goo blog サービス終了のお知らせ 

墨文字みんとのblog…森羅万象 

墨文字教室、書き文字、24節気72候、design、ねこ、お料理、音楽、着物のこと。。

タイトル画像秋の帯に○◯。

2020-09-19 11:07:39 | リメイク
3852hmさん
yu21425noさん
neogreenblackさん
3852hmさん
widlziggyさん
kobeyoさん
3852hmさん
kokkokibouさん
umekouさん
happy_luckyさん
kenzos18_2014さん
suzuさん
hennkyoujinnさん  「いいね」「応援」などたくさん頂きありがとうございます
    
             

こんにちは
11日振りのupとなってしまいました
その間真夏の暑さが戻ったり涼しく過ごせたりと
目まぐるしく季節も移ろい
今日は少し過ごし易い気候となり
風が吹いて木々の揺れる音がしています  

時間が出来た時々に以前こちらで紹介いたしました
年代物のお茶箱のリメイク…まだ途中ですが
全部張り込まれていた物をはずせたので
見て下さい


四重位に包装紙が貼られていました

ニス等塗ろうと考えています

今日タイトル画像にupさせて頂いたのはこれまた
だんしゃりからの帯です
しっくりとした黄金色のトーンが豊穣の秋を感じさせてくれる…気がしまして。。

         

みなさまもそうだと思いますが
色んな事が日々ありますね…

耳や目にとまる素敵な言葉などを
参考にしながら
あたまを切り替えて日々を送っています

         

良い連休をお過ごし下さい



blog
80代のお姑さんと
14才のおじいちゃん犬がいます
なかなか毎日up出来なく
またフォロワーさんへも訪問できなくてすみません。。
「ぼちぼち」で
何卒宜しくお願いします

9/8〜白露 初候 「草露白」くさのつゆ しろし○◯。

2020-09-09 15:10:26 | 24節気 72候

24節気72候 「白露」初候 草露白 くさのつゆ しろし

asu-naro_007さん
happy_luckyさん
matoya5さん
suzuさん
neogreenblckさん
kobeyoさん
wildziggyさん
3852hmさん
ta31875さん フォローありがとうございました
ryu4815さん
  みなさま「いいね」「応援」などたくさん頂きありがとうございます

        

「禾乃登」こくものすなわちみのる から
はや1週間たってしまいました
昨日(9月8日〜9月12日頃)から
「草露白」くさのつゆ しろし
草に降りた露が白く光って見える頃。朝夕の涼しさが際立ってきます。
出典http://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/shichijyuunikou/暮らし歳時記より

犬の散歩でも夕方17時過ぎでもかんかん照りで
朝夕涼しいとは実感があまりないのですが
もう少し お彼岸頃にならないと季節も変わらないのかも知れないですね

       

なかなか時間が取れなくて…
用事と用事の間の小刻みなこまぎれの時間を
使って色んな事をしています。

少し前また「だんしゃり」で着物が廻って来ました。わたしが着物を着るので
昔懐かしい茶箱に入った状態のを頂きました。着物は周りの方にも助けて頂いて
なんとかなりました。
その茶箱は悩んだ挙げ句リメイクする事にしました。
なにぶんにも毎日ちょこちょこと作業してまだ途中段階なので、完成しましたら
こちらのblogにupしたいです。

      

残暑が厳しくコロナ対策も大変ですが
今日も明日も良い日をお過ごし下さい


blog

80代のお年寄りさんと
14才のおじいちゃん犬がいるので
なかなか毎日up出来ないのですが
「ぼちぼちいこか」って思ってます
何卒宜しくお願いします

処暑 末候 「禾乃登」こくものすなわちみのる

2020-09-03 09:54:04 | 24節気 72候

〈練習用ですが新しい紙を買ったのでその紙を使いました〉


〈手作り梨ジャム〉

rio-yof312さん
umekouさん
kobeyoさん
matya5さん
kenzos18_2014さん
yu21425noさん
ta31875さん
neogreenblackさん
hennkyoujinnさん
happy_luckyさん
towada529さん
takahashi316239さん
suzuさん
「いいね」「応援」「続き希望」たくさん頂いてほんとにありがたいです

こんにちは
1日のうちでも突然のスコールのような雨や
かんかん照りが繰り返される
厳しい残暑が戻りました
いつも訪問頂いてありがとうございます

9月に入り
昨日9/2は 処暑 末候
(9月2日〜9月6日頃)
「禾乃登」こくものすなわちみのる
いよいよ稲が実り、穂を垂らす頃。
「禾」は稲穂が実ったところを表した象形文字。
出典http://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/shichijyuunikou/

