goo blog サービス終了のお知らせ 

つりけいっちみろかい!

釣りバカパパと美人?ママ、お転婆姉妹+弟のブログ

第7回TDGMを振り返って

2011年11月02日 00時46分08秒 | インポート
今回初めて参加させて頂き

普段、雑誌やカタログに載っておられる方たちの釣技を生で見て

大変有意義な1日を過ごさせていただきました。

私自身、4年前地元の釣具屋さんに貼ってあるポスターを見て県南で1人チーム鬼掛の会員になり、

ナビに頼りながら県北をめざし、初めて会う方たちばかりの支部大会に参加し、

それでも運よく毎回九州大会に行くことができましたが

トーナメント方式の試合経験がなく、短時間で結果を出す釣り方がわからず

毎年苦渋の試合展開を余儀なくされました

まあこれも祭りだ・・・と思って参加してきましたが

今年になってひょんな場所(油津港ですけど・・・)で隠岐阿見さんに声を掛けてもらい

何度か一緒に釣行させてもらいました

トーナメント出場経験者、ましてやファイナリスト経験者の釣りを見るにつれ

少しずつではありましたが、そういう世界もありかも・・・と興味がわいてきました

今まで全くなかったわけではないのですが、

私のいる県南、油津・南郷エリアでは先駆者もなく(ただ知り合いにいなかっただけかも・・・)

また県南開催などということは皆無でしたので遠くの世界と思っておりました。

ほんと今年の後半になって、急に釣りの環境、世界が変わりました

自分から参加してみようと思えるようになりました

しかしながら、今のスタイルからどう変化させていけばよい方向に行くのかわかりませんでした。

少なからず今回参加できたことは、自分にとってとても勉強になったと思ってます

自分に足らないもの、自分と違うものを発見できた、目からうろこの1日でした

Ham太郎さんには大変感謝しております!有難うございました。

ん・・・

しまった!あまり感動してて(半分眠くて)帰りに‘チームダイワグレ’のこと聞くの忘れてしもた・・・

隠岐阿見さんにはいろいろお世話になりっぱなしで申し訳なく思っております。

今回の大会だけでも、naoさん、Ham太郎さん、ミスターYさん、ひらっちさん、久Pさん、トッキーデンキウナギさん、たけさんとお会いできたことに感謝・感謝です

あと仁くんも(この方、何年も前からお知り合いなのに、初めて釣り人だと知りました!)

返すものがあったら返すのですが、もらってばかりです。

いつの日か何らかのお返しができたらと思ってますので、そん時までご指導よろしくおねがいしま~す


TDGM1回戦前の様子


五丈バエ