goo blog サービス終了のお知らせ 

Sunshine

空は青いよ太陽SUN!!SUN!!
いつも元気に頑張っていこう!
創作あーちすと”のん”さんを応援しています。

のんちゃん!!

2019-11-20 23:00:31 | のんちゃん
当たり! 当たり! 当たり!

のんちゃんの来年開催される”KAIWA Fes"、2階席指定チケットが当たりました!





もう今年はのんちゃんに会えないけれど、来年の予定が早くも決定!!

お仕事頑張って、2020年の新たな幕を開きますよ(^^)v




良かった。。




ではまた(^^)v








🌞

のんちゃん!!

2019-11-17 17:25:01 | のんちゃん
のんちゃんの記事が滞っていました。


こんにちは。

んー、どこからのんちゃんの記事にするか迷います。

と、いうのは、のんちゃんの情報がすさまじい早さで動きがありますので、少しついていけない状態です。


のんちゃん、ノンストップです。





記事にしようとしている項目。


・東京国際映画祭

・映画、「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」(2019.12.20公開)

・いわて純情米

・KAIWA Fes(2020.2.29)

・のんちゃんFC

・のんちゃんCM

・2020のんカレンダー

・映画、「星屑の町」(2020公開)

などなど。



のんちゃん、ノンストップ!!



ファンにとっては嬉しい悲鳴です。

のんちゃんの活躍が目白押しの今日この頃、



忘れてならないのが、”You Tube”です(^^)v




「のんたれ」





『おちをつけなんせ』






のんちゃんが初監督をした作品です。

YouTubeさんでは、毎週水曜日に「のんたれ」のエピソードの更新があります。

のんちゃんが初監督の「おちをつけなんせ」の制作ドキュメントです。


現在、episode7まで進んでいます。


YouTubeさんから動画をお借りしてepisode1から拝見しましょう!




EP1



EP2



EP3



EP4



EP5



EP6



EP7





現在、ここまでが無料公開されています。

「のんたれ」すべてと『おちをつけなんせ』を今すぐに視聴したい方はPREMIUM会員になりましょう。



ここまでの「のんたれ」を観た感想ですが、”のん”ちゃん頑張っています。



初めての監督作品の制作過程がすべて網羅されています。

EP1は視聴200万回を超えています。

のんちゃんの公式Twitterでは、YouTubeの副社長さんとも握手を交わしたエピソードをツイートしています。


のんちゃんの『おちをつけなんせ』への情熱の本気度は素晴らしい。

僕は羨ましいなぁーとも思っています。



のんちゃんの映画作りの感性は、神様のいたずらもなく、のんちゃんの中の情熱を素直に表現している感じがします。





のんちゃんの中にあるもの。




エピソード後半で明らかになる言葉が出てきます。











僕の年末は、大忙しです。

だけど、この「のんたれ」、『おちをつけなんせ』、頑張っているのんちゃんがいる限り、僕も一山超えたいと思います。










のんちゃんにご興味のある方へ!




のん公式HP

https://nondesu.jp/



のん公式blog

https://lineblog.me/non_official/



のん公式Twitter

https://twitter.com/non_staffnews



のん公式Instagram

https://www.instagram.com/non_kamo_ne/





のんちゃん、頑張ろう!!

イェーイ!!



















🌞

”のんたれ”&『おちをつけなんせ』

2019-10-14 04:59:16 | のんちゃん
こんばんは。現在10月14日3:00を回ったところです。

夜更かしをしています。

さっき寝るといったのに、、、。

目がさえてしまって、”のんたれ”を観ています。







今月10月2日からYouTubeでオンエアーとなったのんちゃんの映画監督作品「おちをつけなんせ」のメイキングドキュメンタリー番組です。

現在、無料公開はエピソード2まで。プレミアム会員になれば最終話で公開になる「おちをつけなんせ」が先行してみることが出来ます。

のんちゃんの公式HPでは、これからの無料公開予定が発表されており、毎週一話ずつエピソードが公開されていきます。



以下、NON公式HPより



〜 のん、映画つくります。〜 YouTube Originals 『 のんたれ( I AM NON 』 公開!
2019.10.04



〜のん、映画つくります。 〜
映画制作の舞台裏に迫るドキュメンタリー
YouTube Originals『 のんたれ( I AM NON 』 が公開がされました!

女優 桃井かおりさん、映画監督 是枝裕和さんも登場!
のん 初監督作品・映画 『 おちをつけなんせ 』 も最終話にて公開。



『のんたれ( I AM NON 』 視聴プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQntWbrycbJfJMzCikuL9KkqnQixdzuc4



【のん監督からのコメント】
プライベートで自主制作の映像を作ったりはしていましたが、今回は YouTube で制作工程も全て見せるという企画 。 のんが 映画を作ることで 、 観ていただいた人にどんな影響を与えることができるか 、 をつねに考えながらつくりました 。 監督 ・ 主演だけでなくすべての工程と向き合うことで 、 改めて私はこうして表現することが一番自由になれるんだと気付きました 。 表現することは苦しみを凌駕する自由さがある 。 のんが失敗したり喜んだりする様をさらけ出すことによって 、『 自分にも何か作れるかもしれない 』 という希望になればいい 、 とそんな風に思っています 。 のんって なんでもかんでも手出して 、 と呆れないで 。 是非 、 突っ走る気持ち良さを知ってもらいたいです 。



