本日で仕事納め
さて、何を狙って仕事納めしようかな~、なんて考えていたらmoさんから真鯛orメダイのリクエスト。
天気図を見ると絶好の漁日和となる予報♪
これは沖に出ずにはいられまい!と、メダイに狙いを絞る。
で、本日。
いつもの様に日の出前に出港。道中で日の出を拝む。
早朝は、まだ結構な風が残っているもの、天気図を見る限り安心して沖出しできる。
1時間弱でポイントに到着。
魚探で周辺をチェックすると、底から20m付近に反応があった。
早速仕掛けを投入
予想以上に潮が効いている。早すぎるくらいだ。
しばらく流すと、早速アタリが!
・・・あったけど、乗らず。残念!
しばらく流すもアタリはそれっきりで、何の反応もないので場所移動。
次のポイントに入ると直ぐにmoさんが早速何かを掛ける。 があまり引かない様子。
すんなりと上がってきたのは、黒ムツ。おいしいヤツだけど、今日はお呼びでないよ。 ま、リリースはしませんけどね
しかし、その後もムツ・陸奥・むつ・・・・・・
ハリスが切られ、傷つけられ・・・終いには幹糸まで傷ついて帰ってきた。う~ん
陸奥に翻弄されいる内に時間だけが過ぎていく・・・
時計を見ると10時を過ぎている。
しかも、いまだにメダイゼロ。今日もダ・・・・・・・ いやいやいやいや、潮が緩めば釣れるはず!
と気を取り直し、さくさくっと仕掛けを直して、再度流すと・・・おや?・・・潮が緩くなってる
チャ~~~ンス到来
で次投。
ズド~~~ン
と竿が海中に突き刺さる!
なかなかの引きを見せて上がって来たのは、まずまずの型の本命君待ってましたよ~~
さらにmoさんにも
よかったよかった
さらに次投。
かなりの引き
電動丸がうなりを上げて頑張っているけど中々上がってこない。
しかも、過熱からか途中でパワーダウン
仕方ないので手巻きで上げる。
どうにかこうにか上がってきたのは、
ダブル
しかもハリス1本切られている。
トリプルだったんだぁ。道理で上がってこないワケだね。
それからは、ほとんど一流し1匹ペースで上がり、あっという間にカンコが黒々♪
途中からは珍しく、
遊漁船が入ってきた。
2隻で並んで竿を出すことしばし。
さらに数匹上げたところで、moさんの”満足した”との声に、転進、煮付け用のメバルを狙いに行く。
11時半頃ポイントに付き、竿を出す。
仕掛けはイチイチ交換するのが面倒臭かったのでメダイ用を流用。 数上がらなくてもいいから、コレでいいんですよ~
てなことで、
直ぐにアタリ曲がらないね~
上げてくると・・・・・
ハイ、良型メバル君
ちなみに、ハリが大きく見えるのは錯覚ではありません。大きいんです。太軸陸奥針18号にハリス6号ですから。
そしてmoさんもメバルを上げ、ちゃちゃっと土産分を確保して沖上がりとなりました
本日の水揚げ~
帰宅~~~
=====================
家に帰り、道具をちゃちゃっと片付けて、魚を調理
メダイを元旦に生食したいので、まずは見習いも好きな”昆布締め”にすることに。
背身2本を仕込みました。元旦が楽しみ~♪
お次は今日の分のお造り。
続いては・・・
メダイのにんにく醤油カルパッチョ風を作成。ビールにGood!!
さらに、
頭&カマ~ズの塩焼きで打ち止め~~~
美味しかったですよ~~~
目の毒です(汗)
釣りたい!食べたい!拝みたい!(笑)
最後に良い思いをして~(^O^)
moさんの釣り上げたメダイのどこかに『との』
って書いて無いかチェックしましたよ~
次に行ったときに自力で確保してくださいね~
ホント、今年は芳しくない日が多かったので最後に結果が出て良かったです!沖釣り初心者もいたし。
でも1匹目を釣るまではヒヤヒヤもんでしたよ~
良い釣り収めになったんですね~!
それにしても正月にメダイの昆布〆ですか~
いいな~ 僕も食べたいな・・・
今年は辛い日が多かったですからね~(^^;
正月用には本当はお刺身で食べたかったんですが、”昆布締め”のリクエストがあったものですから・・・
食べに来ます~~~??