いまさらなんだがこのブログをやる意義について述べたいと思う。
意義は
ない。
なくていいのだと思う。
人は行動に対して意義を見つけたがる。
意義があって当然だと思っている。
しかしそれは人間が意義という概念を捻出した悲しき結果なのだ。
動物は行動に意義を見出さない。
彼らにとって行動は生きる術だけであるからだ。
ただ、意義は人間が行動する際精神的に強くさせる。
薬なのだ。行動を裏づけするものとして。
しかし、行動に関する意義は時に人を傷つける。
戦争は意義によって人々に支持される。
「テロリストを粉砕する」とか。
しかしその意義というのは人間が生存することを危うくするのだ。
人間が意義を生み出さなければ人々は戦争を支持しないだろう。
動物は自分の生存を危ぶむことを積極的にはしない。
人間も動物である。
私はあらゆる戦争を憎む。
少数の利益のために多大な犠牲を払うことは無意味である。
少なくとも人を殺すよりも人と仲良くするほうが意味があると思っている。
そして、エネルギーを消費する量も仲良くするほうが少ないことは明らかだと思う。
そう考える人が多いことを願う。
だから、私は主張する。
そのような人々が世界中に広がるまで。
戦いがなくなるまで。
憎み合いがなくなるまで
意義は
ない。
なくていいのだと思う。
人は行動に対して意義を見つけたがる。
意義があって当然だと思っている。
しかしそれは人間が意義という概念を捻出した悲しき結果なのだ。
動物は行動に意義を見出さない。
彼らにとって行動は生きる術だけであるからだ。
ただ、意義は人間が行動する際精神的に強くさせる。
薬なのだ。行動を裏づけするものとして。
しかし、行動に関する意義は時に人を傷つける。
戦争は意義によって人々に支持される。
「テロリストを粉砕する」とか。
しかしその意義というのは人間が生存することを危うくするのだ。
人間が意義を生み出さなければ人々は戦争を支持しないだろう。
動物は自分の生存を危ぶむことを積極的にはしない。
人間も動物である。
私はあらゆる戦争を憎む。
少数の利益のために多大な犠牲を払うことは無意味である。
少なくとも人を殺すよりも人と仲良くするほうが意味があると思っている。
そして、エネルギーを消費する量も仲良くするほうが少ないことは明らかだと思う。
そう考える人が多いことを願う。
だから、私は主張する。
そのような人々が世界中に広がるまで。
戦いがなくなるまで。
憎み合いがなくなるまで