Q. 現在介護士から雑貨屋さんの販売員へ初めて転職を考えています。正社員の中途採用に応募しようと志望動機と自己PRを考えているのですが、改めて添削をお願いできないでしょうか…?宜しくお願いします。→志望動機御社の店舗で、綺麗に並んだ食器やぬいぐるみ、可愛く暖かい空間に惹かれました。また、明るく楽しそうに接客してくださった店員の方がとても印象的で、プレゼントを包装して頂いた際には「喜んでもらえるといいですね」とお声掛け頂き、とても嬉しさを感じました。私も商品や接客を通じて、お客様に来てよかったと感じてもらえるような店員になりたいと思い、御社を志望しました。→自己PR私は、一度始めたら最後まで諦めずやり通します。高校生活では、学業や部活に励みながら三年間スーパーでアルバイトをしておりました。お客様とコミュニケーションをとりながら接客するうちに「あなたのところに並びたい」とお客様に言われ、忙しい中にも接客の楽しさを実感しました。また、介護の仕事における利用者の方とのコミュニケーションから学んだ、楽しく生活して頂けるような環境作りやディスプレイ作りを御社の仕事で活かせると考えています。
A. 私は、違うサービス業から、逆に介護業界に転職した者です。 聞かれるのは、何故、~の業界から全く全然違う介護業界に転職されたんですか? って聞かれますね! 私の場合は、ボランティアで施設の外出に同行してお手伝いをして興味を持ち、遣って見ようと思いましたし、同じサービス業でも有り、他人の評価と自己評価が有ったからで、何よりも、前業界で働いている時より、自然と良い笑顔が出てると思ったし、丁度介護保険が施行される年だったので、思い切ってこの業界に転職したきっかけです! 私は、ご利用者の笑顔を見たい、と思って介護遣ってます!って答えてます。 長々と成りましたが、質問者さんの場合は、逆に介護業界から希望される業界に転職される動機が少し弱いと思いました。 この様なのはどうでしょうか?”施設にはお年寄りしかいらっしゃいませんが、日々の生活されて居る中で、その日その日体調とかを、ご挨拶や顔色を見たりして判断して来ました。 常に笑顔で接する中で、常連さんも、初めてお客様も、施設で養って来た観察力で、聞き上手な面と合わせて、喜んで貰える商品を見つけていただけるお役に立てるお手伝いが出来れば、私も嬉しく思われます! って感じではどうでしょうか? お役に立てれば幸いです!頑張って下さいね!
Q. 30歳女 進学か就職か。現在は派遣社員として働いています。音大に進学したかったのですが、家庭の事情&精神的なこともあり、大学進学せず今に至ります。しかし、学びたい気持ちが強くあり、派遣をしながら通信制大学への入学を考えています。その一方、当分結婚の予定もなく今の仕事をこの先ずっと続けていくつもりもないので、派遣ではなく正社員で就職(楽器販売など)したほうがいいのか…という気持ちもあります。入社早々「スクーリングなので休み下さい」では非常識かと思うので、進学するなら派遣をしながらになるかと思いますが、卒業時すでに35歳を越えます。この歳から就職や転職は可能でしょうか?進学か、今のうちに正社員になっておくべきか…参考までにご意見お願いします。
A. 正直、大学卒業後に正社員で就職となると、相当厳しいと思います。失礼ながら、卒業後に需要がある業界なのか?大学に通ってまで仕事・就職に生かせるものであるのか?価値があるのか?というのを考えてみたほうがいいと思います。もう少し、若ければ夢を追ってもよいと思うのですが、先の見えない不況もありますし年齢・性別もありますので、卒業したとしても希望する仕事につけない可能性もあります。1年、2年ならば良いと思いますが5年となると、私ならば将来の方が大事ですので、まずは正社員(残業がないところを探して)で就職します。そしてその上で、学校に通います。(もちろん、学校があるので今日は出勤できませんなんてことはしませんしできません)できたらその就職の際に、あなたが大学に通ってまで希望する業種・職種に関連したところで探して、卒業後も勤め続ける可能性も選択肢にいれて、なるべくリスクが少ないように活動したほうがいいのではと思います。私ならば、学校に通うのが決定事項であるならば、なるべく低リスクでなおかつ生活費がとだえないように考えていくと思います。
