goo blog サービス終了のお知らせ 

牧 神 の 午 後

遠くへ旅立った「北のじ」こと父もりさん、母としちゃんの想い出がココロに灯を燈し続けます。

夏の日本海

2008年05月25日 | 北海道

北海道への夏の里帰り旅行は、若い時から車やバイクで色々なルートを試しました。
1)東北道で青森まで7時間半、青森-函館間の青函フェリー4時間 計11時間半
2)東北道で仙台まで4時間、仙台-苫小牧間の太平洋フェリー15時間 計19時間
3)関越道で新潟まで3時間、新潟-小樽間の新日本海フェリー18時間 計21時間

青森まで陸路で行くのが一番時間がかからないのですが、8時間近くノンストップで走ることはできないし、運転時間が長いので疲れます。仙台からのカーフェリーは、たまたまの偶然でしょうが、初めて乗船した時に台風の影響で海が荒れていて船酔いしてしまいました。
これまでの経験で一番良かったのは新潟からカーフェリーに乗るルートです。日本海というと、海が荒れる印象がありますがそれは季節が冬の場合だと思います。冬に乗ったことはありませんが、夏のシーズンはとても穏やかです。新日本海フェリーは船が大きく揺れないのでとても快適です。乗船している18時間は長いのですが、新潟を10時半に発つと小樽には翌朝4時半に着くので、夏は夜明け直後の北海道の道を走れるのも魅力です。天気が良いとすばらしい景色です。ここ何年かは新潟ルートばかりです・・・。

 
穏やかな午後の海 日差しのスポットライト 撮影2006年夏


もうすぐ水平線に陽が沈む