goo blog サービス終了のお知らせ 

めじゃ~スの日記 in 茨城

サーフィンを通じて得た、経験、仲間、そして波情報をあなたへお届け!?(^^)

5/5腰情報

2011-05-05 19:17:00 | ノンジャンル
今日は子供、カミさんの体調不良で自宅待機・・・。

今日は新聞を読んでいると・・・「腹筋を鍛える~日常生活で腰痛予防を!」

私もサーファーの端くれとして、腰に不安を抱える・・・。先輩もヘルニアになっている人もおり、サーファーとは切っても切れない持病である。記事によると・・・・・・、

「一般的に腰を支えている主な筋肉は背筋と思われがちですが、腹筋も大きく関与しています。腹筋を固くする事で、自前のコルセットを作る事になり、筋肉が腰を守り、腰への負担を少なくする事が出来ます。腰痛予防には日常生活で腹筋を固くして動く習慣をつけることが大切です。

腹筋には腹直筋、腹斜筋、腹横筋がありますが=図1、今回、主に腹直筋を強化する体操をご紹介します。

いすに座り、おへそを覗き込むようにあごを引き、かかとを上にあげて、息を吐きながら、6秒以上腹筋に力を入れ続けます=図2。

この体操は腹筋を固くする体操であり、継続していくことで立ったりしゃがんだりする事や重い荷物を持つ時などに腹筋に力を入れる習慣がついてきます。

腹筋を鍛えると、腰痛予防になるだけではなく、起き上がり、立ち上がり動作が楽になります。」(茨城新聞より)

ぜひ、皆さんも腹筋を鍛え、腰痛予防をしましょう!

「頑張っぺ茨城!腰痛対策!」


5/4農情報

2011-05-05 09:17:00 | 波情報
波乗りに行けない中、田植がスタートしました。震災時はどうなる事かと思いましたが、一歩、一歩進んでいます。霞ケ浦地域は海沿い~利根川沿いにかけては、地割れでの液状化で米の苗付けが出来ない状況にあり、通常でも厳しい農家に更に追い撃ちをかけています。

こちらは、まだ、水が十分に通っていない状況だが、その他は通常通りに稲作を行えるだけ感謝しなければならない。

田植も作業する全ての人があぜ作りや、しろかき、草刈りなどの準備をしてようやく田植にたどり着く。私たちも1粒、1粒までおいしくなるよう大切にお米を育てています。

たんぼにカエルの泣き声が響き、虫達がでてくると自然は大切さに改めて気がつきます。この大自然と、豊かな土壌が美味しい米を与えてくれます。

「頑張っぺ茨城!農家!」