goo blogは、2025年11月に、サービスの提供を終了することになったようです。
この機会にブログを引っ越す ことにしました。引っ越し先はHatena Blogです。
7年半にわたりお世話になりありがとうございました。引き続きHatena Blogでもよろしくお願いいたします。
goo blogは、2025年11月に、サービスの提供を終了することになったようです。
この機会にブログを引っ越す ことにしました。引っ越し先はHatena Blogです。
7年半にわたりお世話になりありがとうございました。引き続きHatena Blogでもよろしくお願いいたします。
調整池の寒桜はヒヨドリに乗っ取られ、しかも葉桜状態。
期待できそうもないので公園内のサクラで待ちました。
ニュウナイスズメのオスです。
花ラッパもよく吹いてくれました。
メスです。
メスの花ラッパです。
登場頻度は今一つでしたが、何とか花ラッパまで撮れてよかったです。
Z50Ⅱ+556で撮影しました。
朝一番で到着して、最初に会えたのはホオアカでした。
田んぼに下りてエサを食べていました。
続いてウズラ。なかなか会えないと聞いていましたが、運よく会うことができました。
伏している姿をみるとなかなか見つからないのも納得します。
ここでいったん中座して、午後から再訪しました。
コジュリンです。
やはり田んぼに下りてエサ取りします。
ウズラを再度撮影しようと思いましたが、伏して午前中ようにうまくいきませんでした。
ウズラは初見初撮りです。撮影1日目で撮れたのはラッキーでした。
この日はZ50Ⅱ+556で撮影しました。
1月に引き続き九十九里を訪問しました。
今回は飯岡から一宮まで回りました。
まずは飯岡のクロガモです。
メスを護衛するように泳いでいました。
飛翔シーン。
まだコクガンが居ました。
コクガンのパタパタ
アカエリカイツブリ
遠くにアビ
ウミウとヒメウ
ホテル前の突堤に移動して
シノリガモのペア
比較的近くを泳いでくれたアビ。
アビのパタパタ
最後に一宮に到着した時は、日没まであと1時間くらいしかありませんでした。
コクガンを探すと河口近くにいました。
コクガンの飛び出しです。
海岸に回ってシノリガモです。
とても長くなってしまいすいません。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
一宮はZ50Ⅱ+556、それ以外はZ9+600mm f/4G+TC-14E IIIで撮影しました。
小雨が降る中、新宿御苑を訪問しました。
機材は、最近、お気に入りのZ50Ⅱ+1.4テレコン+300mm f/4 PFです。
新宿門から大木戸門に向かう園路の左側のツバキカンザクラが見ごろでした。
メジロと満開のツバキカンザクラ。
日本庭園のオシドリ。いつも暗くて遠いですね。
メスです。
オスです。
茶室の裏手に回り、アカハラと
シロハラに会いました。
Z50Ⅱは気楽に持ち出せ、AFも満足。Z9より持ち出す回数が増えそうです。