【映画『おちをつけなんせ』あらすじ】
早池峰留見(のん)は、妖怪を空想したり絵を描いたりするのが好きな遠野に住む高校2年生。ある日、大好きなおばあちゃんが60歳になって遠野の昔話、姥捨山へ行くおばあさん達のように家を出ていってしまった。一方、学校では進路調査票の提出が迫っていたが、留見はなかなか自分の進路を定めることができずにいた。親友の希枝が東京の大学に進学したいと言っているのを聞いて、ますます周囲の人々に取り残された気分に。留見は妖怪の世界に逃避する。
果たして自分は何がしたいのか。少女は葛藤し、空想する。悪夢のような日々はいつまで続くのか。しかし、モヤモヤから抜け出すのは案外単純なことなのかもしれない…。のんが脚本、撮影、編集、主演などを手がけた完全オリジナルストーリー



YouTube Originals の『のんたれ(I AM NON)』は、全10 エピソードのドキュメンタリーと、のんさんが監督を手掛けた映画『おちをつけなんせ』の合計11 エピソードで構成されており、全エピソードをYouTube で視聴できます。



【公開スケジュール】
2019年10月2日(水)全エピソード公開(YouTube Premium メンバー対象) EP 1 無料公開
2019年10月9日(水)EP 2 無料公開
2019年10月16日(水)EP 3 無料公開
2019年10月23日(水)EP 4 無料公開
2019年10月30日(水)EP 5 無料公開
2019年11月6日(水)EP 6 無料公開
2019年11月13日(水)EP 7 無料公開
2019年11月20日(水)EP 8 無料公開
2019年11月27日(水)EP 9 無料公開
2019年12月4日(水)EP 10 無料公開
2019年12月11日(水)映画『おちをつけなんせ』無料公開



僕は10月2日に早速YouTube premium会員になり、エピソードの数々とのんちゃんが脚本から主演までほぼすべて”のん”で出来上がっているという『おちをつけなんせ』を拝見させていただきました。
お楽しみはこれからという方もいますので、ネタバレはしないつもりです。
ただ、エピソード1,2は公開中なのでblogのほうに投稿させていただきました。



エピソード1



https://youtu.be/_am6zYTJFXM


エピソード2



https://youtu.be/yu0_fL7T-mk


10月2日のYouTube Originals『のんたれ』公開記念 LIVE トークショー



https://youtu.be/rpacZEKON2E




僕は一年半という長いスパンでのドキュメンタリームービーは、観たことがありません。
みなさんも同じでしょう。
EP1からEP10までの”のんたれ”は、彼女を知るうえでとても貴重なムービーです。
僕はPREMIUM会員なのにエピソード3のあたりをうろうろしています。
すべてを見納めるのにはやはり時間をかけて観ていくのがBESTだと思われます。
PREMIUM会員にならなくてもすべて見ることが出来ます。


一年半の歳月の”のん”、”のんたれ”


小説も小説家が時間を掛けて思考して作品を作り上げていく。
読者は、その小説家がかけた時間のことは考えずに読み楽しむ。

時間とは人それぞれ流れ方が違う。

映画然り、舞台も当然、作品に仕上げていく工程や時間をお客様にひけらかすものではないのが普通です。


しかし今回YouTubeは、そのすべての(映画つくりの)エピソードを順次発表していく。
僕は、YouTubeらしい発想だとも思うし、”創作あーちすと「のん」”としてはこの上ないプラットフォームに乗っかった話である。
現状の”のん”ちゃんの情報はネットの中ですべてがさらけ出されていたわけではない。
ショートではあるがCMのメイキングシーンだとか、Musicではのんの歌に合わせてチラッと素ののんが表現されている。

今回の”のんたれ”は、すべてのファンにとって”のん”自身がこころをさらけ出して一表現者としての葛藤をも映像に表しているところが見どころだと思うのである。
そして、のんは失敗を恐れない。
失敗をも心の表現として映像化している。


僕の好きな芸術家で尊敬している(故)岡本太郎先生は、記者にあなたの職業は何ですかと尋ねられた時があったそうだ。
真面目に答える岡本太郎は、芸術家とは答えず、しいて言えば「人間です」と答えたそうです。
なんか不思議な問答ですが、今回の”のんたれ”でものんちゃんが言っている言葉が同じように聞こえるのは僕だけだろうか、、、。




「人間は人間たれ」



「自分は自分たれ」



「のんはのんたれ」



僕は芸術作品を作るのにあたり、作品に対する思いや情熱が熱くなるほど思考力も深まり、かつ、次から次へとアイデアが溢れ出す現象があることを知っている。

今回、のんちゃんが一番苦労したところは、自分の考えや頭の中のイメージを人にどう伝えていくか、どう伝わるか、、、などなどコミュニケーションでした。






芸術作品でも建築作品でも舞台やテレビ、映画などなど、そこに存在する物や人などには存在するための言葉が秘められている。
その言葉なしでは、そこにあることや居ることは出来ない。なぜなら影がなくても心はそこに存在し言葉さえ発することが出来ればその作品は成立するのである。









長々となってしまった。
今、4;45です。


もう寝なきゃ。


いやこのまま起きていようかな、、、。



静かな静かな真夜中。

キーボードをたたく音だけが聞こえてきます。


今日は「体育の日」ですね。




のんの”のんたれ”のお話はまた今度にしますね。


みなさん、今日も良き一日をお過ごしください。






ではまたね。














🌞