったら我が家も危ないなきっと






学生の頃に住んでいた仙台では東京のように雨から徐々に雪に変わるのではなく、快晴の空から突然
雪が舞い散ってくるって感じで降ることが多かった。

空が晴れていれば晴れているほど、気温がぐんぐんと下がり雪が落ちるの。

私は窓際で授業そっちのけで太陽の光が雪にキラキラ反射するのを飽きることなく眺めてた。

クラスの9割以上は東北の出身者だったので、そんなものは珍しくもなんともなく私の方が珍しがられた。

初めて下町以外に住み、初めての一人暮らしはワクワクだったけど、とっても淋しかったな~

東京では経験したことのないこともいっぱいあった。

初めて電車の扉を自分で開閉したり
(寒い地方では自分が乗る時に開閉ボタンで扉を開け、乗ったら閉めるのです)

時刻表を常に携帯したり
(東京のようにしょっちゅう来ないので、時間に合わせて駅に行くのが常識らしい。一時間に1本とかだったりする)

タクシーを電話で頼んだり
(繁華街じゃない限り駅や道にタクシーはいないのだ。呼んできてもらうの。)

バスの料金がどんどん変わっていったり
(都バスって一律だしね)

一つ一つが新鮮で珍しいことがいっぱいだった。

水道管が凍りつき水が出ない、なんてこともあった。

都会っ子はこれだからなぁ~と言いつつ、みんな色々と世話してくれたり教えてくれたりした。

貧乏学生はしんどかったけど、辛い恋愛をしたりもしたけど、今想い出すのは楽しいことばかり

今年の年賀状を作るのに、昨年の年賀状を見てたら懐かしくなった。

みんな元気かなぁ~


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょほ)
2010-12-14 22:11:41
年賀状…
毎年書いたり書かなかったり(笑)
ゆっくり字を書くのは好きなんだけど

日本のドームの屋根を作ってる
企業の特集をTVでやってたなぁ
結構地道な作業でこの間の
上海万博のドームを作ってたんだよね
日本の物づくりは
地震や自然対策に敏感で
丁寧だと信じよう♪
返信する
ちょほ~ (すず)
2010-12-15 14:49:27
きっとそうだね。

日本の建築技術が世界一だと思っている私。
ちっとやそっとの自然災害は想定内のことかも。
なんせ世界一のタワーを作ってるんだもんね


遠方の友達は今や年賀状だけの関係になりつつあり・・・
寂しいのだが、それはそれで年賀状が楽しみだったりするね
返信する