goo blog サービス終了のお知らせ 

super-yt的な毎日

競馬、旅、スポーツ、ニュースなど、興味のあることを書いていきます。でも、ほとんど競馬やろなぁ…。

星雲賞、予想発表!

2007年07月05日 09時44分32秒 | ホッカイドウ競馬
 姫路出発をまえに、今日旭川で行われるマイル重賞・星雲賞(H2)の予想をしようと思う。


 このメンバーを見て、現在のホッカイドウ競馬を代表する猛者たちが出走してきており、ビービーバーニングには厳しいメンバー構成になったと思う。と同時に、この中間は調子落ちともいえる調教内容のようやね。ここは軽視しようと思う。

 では彼女がノーマークなら、この馬を狙ってみたいと思う。

       ビーファイター

 今シーズン、彼は3走していずれも差のない2着、この中間も好調を持続しているようやし、しかも今回は実績のある1600mとあってここはもう負けられないところや。重賞初制覇に向けて視界よしやね。

 ではバンブーボカは、サクラハーンは? では予想、をば!

   〔旭川11R〕第4回星雲賞(H3)  3歳以上OP  別定  ダート1600m

          もう2着はいらない!

        ◎  10 ビーファイター
        ○   3 バンブーボカ
        ▲   9 サクラハーン
        △   6 ドリームチャッター
        ×   5 アドミラルサンダー

       バンブーボカは今シーズン緒戦をハナ差勝ちしたが、この中間状態が
      良くなったようやね。上積みが期待できることで当然逆転も。サクラハー
      は前々走でビーファイターを破っており、しかも旭川完全連対中や。ス
      ンナリと先行できればおもろい存在。あとは堅実な走りのドリームチャッ     
      ター、交流重賞で頑張ったアドミラルサンダーまで。

          (買い目)(馬 連・ながし)10-03,09,06,05


 それではこれから姫路や。楽しんでくるで~!

       では、行ってきま~す!



            The Derby Week

              FINAL STAGE

       ~ジャパンダートダービー(JpnⅠ)まであと6日~

北海道スプリングカップ、予想発表!

2007年06月12日 15時08分27秒 | ホッカイドウ競馬
 The Derby Weekもつつがなく終了し、かってに延長戦(笑)も大はずしで終了し(涙)、これで地方競馬もひと段落、とちゃうでぇ! 地方競馬はこれからが佳境や! JpnⅠ競走やらばんえい競馬のナイター開催やらと注目すべき事柄が目白押しや!


 おっとその前に、今日明日とダートグレードレースや。まずはこちらを的中させることに専念せなな。今日は旭川ナイトレース・旭川競馬場で超スプリント重賞・北海道スプリントカップ(JpnⅢ)が行われる。昨年は雨の降る札幌競馬場で行われ、アグネスジェダイ、シーキングザベストの森秀行厩舎の親子ドンブリで決着したが、今年は8年ぶりに旭川ナイトレースで行われる。ちなみに8年前の優勝馬はビーマイナカヤマや。

 さて今回のメンバーを見てみると、3歳馬の

       トロピカルライト

 に注目が集中しているようやね。前走・欅ステースク(OP)で古馬相手に逃げ粘ったことが評価されているが、なんといっても彼のデビュー戦、1000mを2着以下をちぎって勝ったことを評価して本命や。外枠になったとはいえスピードの違いでスンナリとハナに立つと思われるが、そうなれば彼の快勝やと思う。

 では他の馬たちは? では予想、をば!

   〔旭川10R〕第11回北海道スプリングC(JpnⅢ)  3歳以上OP  別定  ダート1000m

          見せつけろ、3歳の強さ

        ◎  13 トロピカルライト
        ○   5 アグネスジェダイ
        ▲   8 ビービーバーニング
        △   2 プリサイスマシーン
        ×  11 アドミラルサンダー

       昨年の優勝馬アグネスジェダイが復活してきた。昨年の東京盃(GⅡ)
      から不振やった彼やが、前走・さきたま杯(JpnⅢ)で勝ったメイショウバ
      トラーに0.2秒差までに追い詰めたあたりに復活の手応えを感じる。また
      ビービーバーニングも要警戒や。前走を楽に逃げ切ったあたりに、一発
      の魅力は十分。

          (買い目)(馬 連)05-13,08-13,02-13,11-13
                (3連単・フォーメーション)
                     13⇒05,08,02⇒05,08,02,11


 こんなところやが、馬券は上記のとおりとして、このメンバーならトロピカルライトの逃げで楽勝やと思うわ、ホンマに。

The Derby Week・北海優駿、圧倒的な強さ!

