今日はR1→R151経由で鳳来寺パークウェイに行く。
ここは以前は有料道路だったが今は無料で通行できるようになってます。
ですが、頂上駐車場が有料(2輪車¥200)です。
平日なので駐車場はがらがらで、売店も休みです。

ゴールデンウイークはキャンプツーリングに行こうと思いミーティングキャリアを
取り付けました。サイズは思ったよりも大きく積載性は先ず先ずな感じです。

この鳳来寺には鳳来寺東照宮(国重要文化財)が駐車場から歩いて10分の位置にあります。
何でも、日本の三大東照宮の1つだそうです。(岡崎滝山寺東照宮もそう言われていたはずだが・・・。)

屋根桁の彫り物に象が、屋根垂木の先端に徳川家の家紋が入ってます。

もう少し奥に行くと鳳来寺の本堂があります。
見た目は新しく改修された感じがします。

更に、奥に進むと古い奥の院があります。
こちらはかなり古い建物で良い味が出てます。

屋根の狛犬の鬼瓦がカッコイイ

鳳来寺を参拝した後は鳳来湖(宇連ダム)へ

水量が少し少ないようです。

帰りはR151→R301→くらがり渓谷経由で帰ってきました。
途中道の駅で駐車場を出る時に一台のハーレーが入ってきた、ライダーは50過ぎの中年ライダーだった。ビッグツインはやっぱり迫力あるな。
走行距離 165kM 燃費22.32kM/L
ここは以前は有料道路だったが今は無料で通行できるようになってます。
ですが、頂上駐車場が有料(2輪車¥200)です。
平日なので駐車場はがらがらで、売店も休みです。

ゴールデンウイークはキャンプツーリングに行こうと思いミーティングキャリアを
取り付けました。サイズは思ったよりも大きく積載性は先ず先ずな感じです。

この鳳来寺には鳳来寺東照宮(国重要文化財)が駐車場から歩いて10分の位置にあります。
何でも、日本の三大東照宮の1つだそうです。(岡崎滝山寺東照宮もそう言われていたはずだが・・・。)

屋根桁の彫り物に象が、屋根垂木の先端に徳川家の家紋が入ってます。

もう少し奥に行くと鳳来寺の本堂があります。
見た目は新しく改修された感じがします。

更に、奥に進むと古い奥の院があります。
こちらはかなり古い建物で良い味が出てます。

屋根の狛犬の鬼瓦がカッコイイ

鳳来寺を参拝した後は鳳来湖(宇連ダム)へ

水量が少し少ないようです。

帰りはR151→R301→くらがり渓谷経由で帰ってきました。
途中道の駅で駐車場を出る時に一台のハーレーが入ってきた、ライダーは50過ぎの中年ライダーだった。ビッグツインはやっぱり迫力あるな。
走行距離 165kM 燃費22.32kM/L