きっと住人さんが何か固いもの たとえばビンなどを誤って落としてしまったのでしょう
ひびが入ったり割れてしまったりなどで「ボウルだけ取替えたいのですが、できますか?」
というお問い合わせをいただくことが時々あります
大丈夫ですよ たいていの化粧台はできます
洗面化粧台は
『キャビネットの上にボウルを乗せている』もしくは
『大きな穴のあいたカウンターの下からボウルを固定している』
という作りになっている物がほとんどです
よっぽど古い商品で 補修部品が廃番になっていない限り
つなぎ目から切り離せばそっくりボウルの部分だけ取り替えることができます
←
で こちらが作業の様子

化粧鏡(鏡に棚や照明器具などが付属している部分)はたいてい化粧台に乗っかっているので
これを一度外さないとボウルを外せない・・・と思っていたのですが 意外や意外!
ちょうど隣の部屋でも改装を行っているので
「職人さんが準備している間にちょっとこっちで・・・」
なんて思っている間に あれ? 外れてる・・・
化粧鏡はそのままで 化粧台を動かさずに
ボウルだけ見事すっぽり外していました
しかも短時間で・・・
このボウル、実はシリコンでできたシール材で
キャビネットに固定してあります
なので このシリコンを細いワイヤーのようなもので
カットするとスポッととれるんです
陶芸のときに 台の上で作ったお茶碗の下を細い糸でシューっと切りますよね
あんな感じです
すごい・・・技だ・・・