goo blog サービス終了のお知らせ 

super-yt的な毎日

競馬、旅、スポーツ、ニュースなど、興味のあることを書いていきます。でも、ほとんど競馬やろなぁ…。

今週は広島へ行きます!

2006年11月20日 15時45分52秒 | 
 競馬の話題ばかり書いてきたが、それ以外の話題も、というわけではないが、今週の勤労感謝の日のあたりに、

       広島に行ってきます!    

 今回の旅の目的は、勿論

       紅葉の写真撮影や。楽しみやなぁ。  

 毎年この時期には紅葉の写真を撮りに各地を旅しているんや。ちなみに去年は奈良へ行ってん。 奈良公園から若草山、そして春日大社あたりを歩いてきたわ。そのうちの一枚が、これや! 



 これは東大寺大仏殿の横にある広場の紅葉や。ちょうどシーズンで色とりどりの紅葉が美しかったね。勿論、食事も温泉も楽しんだわ。  

 実は先月終わりに、広島県北の三段峡に行ったんやが、今回は、

       世界遺産・安芸の宮島  

 を中心に、広島市内の紅葉を写していきたい。勿論、広島の旬の味覚や温泉も時間があれば楽しもう、と思っているんや。返す返す楽しみやなぁ。

 というわけで、今回の旅のレポートは勿論します。どんなレポートになるかは、お楽しみ、っちゅうところやね。


 当然のことながら、この間にも競馬はあります。特に勤労感謝の日には園田でGⅢ・兵庫ジュニアグランプリが開催されますので、予想発表はします。まだ未定やが、もし広島宿泊になれば、広島から予想&買い目の発信を行います。すでに彩の国 浦和記念(GⅡ)と合わせて枠順発表されているから、ここで発表してもええんやけど、まだビデオ等を見てへんから、改めて発表させていただきますわ。


 っちゅうことで、今日はここまで。ウイークデーは地方のダートグレードレース2競走、楽しみましょう! そしてオレは、広島を楽しんできます! 馬券は買うけどな,、インターネットで…。 ^^;)

閑谷学校夜の紅葉、写真つきレポート!

2006年11月10日 15時33分25秒 | 

 昨日、閑谷学校の紅葉ライトアップへ行ってきたんや。ここ3年連続行ってるんやが、今年はつい最近まで結構暖かかったから、紅葉の進みもやや遅いかも。やっぱり地球温暖化の影響がここにもきているんやろ。ではレポートですわ。


  閑谷学校の紅葉といえば、国宝の講堂の横にある揩の木の紅葉が有名やが、ここでは毎年11月上旬に1週間、ライトアップされているんや。
 
 


 これが今年の揩の木の紅葉や。かなり色づいているが、例年に比べると、やや遅いかも…。




 国宝の講堂も美しく光で照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出しているわね。
 



 このライトアップの呼び物といえば、入り口脇に設置された特設ステージでのアトラクション。この日のステージは、備前けん玉道場さんによるけん玉技の披露。この日初めて知ったんやが、



       けん玉にも段位がある

 

 っちゅうことを。この日出演した11人の小中学生のうち、3人が4段、8人が5段やそうや。ちなみに指導者さん(学校の先生)は7段やって。
 


   ステージ上では、基本的な技から高度な技術を要する技まで、いろんな技が披露され、ギャラリーからやんやの拍手。子供たちもいい思い出になったことやろう。みんな、お疲れさま。


 そんなこんなで今年も夜の紅葉を楽しんだわけやが、年々紅葉が遅くなっていることは確かである。でも明日(2006年11月11日)は雨やそうや。これで一気に紅葉が進んで欲しいもんや。

 というわけで、紅葉シーズンはまだまだこれから。今後も紅葉レポートをUPする予定です、よろしくお願いします。  m(__)m ペコリ


 では週末になりますので、週末は競馬です。明日は仕事が休みですので、予想三昧ですわ! では今週末も楽しみましょう。