goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

NDSポレスター1-Sレギュレーターに右出しオクトパスをセットする

・・・・・・・
●サンマリンショップのホームページアドレスが変わりました。
http://sunmarineshop.jp/
・・・・・・・
あなたのオクトパスは右出しですか?左出しですか?

予備の空気源であるオクトパスはセッティング時にレギュレータと同じ右側から出すのと、逆に左側から出すのと二通りのセットか可能です。

日本では左出しの方がやや多いように思います。

今回はお客様のリクエストで「右出し」にセットしました。

NDSの最高級機種ポレスター1-S



さすが最高峰、ポートがたくさんあるので色んな好みに対応できます。

レギュレーターがついている所以外で
右側が



中圧ポート(スイベル)×2
中圧ポート(固定)×1
高圧(ゲージ)ポート×1

左側が



中圧ポート(固定)×2
高圧(ゲージ)ポート×1
となります。

右出しにするならここがおすすめです。(右・スイベル)



左出しにするならここがおすすめです。(左・固定)



我々インストラクターはバディが使う自由度を考えて左出しが良いと思いますがもし私が一般レジャーダイバーであるならば右出しにします。



レギュレータのすぐ横に並べるわけですからメインのレギュレーターと同じように使えるわけです。



いざという時でも2個の呼吸源が自分のためにあるという安心感は結構大きいのではと考えています。

レギュレータが壊れる確率はかなり低いと思いますが、マウスピースが外れたり、切れたりして水が入ることはよくあります。またバディと当たってレギュが口から外れる可能性も結構あると思います。

そんなときにレギュレーターリカバリー以外にオクトパスをスッと確保できる練習をしておけば慌てることはありません。

また時々オクトパスで1ダイブ、というのも手軽にできますし、オクトパスの品質保持・状態の確認・いざというときの使用練習という意味でもかなり価値があります。

どちらが良い悪いではないですが、せっかくついているので緊急時以外でもオクトパスはやはり使うべきだと私は思います。

色々なことを想定しながらぜひオクトパスの取付位置や使用法について考えてみてください。

********
全国・全世界のお客様に対応しております!
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506
 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
サンマリンショップのwebサイトはこちら

※広告が表示されていますが弊社がおすすめしているものではありませんので、アクセスには充分ご注意ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NDSダイビング器材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事