毎晩晩酌のお義父さんの夕餉を用意していたらオット殿から一言

「懐石料理みたいだな


それは褒め言葉として受け取って良いのでしょうか

食が細くあまり食べないお義父さん。
歯もちと悪いので固いものはNG。
なので全て食材は一口大にカット。
野菜類はくたくたになるまで煮込む。
お皿に大量に盛り付けるとそれだけで箸をつけない。
故に小さめの器にちょっとずつ盛り付ける。
それを指して懐石風と言ったのだ。
オット殿は大盛りに食欲をそそられる人なので、普段自分達用には大皿に一緒盛りでドドーンと盛り付ける。
当然、肉食系(性格じゃなくってね

晩酌をしないオット殿は普段私があまり作らない内容の料理を見て驚いたらしい。
でも毎日晩酌の両親の元で育った私はお義父さん用に用意してる内容の方が本来の姿なのに・・・
結婚した当初に私が用意した晩御飯に対して、これらはご飯の「おかず」ではなく「つまみ」だなと
言われ「おかず」を用意するようになったのをすっかり忘れているようだ

私が嫁に来る前は、お義母さんが「つまみ」と「おかず」を用意していたらしくやはり別献立だったそうな。
改めて尊敬しちゃいますわお義母さま

今のところお義父さんから下げてくるお膳は全て完食

おそらく私に気を遣っての完食だろうけど、嫁初級くらいは貰えるかしらね

お嫁さんなんて
笑顔で元気で健康でいるだけで十分合格だよぉ
お義父さまはもちろん お義母さまも
きっとはなまる間違いなし♪
甲斐甲斐しくお世話するお義母さんの足元にも及ばないのは当たり前だから、
なんとか嫁なりにやってみてるけどね。
はなまる貰ってうれしいぞ。ありがとね~
です(爆)
すずちゃん、お義父さんの好みをご存知なのもすごい。っていうか偉いね
きっと毎日じゃなく期間限定だからできることよ。
嫁の点数稼ぎなのさっ
基本的にはお義母さんの用意してるお膳を真似っこしてるだけなのだ。
後はばーちゃんが好きだった物を勝手に出してるよ♪