goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

NDSについて。ダイビングオーバーホール修理技術屋さんのご意見

・・・・・・・
●サンマリンショップのホームページアドレスが変わりました。
http://sunmarineshop.jp/
・・・・・・・
ダイビング器材のメンテナンスをする技術屋さんは日本にもたくさんいますが私が今現在、最もレベルが高い(というより突き抜けている)と思うお店さんがこちらです。

旭潜水技研

同じ業界なので何度かメールなどでやりとりはさせていただいたことはありますが沖縄のお店さんなので面識はありません。

でも器材への奥深い知識と現場経験という強烈な強みがあってこれからも長く生き残っていくお店だということはすぐに分かります。

正直、ダイビング器材のオーバーホールはメーカーが行う講習を数日受講しマニュアル通りにやれば最低限のことは誰にでもできます(^_^;)

でも仕上がりは技術者によって大きく違うということはあまり知られていません。

誰にオーバーホールを依頼するかはとても大事なことなのです。

そんな旭潜水技研さんのブログでNDSのことを書いているものを見つけました。

器材は信頼感が大事・・・

~~~以下引用~~~
海外製品と比べて、今の時代となっては製品自体に特に斬新で真新しいシステムや構造仕組みなどは何もなく、単純明快で昔からのままで何も変わっていない製品です・・・。

構造はいたってシンプル・・・。

だからと言って、じゃあ、シンプルで変わっていないのがダイビング器材としていけないのかというと、全くそういう事ではないのです・・・。

むしろトラブルになる原因や毎回OHの度にパーツ代のかかりそうな余計な部分は省き、水中でダイバーが呼吸し続けるという最も大事な目的とする役割を確実に淡々とこなす為の道具!

~~~以上引用終わり~~

私がぼんやりと思っていたことをスッキリと表現してくれています。

あぁこの表現力と文章力が欲しい(^_^;)

旭潜水技研さんではNDSをメインで使っているわけではないですし(使う機会は多々あるでしょうが)、良い事を書いた所でメリットがあるわけでは全くありません。

だからこそ、NDS販売店である私が書くよりも100倍説得力がありますよね(^_^;)

毎日のように色んなメーカーの器材修理をしている技術屋さんの言葉は重いです。

ぜひお読みください。

器材は信頼感が大事・・・(旭潜水技研)

********
全国・全世界のお客様に対応しております!
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506
 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
サンマリンショップのwebサイトはこちら

※広告が表示されていますが弊社がおすすめしているものではありませんので、アクセスには充分ご注意ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「NDSダイビング器材」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事