goo blog サービス終了のお知らせ 

スミサキ日記

世界の片スミで日常を生きる

営業さんはRoHS(ローズ)を「ロハス?」と言ったり、SDS?って何ですか?もあるな、大変だなと思う

2023-06-06 20:39:36 | 日記
2012年にはMSDSはSDSになった、と思ったけれど、未だにMSDSとは違うのかって質問も来るな、同じものです、タイトルにMaterialがないだけで中身は同じだよ。世界標準がSDSって言い方だからSDSになったらしいよ。(Safety Data Sheetの略だよ。)
(ちなみにRoHS指令はEUの化学物質規制の一種だよ、化学物質管理の世界では一番有名な法規制だね。)

ワード文書のフッターを、1~3ページごとに書き換えるのに、セクション区切りを使っているのだが。最初に作ったときはいいのよ、いやあまりよくないけど時間をかければいつかはできる。問題は、改訂するときよね…アウトライン表示にしてちまちま、ここはいる、ここはいらない、ここはこのまま…

まあ、やってくれたのは上司だが。(総ページ数は、100はないので何とかなった。)

私は社長への報告会の日付が決まったので、そっちを余裕で…と思っていたら今週中に仕上げて来週は違う仕事振るって宣言受けてしまったので、ひとまず情報分析中(その間にこっちは俺がやる、と上司が上の仕事吸い上げてった、ありがたい)。午後一杯で半分くらいは終わったかな。明日で概要作成までは行きたい、でも3月とか6月って、社外問い合わせめっちゃ多いのよね…すんごい電話かかってくる。まあ最近のトレンド、PFASは、多分どっかの大手が震源なんだと思うが。EUのREACH規則だと25 ppbとかそれ不純物も許さないやつじゃん…って規制値出てるやつ。(ppmは100万分の1だが、ppbは10億分の1、0.0000001%。そんなの誰が見つけるのかと思う。「ないです」と証明するのに定量下限値10 ppbの分析を依頼し、しかもPFASって数千種類あるからそのうちの代表格6とか9物質依頼したらもう、ね…いくらかけてきたことか…。)(という声が多いからか、最近は意図的な含有なしでも許してくれるとこ増えたな。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お母さんやっている同僚や同... | トップ | 何着てこう »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。