小料理日記

一般人のこだわり料理。
材料を買う店を特定し始めるとセミプロ認定を受けます。

国産品を使いたい。でも……

2008-08-21 17:06:46 | 日常
料理好きなんで、材料も自分で調達するわけですが。
たまに変なものが欲しくなったりもするのですが。
最近はお菓子作りに目覚めちゃってたりするのでもっと変なものを買ったりもするのですが。
それがわりとつらいのです。
金銭的に。

何で国産ってあんなに高いんだ?
いや、近所のスーパーで国産の蜂蜜を探したんだけどね、一瓶1500円もしやがんのよ。隣においてあった中国産の蜂蜜は三倍以上の量で三分の一以下の値段だったんだぜ?(つまり単位量あたりだと九分の一以上の値段なわけだ)

甥っ子に食わすカステラの材料だから、まあ安心の値段だって思って買ったけどさ。これは、どーなんだろ。
少なくとも日本で取れる蜂蜜が中国で取れる蜂蜜よりも10倍程度高品質だってわけじゃないはずで、となると中国でこの蜂蜜を造ってる人は、自分の受け取る金銭の8~9倍の価値を受け取ってないってことになっちゃうわけで。しかも値段がこうだってことは誰もこの価値を受け取ってないわけで。
どうなんだろ。
やっぱ安心の値段なのか?

そうするとヒステリックな(失礼)報道にも経済効果があるってことか?



近くの棚においてあったラッキョウも似たような値段だった。

モロッコ産だったかのタコを見ながら祖母ちゃんも呆れてたんだけど、地球の反対側からたっかい石油使って運んで来ても、それでも国産のほうが高いんだなーって言ってた。
日本は人件費が高いからって言うなら、向こうじゃどれだけ低賃金なんだって話だよな。

それは形を変えた搾取じゃないのかい?
その『恩恵』にあずかっておいて、『自分には関係ない』なんて言えるのかい?
なんてな。
生きてるだけで精一杯なんだ。んなこと言われてもどうしようもないわな。
金もねぇのにたけぇくいもん買えるかとか言われりゃそれまでだ。

ちくしょう。
中国信じられねぇとか、アメリカ許せねぇとか言う前に、給料上げろ。
日経ビジネスオンラインだったかもそんな記事あげてたぞ。



中国産にんにくは三つで  98円。
青森産にんにくは一個で 398円。

これじゃ誰も青森のにんにくかわねぇよ。
にんにく一個買うのに勇気が必要な生活は、どうかなと思う。
スパゲッティ・ペペロンチーノを作るのに勇気が必要になっちゃう生活はどうなんだろうとか思う。

日本の食料自給率を上げるため、食物という戦略物資を生産する農業を保護するために、全国内的な賃上げを要求したい今日この頃。