2007年06月06日 10時32分24秒 | ホッカイドウ競馬
 折り返し点に入ったThe Derby Week、今日はそのメインイベントと言える東京ダービー(SⅠ)やが、その前に昨日行われた北海優駿(H1)の反省会や。


 レースは逃げるタガタメの2番手を追走したブルータブーが4コーナーで彼女を捕らえると、直線に入って後続を突き放してしまう圧勝劇やったな。2着はその後ろから追走していたティンクスヴィルが流れ込み、そして逃げたタガタメが3着に粘った。その次にオレの本命やったヤマノトレジャーが4着入線、先行できなかったのが致命傷やったね。

        1着   7 ○ ブルータブー
        2着  11 × ティンクスヴィル
        3着   4 ▲ タガタメ
        4着   1 ◎ ヤマノトレジャー
        5着   8    キミハツヨイ
        7着  10 △ タカノダンサー

          (単 勝)      07            190円
          (馬 連)    07-11        1,260円
          (馬 単)    07⇒11        1,630円
          (3連複)  04-07-11      1,030円
          (3連単)  07⇒11⇒04      5,500円

       これぞまさしく、きれいな縦目……

       ここは牡馬の意地が炸裂!

 それにしてもブルータブーの強さには脱帽やな。さすがに地元では完全連対を果たしているだけのことはあるわな。これなら彼は最後の一冠の王冠賞(H2)もいけるのではないか。ただし今回4着に負けたヤマノトレジャーも今回先行できなかっただけで、先行できればエエ脚を使える馬やから今回の彼の負けをもって決着がついたとは思いとうないな。次にもう一度期待してみたい。


 以上が昨日の北海優駿の反省会でした。ではいよいよ東京ダービーの予想へと続きますが、項目を変えます。

The Derby Week・北海優駿、予想発表!

2007年06月05日 14時31分10秒 | ホッカイドウ競馬

 今日のThe Derby Weekは第2弾、ホッカイドウ競馬のダービー、北海優駿(H1)がナイトレースたけなわの旭川競馬場で行われる。昨年は北斗杯が

       札幌ダービー 北斗杯

 といういかにも取ってつけたような名前(失礼!)で行われたが、今年は正規のダービーである北海優駿が採用されたな。しかも今年は

       旭川ナイトレース

 で行われる。盛り上がりを期待したいところや。


 さて今年のメンバーを見てみると北斗杯(H2)の1・2着馬、タガタメとブルータブーに加えて古巣ホッカイドウ競馬に復帰して2連勝中のヤマノトレジャーが3強視されているようやね。オレも彼ら3頭が一歩リードと見てはいるが、3頭横一線ではないと思う。3頭の中ではタガタメが牡馬2頭に比べると距離適性の面において分が悪いと思う。彼女は1200m前後を得意とするスプリンターやと思う。一方のブルータブーヤマノトレジャーは1700m、1800mで勝ち鞍があり1600mでも十分に勝ち負けやと思う。その2頭のうち今回オレが特に注目しているのが

       ヤマノトレジャー

 や。上記のとおり彼は復帰後2連勝中であり、かつ今回の最終追い切りで相手をちぎっており調子は上々、今回力の違いを見せつけると判断した。

 では後はどうなるか。それでは、今年の北海優駿の予想、をば!

   〔旭川10R〕第35回北海優駿(ダービー)(H1)  3歳OP  ダート1600m

          1600はオレの舞台!

        ◎   1 ヤマノトレジャー
        ○   7 ブルータブー
        ▲   4 タガタメ
        △  10 タカノダンサー
        ×  11 ティンスクヴィル

       上記のとおり、上位3頭の順番は上の印の順番になるが、彼ら3頭に
      割って入るとすれば、彼ら3頭相手に好走したタカノダンサーティンクス
      ヴィルやろ。特にタカノダンサーは最終追い切りで好時計をマーク、距離
      延長が心配やが、早い流れに乗れば克服できるやろ。

          (買い目)(馬 連)01-07,01-04,01-10,01-11
                (3連単・軸1頭ながし〔1着固定〕)
                     01⇒07,04,10,11


 こんなところやが、九州ダービー栄城賞よりは予想しやすかったわ。やはりホッカイドウ競馬についてはスカパー!を通じてやが、日ごろから競馬を見ているおかげやね。当たるか否かは別やけどな。

 それでは今日の北海優駿、発走は夜の8時です。そして明日はいよいよThe Derby Weekのメインイベント

       東京ダービー(SⅠ)

 が大井競馬場で行われます。この後も、そして明日も楽しみましょう!