Q. 希望退職してもよい条件とタイミングでしょうか?(長文になります)主人の会社で希望退職の募集がありました。主人は今年38歳になります。今回の希望退職の条件はこちらの知恵袋でいろいろ検索した中でもかなりの好条件のようで?会社都合のため、退職金は全額支給?上乗せ金として、月給×20か月分?有給休暇の買い上げ以上、合わせると、1300万円弱(2年半分くらいの年収に相当)になります。希望退職はここ数年で3~4回あり、これまでにも、自社ビルの売却、経営の行き詰まりからか、吸収合併とも思われるような大手企業のグループ参入、全盛期からいうと、社員も1/4程に減っています。さらに、今回は希望退職150名程度の募集と契約社員を全員解雇、ひとつの事業部を閉鎖なども行い、今後、会社に未来があるのかどうか怪しいくらいです。(実際、次は退職勧告か倒産かも?と言われています。)実際、ここ数年はまともに賞与は出ていません。当然、この夏のボーナスも話すら出ていません。今でも、帰宅は23時。休日サービス出勤も多く、かなり疲れているようです。希望退職せず、会社に残っても、これ以上の仕事を任されることは目に見えているので、体のことも心配です。ただ、主人は大卒ではありますが、資格は何も取得しておりません。そのため、転職できるかどうかが一番の心配です。幸い、会社都合のため、失業保険の給付期間が長く、私もパートではありますが、医療系の専門職で、一定の収入があるため、主人にはじっくり転職に備えてもらうため、ハローワークの職業訓練で資格を取得しようと考えているのですが、甘い考えでしょうか?求人情報を見ていても40歳がリミットのようで、今が転職のタイミングなのでは?と思うのですが、どうでしょうか?ちなみに去年、家を建て、35年ローンを抱えております。また、子供は小学校高学年・年長児・年中児の3人です。この状況で、目の前につるされた現金に飛びついて、退職して、職業訓練で資格を取って、転職するなんて、考えが甘いでしょうか?いろいろな方のご意見、お聞かせ願えたら幸いです。よろしくお願いします。
A. お話しを伺っているとその会社は倒産しますね。私が働いていた会社と全く同じ道を歩んでいるようです。今が最後の転職時期です。 間違いありません。退職金が出るうちに、年齢を取り過ぎないうちに転職されることをお勧めします。ただ転職すると現在の収入より確実に低くなると考えて下さい。今は雇用状況は最悪です。職業訓練の資格は殆ど取っても無意味です。時間はかかると思いますが、色んなところに網をはっていれば、思わぬ転職先が見つかるかもしれません。ハローワークだけではなく大手の紹介派遣会社に登録されたり、網の張り方は以外と多いものです。1.300万円あれば3年間は何とか出来るので、その間で自分に合った会社が見つかる事をお祈りします。中途採用の場合、余程の資格を持っていないと資格を活かす事は無理です。それよりも今までのご主人のスキルを相手は見るので、職務経歴書にそのスキルを上手く書けるかが勝負です。職務経歴書はPCで「上手く書く方法」など検索できるので、そちらの方に重点を置いて下さい。私は回答ひろばで「辞めなさい」と回答するのが初めてです。でも今回だけは自分の回答は間違っていません。補足を拝見して。それだけのスキルをお持ちなら間違いなく転職先は見つかりますよ。資格など必要ありません。私は経理に20数年いましたが、資格を持っていませんでした。しかし持っている同等扱いを受けています。IT関係は求人が多いです。でもそれだけに慎重にお選びください。転職は100%出来ます。
ナース求人@千葉