こんにちは。
ダイビングショップ店長のサンマリン・ナラザキでございます。
この仕事をしていると、ダイビング中でのヒヤリハット事件が比較的
耳によく入ります。
意外に多いのがホースの破損。
先日もお客様(リゾートガイドさん)から、オクトパスの「ホース」からエアーがふきだした
とのお話がありました。
プロダイバーの方ですので、難なく対応されましたが、
あなたが同様の状況になったらいかがでしょう?
少しシュミレーションしておくのも良いかもしれませんね。
この方はサンマリンショップでダイバーになられた方ですので、
NDS(日本ダイビングスポーツ)のオクトパスをお使いです。
約9年、数千本で初めての交換となりました。
ついでにレギュレータのホースも一緒に。
まぁ、よーもったわね(^_^;)

当店では、ありがたいことに先代から40年以上、いろんなメーカーの器材
をレンタルや中古品でみさせていただいておりますが、
ほんまにNDSのホースは耐久性が高いです。
それでもレギュレータとオクトパスのホースは、
5~10年以内に交換して欲しいなぁと思います。
※一般的には耐用年数は「3年」とか「5年」とか言うメーカーが多いです。
そういえば、レギュレータのホース交換時期については2年ほど前にも
ブログで少し触れましたね。
http://pub.ne.jp/sunmarine/?entry_id=2321676
反響も少なく、ダイバーさんのあまり関心がないようです(+_+)
だからこそ、私たちプロスタッフが周知徹底していかなければなりませんね。
あなたのホースは何年前から交換していませんか?
あと、話は少し変わりますが、お客様の前でインストラクターのホースやオクトパス
からエアー漏れしているのは、超カッコ悪いです。
プロダイバーこそ、しっかり整備・交換しましょうね。
********
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました(^^)
ダイビングや器材に関するお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
インターネットから→お問合せフォーム
店長直通メール→sun-m@maroon.plala.or.jp
お電話→079-293-1506 楢崎(ナラザキ)まで
ご来店の際は、必ず事前にご予約下さい。
●サンマリンショップ姫路のwebサイトはこちら