日高建設協会特別、予想発表!

2007年04月26日 12時52分31秒 | ホッカイドウ競馬

 さぁ、いよいよ明日、2007年度ばんえい競馬が開幕するが、それに先立って、公式HPがリニューアルされたな。

       *ばんえい十勝オフィシャルサイトはこちらから

 オレ的には、今回のサイトの方が見やすいし使いやすいと思うし、なんといっても、やる気溢れるサイトになっているし、そうでなければファンも見放すと思う。特に我々道外のファンにとっては、このサイトが窓口になるんやから、担当者さんには十二分な情報提供をお願いしたいもんや。頼んまっせ~、担当者さん!


 ばんえい競馬の話題はここまで。今日はホッカイドウ競馬の第1回門別競馬の最終日や。今日のメインはオープンの1800m戦、日高建設協会特別や。この開催は、地元企業・団体の協賛レースが多いようやが、このレースもレース名のまま

       日高建設協会

 の協賛レースである。これからの地方競馬は、地元密着の掛け声の下、こうした地元企業・団体が協賛するレースを実施していくことによって、生き残りを賭けることになるやろ。

 それはともかくとして、今回のレース、当初登録していたジンクライシスの名前がないのは残念やが、船橋から移籍後、4戦2勝2着2回と全て連対しているサクラハーンが仕上がっているようなので、彼を軸としたい。では予想、をば!

   〔門別11R〕日高建設協会特別   3歳以上OP  別定  ダート1800m

          船橋のサクラは北で甦る

        ◎   6 サクラハーン
        ○   8 ビーファイター
        ▲   5 スピードレインボー
        △   3 サクラエキスプレス
        ×   7 オースミシュネル
        ×  10 アドミラルサンダー

       冬季休催の間休養していた馬が多いので、実績どおりにはいかないと
      は思うが、それでも転厩後完全連対中のサクラハーンの仕上がりがエエ
      ようなので彼から。また最終追い切りでエエ動きを見せたビーファイター
      スピードレインボーの2頭は、休み明け緒戦に実績があるので要注意。

          (買い目)(馬 連)06-08,05-06,03-06,
                     06-07,06-10


 今日の予想はここまで。またばんえい競馬に戻るが、明日はいよいよ”ばんえい十勝”、ばんえい競馬が開幕します。早速明日のメインはオープンの競走、日本レーシングサービス賞です。また明日から4日間の開催では、いろいろなイベントがあるようやね。

   *27日からの開幕イベント4日間の日程です(ばんえい十勝劇場)

 28日はフサロー氏が登場するんか…。結構盛り上がるんやろな…。

 そんなこんなでこれから1年間、クライマックス・ばんえい記念へ向けての戦いが始まります。今年度もばんえい競馬、楽しみましょう!


       目指せ、BANEI CLIMAX!

           2007ばんえい競馬、いよいよ明日開幕


その競馬、北海道が見る夢

2007年04月13日 15時04分50秒 | ホッカイドウ競馬

 昨日、あさって行われる皐月賞(GⅠ)の枠順が発表されたな。人気が予想される馬達は次のとおり

       フサイチホウオー    ①枠01番

       ナムラマース       ④枠08番

       アドマイヤオーラ     ⑦枠15番

       ココナッツパンチ     ⑧枠18番

 今回は何が何でも前へっちゅう馬が見当たらないので、最内のフサイチホウオーは大丈夫なのかっちゅう心配がでてきたがどんなもんやろか。詳しい予想は当日改めて!


 さて今日は久々にホッカイドウ競馬について書きたいと思う。いよいよ来週の18日(水)に第1回門別競馬から2007年度のホッカイドウ競馬が開幕や。ここからいよいよ11月13日の

       メインイベント・道営記念

 に向けての長く厳しい戦いが始まるのや。

 ホッカイドウ競馬の目玉商品と言っても過言ではない

       2歳馬

 に関しても、去る3月15日から能力試験が始まり、若駒たちの準備も万端っちゅうとこやが、今年は2つのダートグレードレースに加えて

       ブリーダーズゴールドジュニアカップ(H1)