豊穣の季節の到来なのですね
今年は例年とは異なる事も多いかも知れません…
「禾」は こくもの 穀物のこと
象形文字で表すと 「禾」だそうですが
以前から このblogにて象形文字なんかも紹介できたら…
と考えていましたので
これから不定期ではありますがこれを期に
  よろしくお願いします
    
        

昨日
無沙汰しているお知り合いの方からなのですが
開運goodsや和紙製の文具などと嬉しいおたよりが
届きました

短歌でお世話になっていた時期から
時は流れて3年以上経ち
当時 村上春樹さん ゆかりのカフェを教えて下さって
素敵な時間を過ごしたり…したことも。。

今は思い通りにいかないですが
いつか「出来るときがきたら出来る」ことを楽しみに…
  
  考えように依っては楽しみが増えてなんだかワク々して来ますね

今日も良き日を


blog
80代のお年寄りさんと
14才のおじいちゃん犬がいるので
なかなか毎日up出来ないのですが
「ぼちぼちいこか」って思ってます
何卒宜しくお願いします

タイトル画像 夏帯に○◯。

2020-08-30 11:22:21 | ひとりごと
takahashi316239さん
rio-yof312さん
happy_luckyさん
3852hmさん
hennkyoujinnさん
matya5さん
suzuさん
yu21425noさん
neogreenblackさん
kenzos18_2014さん
meikouseiseiさん
ta31875さん
他のみなさま「いいね」「応援」などをたくさん頂きありがとうございます

                

残暑が厳しい毎日ですね。。
また1週間経ってしまいました

この夏は着物を着る事が出来なかったので
今回も夏の帯をタイトル画像に使わせて頂きました
いつもですが上手く写せなかったので
そのままupしてしまいました…
単衣のしゃきっとした帯で
良く呂の着物に合わせていました

先週
懐かしい方から連絡があり
8年振り位でしたので
とても嬉しく そしてその方の環境の変化に驚き
月日の流れを感じずにはいられなかったです…
5年前に九州に移住された事を知り
訪ねたい!と思うのとは裏腹に
コロナ禍によってそんな願いも
なかなか叶わないのだと 
何とも言えない気持ちになりました…

今日 「ブロガーさん」の記事に
「人間は生まれてから死ぬまで多くの人と出会う、血縁関係、近所…」
とあり、長い目で見たらその方ともそんな人生の一コマの様な
出会いで、波長が合い良くして頂いた時期が懐かしく
電話をきったあとで切ない思いでいっぱいになってしまったのでした
お互い猫好きで
お互いその当時元気だった猫はもう天国に行ってしまった事を知って
ないてしまいました…

ですが可能になったら会いに行ってみたいと言う願いを糧に
頑張ろう!って思います。。

コロナ禍も含めて皆さんも自分も色々大変ですが
いつか 今の事も
このblogで話せる時がきましたら
話してみたいと考えて1日々を
暮らしています。。


今日も有難うございました
良い1日を


blog

80代のお姑さんと
14才のおじいちゃん犬がいます
なかなか毎日up出来なく
またフォロワーさんへも訪問できなくてすみません。。
「ぼちぼち」で
何卒宜しくお願いします
     

「葉月」の墨文字教室3カ所○◯。

2020-08-24 16:10:50 | 墨文字教室と生徒作品

高山写真館

⇧Nさん

⇧Tさん

⇧Nさん
               

創作ルームらぼろ

⇧Sさん

               


カルチャー



⇧Tさん
                



+
kenzos18_2014さん
kokkokibouさん
hennkyoujinnさん
suzuさん
matya5さん
umekouさん
3852hmさん
yu21425noさん
happu_luckyさん
neogreenblackさん
      たくさん「いいね」、「応援」などありがとうございます

お盆送り日からあっという間の9日間でした…
とにかく1日が早く過ぎます。。
コロナ禍の猛暑のさなかですが
8月 葉月の教室もいづれの会場とも
感染症対策に気を使って頂き
おかげさまで開催する事が出来ました
今月もありがとうございました

参加して頂いたみなさまにも
この場からお礼申し上げます

いつもの基本練習の後は
私が随分昔にふと知った
 読み人知らずの「詩」を色紙や扇面に書きました
その言葉は見たそのまま…
 こんな心持ちで いつもいられたらと おもいますね…


犬の散歩で河原を歩くと秋の気配です。
トンボも見られるようになりました。
お盆が過ぎて秋彼岸まで頑張れば秋が来るのだと思って
すごしています
 

久しぶりのsuzu

ちょっと涼しい夕暮れにsuzuがいました
今日もありがとうございました


blog
80代のお姑さんと
14才のおじいちゃん犬がいます
なかなか毎日up出来なく
またフォロワーさんへも訪問できなくてすみません。。
「ぼちぼち」で
何卒宜しくお願いします