goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の恥はかき捨て

やらずに後悔するより、やって後悔するほうがいい

「キスをするより唾を吐け」できました

2011-12-11 08:53:02 | お知らせ
チカツルでキス唾、投稿しました^^

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16395866

そもそも、なぜキス唾動画を作りたかったかというと、このシーンが好きすぎるからです。



こういう絵が描きたい。いくらでも描きたい。こういうのが大好きなんだってば^^

いつか作りたいな、とは思っていたのですが、全く手をつける気もなくここまで来ました。でも、やりかったことは全てやっとこうと、最近途中でほりっぱなしの企画などを見直したりして、UPに至りました。

ずっとやりたかったので、作ろうと思うきっかけができてよかった。
やっぱり動画にするのはエネルギーがいるので、手をつけるまでが大変なんです。企画だけは漠然とあって、やらないだろうなと思っていたものはけっこうあるんですが、それが形になるのはうれしいですね^^
ちなみに、やらないなとほうっておいたけどやっぱり作った動画は、はかまとナリ様の原画集とスパークです。
はかまと原画集は、自分が作った動画のなかではハードル高かったので、作るのは大変でした。できあがった時の達成感は、やった!やったぞお!秀吉様あああ(喜)!という感じです。

そんなわけで、動画UPはできあがった瞬間が一番楽しいです。今、晴れ晴れです。

この快感が、ニコ中たるゆえん。・・・・ああ、いい加減にしろ!
白い目で見るもう一人の自分が・・・・^^



ここからは<絵のこと>カテゴリーの話。

パソコン壊れたあと、新パソコンにSAI(お絵かきソフト)をもう一度ダウンロードして使ってるんですが、ちょっと鉛筆ツールの線が今までのと違うんです。堅いというか、シャープというか。ペンツールが堅くてシャープな線なので、線の感じがかぶってる。
いつも鉛筆ツールで下描きして、そのあとペンツールでなぞるんですが、鉛筆ツールのままでも違いがわからないくらい、シャープになってます。
んで、今回はトレス動画なので、ご本家様の絵のイメージを残そうと、なぞり線をやわらかい感じになる鉛筆ツールの少し太い線にしました。
今までの鉛筆ツールだったらなぞり線に使えるようなハッキリした線は出なかったので使いませんでしたが、今は、ほどよい濃さの線が出るようになったので、これなら主線に使えるぞ、と。
そんで、自分絵のところ(不適切な動画のアナウンスのところ)は、いつも通りのペンツールのを使いました。
UPしたものをあらためて見ると、いつもの自分絵はボリュームが無い感じですね。
珍走団の動画も、なんか寒々しい感じなんですが、線が細いからかな。
最近はめんどうくさくって影なども描かずそのまま出すので、ツルっとした絵になってる。
自分で描いててこんなこと言うのもなんですが、あんまり好きじゃないなあ。
キス唾動画の、トレス部分の絵の方が好きです。
ちょっとなぞりにつかうツールを変えてみようかなと思いました。



暴走族名前改め珍走団②

2011-11-27 11:51:45 | お知らせ

動画「暴走族名前改め珍走団」を投稿しました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16280258


珍走団という呼び名を広める運動を珍呼運動といいます。
本当です。

皆様もこの運動に参加しましょう。


いえ、「珍呼運動」で下劣のトビラネタを思いついただけです。
ブログにUPと思いましたが、いや、世間に広めるにはここは動画にせねばと、投稿しました。

そんなわけでニコレポも止めず、タグも入れ、恥かしいのをこらえ(これはウソか)全面公開の体制でございます。
ですので皆様、今後は暴走族でなく珍走団と呼ぶよう、お友達にも広めてあげてください。

目指せ、標準語!

ブログできました

2011-11-03 23:45:30 | お知らせ
ボッキリ折れた自分ですが、だいぶ戻ってきました。

復帰動画?先ほどあげてきました。内容はアレですが。

決して、心が鬱だから作ったわけじゃなく、作ろうと思ったものは全部出しとこう、と今回の件で思ったので^^


今さらバサラ3ネタはまったく旬じゃないのですが、でもこの先どこまで行っても季節はずれなことには違いないので、いつ作っても一緒だな、と放出しました。


サイトを見に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
やけくそ終了宣言なんて、そのうち撤回すんだろ、だったんでしょうが、あんなことになってしまい、自分でも想定外でしたw


今後は、ブログという形にさせていただきます。

そもそも今までだって、確かにページは何枚もあるけど、記事がどんどん積みあがっていく、ブログと同じだよな、と思っていたので、なんも変わらないと思います。

同じタイトル(「絵のこと」とか「私のこと」)のカテゴリーを作れば、形式としては今まで通りというわけですよ。

そんなわけで、ちらほら更新しますので、今後はこちらのブログをよろしくお願いいたします。


パソコン壊れた時のネタなども、そのうちUPしようと思っています。

今日のところは、とり急ぎ、ご挨拶まで...