 という新しい目標も出来たことやし、期待したいところや。

 さて第1回門別競馬のメインは、最終日・26日に行われる日高建設協会協賛・日高建設協会特別(OP)や。登録メンバーを見たところ、ジンクライシスの圧倒的優位は明らかやが、2番手以降となると混戦模様やな。でも南関東ファンのオレとしては、船橋でそこそこ走っていたサクラハーンにも期待したいところや。このレースに関しては、当ブログにて予想を発表したいと思う。時期的にも赤レンガ記念(H2)に向けてのステップレースやろからな。


 そんなこんなで、今日はホッカイドウ競馬開幕について書きました。今日は開幕直前のめでたい時やからあえて書かないが、近日中にもオレのホッカイドウ競馬への想いを正直に書かせていただこうと思う。ちょっと厳しいこともあろうが

       道外の人間としての視点

 で書きたいと思います。よろしくお願いします。  m(__)m ペコリ

 というわけで、一昨年のホッカイドウ競馬のスローガンをタイトルにした今日のテーマはここまで! 明日はいよいよ中山グランドジャンプ(JGⅠ)です。楽しみましょう!


ホッカイドウ競馬、2007年度の日程発表!

2007年02月09日 20時43分34秒 | ホッカイドウ競馬
 さて一昨日になるが、ホッカイドウ競馬の2007年度の開催概要・日程が発表された。


       *平成19年度ホッカイドウ競馬開催について

       *平成19年度ホッカイドウ競馬開催概要について

       *平成19年度ホッカイドウ競馬開催日程表(PDF)

           (いずれもホッカイドウ競馬公式HPより)


 今回の目玉はなんといっても

       ブリーダーズゴールド・ジュニアカップ(H1)

 の新設やろ。8月30日、2歳オープン・ダート1600mで優勝賞金が1000万円で行われるようやね。それから昨年まで9月に行われていた北海優駿(H1)が6月5日に移行し

       ダービーウイーク

 の一環として行われ、1着賞金も500万円に増額されるようや。

 日程的には、春の札幌シリーズを廃止して門別シリーズと旭川ナイトレースに振り分け、これによって旭川ナイトレースは5ヵ月弱のロングラン開催となるんやな、これが。


       う ~ ん 。

 ホッカイドウ競馬、強気に出てきたな。まだまだ危機的状態には変わりないが、縮小につく縮小ではホッカイドウ競馬自体の魅力もなくなっていくしな。でも一息つける状態になったんやろな。テコ入れをしてきたな。

 目玉商品(!)の新設重賞やが、優勝賞金が

       1000万円やでぇ、1000万円!

 奮発したなぁ~。というか、これだけの重賞を現状で新設できること自体に拍手を送りたい。また1着賞金の増額も謳っているので、関係者の皆さんも励みになることやろ。そうなると現在優勝賞金1000万円の道営記念(H1)はいくらになるんやろか、気になるところではあるが…。

 旭川ナイトレースのロングラン開催については、ばんえい競馬の旭川撤退を受けてのものやろ。これはしゃあないかも。これで道内では帯広と旭川で金曜日以外は

       ナイター競馬

 が開催されることになる。そうなれば以前にも書いたが、首都圏のナイター競馬を開催している大井・川崎との更なる連携も必要となってくるやろな。以前から何回も書いているが、地方競馬はその地方の、その地方の人々のものではあるが、その地方以外にもアピールしていかなアカン。アピールによってファンを増やすことは販路拡大にもつながるしな。その意味でもナイター競馬開催の4団体は相互連携を強化してほしいもんや。

 北海優駿の6月移行、ダービーウイークに組み込まれるのはなによりや。本来ホッカイドウ競馬のダービーは北海優駿やし、昨年の北斗杯が

       札幌ダービー

 のサブタイトルが付いていたのには、正直違和感を感じていたんや。それが今回の移行で正常になるっちゅう感じやね。納得や!


 というわけで、まだまだ厳しいホッカイドウ競馬ではあるが、テコ入れをしてきたことをオレは評価したい。問題点もあるが今回のテコ入れが吉にでることを希望して、今後はホッカイドウ競馬に関しても書いていこうと思う。というわけで本日から

       新カテゴリー:ホッカイドウ競馬

 を新設します。道民でもないオレがホッカイドウ競馬について書くんやから説得力に欠けることになるかもしれないが、道外の人間の視点から書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。  m(__)m ペコリ


 では今日はここまで。明日からはいよいよ中央競馬・ばんえい競馬です。楽しみましょう!