ホトトギス3種と洋ラン 2016-10-26 22:34:29 | 日記 フォトチャンネルでご覧ください。画像拡大するには右下のボタンをクリック。 スライドシューの速さは右下の砂時計の数字を変更してください。 « サルナシ | トップ | 洋蘭 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きゃ~フォトチャンネルだ~! (エリーゼ) 2016-10-27 21:34:32 suihouさん フォトチャンネルは、スライドショーを楽しめるんですね~!私、今まで全く見ていませんでした~!suihouさんはすぐチャレンジして素晴らしいですね~~!私は初めての試みは勇気がなくて・・!ホトトギスとランも綺麗ですね~!もう温室に引っ越しされたんですか?これからは温室が華やかになりますね~! 返信する チャレンジしてみて…… (suihou) 2016-10-27 22:17:49 エリーゼさんフォトチャンネルは、gooブログのバージョンが今のバージョンに変わった時からですから、もう何年にもなります。私はその時からアップしてきましたので、エリーゼさんも知っていて使っていないものと思っていました。何も難しくありませんのでチャレンジしてみてください。 返信する 我が家も (casablanca) 2016-10-28 20:09:18 毎年思うのですが、冬をまじかに控えて、ホトトギスってどうしてこんなに寒くなってから咲くのでしょうね。とても不思議なんですが、、、今我が家にも同じ色が咲いております、でも私の好きな色ではありません。(@_@)昨年もコメントさせていただきましたが、やはりキモイ色あいです。。((+_+)) 返信する 短日植物化も… (suihou) 2016-10-28 21:14:34 casablancaさんホトトギスは、日が短くなると色ずくポインセチアや花が咲くキクやコスモスと同じ短日植物ではないかと思います?それにしても、遅く咲き過ぎですね。アップした3種類ともキモイですか。私はホトトギス、好きなんです。 返信する フォトチャンネル凄~い (katuko) 2016-10-31 22:45:59 今晩は!フォトチャンネルでの映像綺麗(^^♪女王様たちの気品がバッチリですね(^_-)-☆ホトトギスも種類があるのですね!去年UPのお陰で知らなかったホトトギス現物に出会いじっくりと観察しました。紫色がとっても素敵ですね! 返信する Kizoaがイバン…… (suihou ) 2016-11-01 15:21:49 katukoさんフォトチャンネルより、Kizoaのほうが高度です。Kizoaはいろいろなパターンがあって、大いに使い慣れたいものです。ホトトギスも最近の寒さでくたびれてしまい今日刈り取ってしまいました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私、今まで全く見ていませんでした~!
suihouさんはすぐチャレンジして素晴らしいですね~~!
私は初めての試みは勇気がなくて・・!
ホトトギスとランも綺麗ですね~!
もう温室に引っ越しされたんですか?
これからは温室が華やかになりますね~!
フォトチャンネルは、gooブログのバージョンが
今のバージョンに変わった時からですから、
もう何年にもなります。
私はその時からアップしてきましたので、
エリーゼさんも知っていて使っていないものと思っていました。
何も難しくありませんのでチャレンジしてみてください。
ホトトギスってどうしてこんなに寒くなってから咲くのでしょうね。とても不思議なんですが、、、
今我が家にも同じ色が咲いております、
でも私の好きな色ではありません。(@_@)
昨年もコメントさせていただきましたが、
やはりキモイ色あいです。。((+_+))
ホトトギスは、日が短くなると色ずくポインセチアや
花が咲くキクやコスモスと同じ短日植物ではないかと思います?
それにしても、遅く咲き過ぎですね。
アップした3種類ともキモイですか。
私はホトトギス、好きなんです。
女王様たちの気品がバッチリですね(^_-)-☆
ホトトギスも種類があるのですね!
去年UPのお陰で知らなかったホトトギス現物に出会い
じっくりと観察しました。
紫色がとっても素敵ですね!
フォトチャンネルより、Kizoaのほうが高度です。
Kizoaはいろいろなパターンがあって、
大いに使い慣れたいものです。
ホトトギスも最近の寒さでくたびれてしまい
今日刈り取ってしまいました。