不登校 #保護者会 #相談会 創業した高卒支援会は毎月,保護者会 相談会を開催。先日はオンライン開催でした。不登校保護者会の目的は保護者の悩み、不安を聞き、保護者、生徒と共に一緒に成長する事です
📝目次📝
-------------------------------------------------
0:00 イントロ
0:10 杉浦挨拶 不登校引きこもり傾向の子がアルバイトを始めた
ステージ判定3のS君が中学卒業後、通信制高校に通い、スクーリングも行けた
0:30 引きこもらないために 高校生は全員アルバイトすすめている
0:41 生徒の成功体験を共有し,皆さん 元気になっていきましょう
0:59 最近の教室雰囲気
1:20 生徒達 メンタル鍛えられている
1:55 へこたれないでアルバイトに行かせている
3:04 高卒支援会って、体育会系?
3:31 20歳過ぎの引きこもりの相談では 通信制高校卒業後 働かない、予備校行かない どうしよう?
4:42 子どもたちを育てるのは社会
5:12 生活リズム改善合宿で劇的に改善した生徒の話
5:31 中学2年、相談に来た時は「でめぇぶっ殺してやる」と包丁を振りました子
6:14 合宿後、毎日登校。挨拶するようになる
#不登校
無料不登校引きこもり解決サイトをお試し下さい
https://www.hikikomori-wakamono.com/
★ 37年 1万人以上不登校データ蓄積
★ 9割解決 引きこもり中学生,高校生 (不登校ひきこもり巻末記載 光文社出版より認証済み)
★ 5分で不登校 or 引きこもり 見分けがつく
★有償機能版 ¥2000円で 今からできる対策がわかる
無料! 5分でスッキリ判定 不登校 or 引きこもり
私の youtubeチャンネルでは 子どもたちが規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現しますというミッションのもと、 不登校 高校中退、 引きこもり中学生、高校生でお悩みの方に向けた 動画を今後もアップしていき、若者が9060(キュウマルロクマル) 100万人以上の引きこもり問題を予防し、SDGS4「質の高い教育をみんなに」を目指します!
ご賛同頂ければ、いいね。 チャンネル登録 興味のある方への拡散をお願いします。ならないために 情報発信していきます。ご賛同頂ければ、いいね。 チャンネル登録 興味のある方への拡散をお願いします。
日 下野国会議員と打ち合わせした内容をお伝えしています。
この動画を見れば、文科省が引きこもり対策を何もやっておらず、引きこもり傾向の子をそのまま 中学を卒業という事がおわかり頂けると思います。 これは 不登校で苦しんでいる保護者はじめ、多くの方に 引きこもり問題を解決する上で
ご理解頂き、協力し、1人でも多くの引きこもりを救うことに繋がります。
本題に入る前にしもの先生は 与党公明党の不登校・引きこもり問題を解決するべく 最も熱心にに活動されている、
議員の1人です。 元々 中学校の先生をしておりましたので、私の著書をお読み頂け、本当にその通りだ、一緒に不登校 引きこもり問題やっていきましょうと
今では毎日、LINEで やり取りさせて頂いている 間柄です。
皆さん こんにちは 一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表の 杉浦です。
私は37年 1万人以上の不登校 高校中退 引きこもりをを立ち直らせてきたました
不登校占い無料と検索すると 400万件以上でできます。
それ程、お悩みの方が多いのでしょう。
今日は 占いもいいですが、無料 不登校引きこもり解決サイトの案内です。
こちらのサイトは 私の37年の支援ノウハウを盛り込み、
ステージ1〜5と判定します。 ステージ判定3以上となれば、引きこもりとなりますので、その前に対策を取ってください
対策を誤って、中学2年から 10年以上 引きこもった子がいました。 支援の結果、今は 東京都内の公務員として、活躍しています。
占いも当たる場合もあるし、不安を解消できるという方もいらっシャルでしょう。
当会は 有償機能 2000円で お悩みの 保護者様の詳細な情報を入力 いただければ
ステージ毎の具体的なアドバイスもさせて頂きますし、その後の追加の質問、新たな問題が起こった場合も継続して質問でき、
不登校 引きこもりが解決するまで 私が責任を持って、回答させて頂きます。
不登校ピアサポート訪問支援
こんにちは
9割解決 不登校引きこもり訪問支援 37年指導歴 一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表の杉浦です。
当会は “子どもたちが規則正しいをし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”
という、教育理念で 不登校・高校中退・引きこもり児童の健全育成をやってきました
皆さんは ピアサポートって、聞いた事がありますか?
不登校・引きこもりに最も効果のある方法の1つです。
ピアサポート支援って、お子さんの年齢に人が訪問したり、話し相手となる事なんです。
今年に入ってから 中学卒業してズッと、2年 ステージ判定 4 引きこもっていた子に対して、
私の教え子、大学2年生のK君 彼も引きこもり傾向だったのですが 訪問してもらって、
すぐに打ち解けました。
すぐに?と思うでしょ
事前に お母さんから ゲームは何をやっているのか? 趣味は何か?って聞いて、ゲームや趣味の会う子を
こちらで セレクションして、K君に決めたのです。
今では その引きこもりの子、4月から高校進学しました。それまでは全く、高校に行く意味がわからないと言っていたこがですよ。
その上、大学生のK君と一緒に ラーメンや等でご飯を食べる事もあるんです。
先日の 引きこもりをアルバイト面接に行かせるのがむずかしいという、動画アップしましたが、同年代の子やクラスメートなどに
アルバイト面接をいかせるように促しているのです。
同年代の子からアドバイスは絶大です。