がんばりスギ?!

ヤンチャ兄弟に振り回されているおかあちゃんの徒然な日記?!

久々のテニス

2009年06月28日 23時58分30秒 | 子育て

今日は明石海浜公園に行って、テニスをしました

テニスをするのはかなり久しぶり

松山でもやってましたが、おとうちゃんの腰の調子が悪かったり、なかなかテニスコートの予約が取れなかったりで、テニスするのは1年近くぶりかも?

今回は私が8月にソフトテニス部OB会があるので、その親睦試合のための練習も兼ねてます

こっちに帰ってきて、11年ぶりくらいに出席できるので、ちょっと張り切ってるので

というわけで、おとうちゃんには申し訳ないのですが、硬式ではなく、ソフトテニスをやってもらいました。

ソフトテニスをやるのはそれこそ10年ぶりくらい、、、。

ラケットも当時のもの。去年、一応ガットを張り替えておいて良かったです

おとうちゃんとは硬式テニスばかりやっていたので、ソフトテニスはどうかなあと思っていたら、意外とすんなり打つことができました

やっぱりソフトテニスの方がやりやすいというか、楽しいですね

思いっきり打てるし。硬式は何か力の加減がうまくできなくて、全部ホームランになっちゃうんですよね、まあ私が下手くそなだけなんですけど。

おとうちゃん的には硬式の方がやりたいので、ちょっとおもしろくないみたいですが、OB会が終わるまではお付き合いしてもらいます

テルくんはボールで遊んだり、ちょっと日陰で休んだりと比較的大人しく遊んでいました

兄ちゃんたちはというと、やっぱりジッとはしていられないみたいで、ちょくちょく邪魔しにしてました

もうちょっと上手くなったら、一緒にできそうなんですけどね~。

炎天下だったけど、久々に身体を動かすと気持ちが良かったです。

こっちに来てから、自転車に乗ることも少なくなったし、バレーもできないしでちょっと運動不足になってました

おとうちゃんの腰の調子も今のところは大丈夫そうなので、これから週末はコートの予約が取れたら、テニスがやれればなあと思ってます。

もちろん、子ども達の野球にも付き合いますよ~。

 


女の子?

2009年06月26日 23時10分18秒 | 子育て

テルくんは今まで前髪だけしか切ったことがありません

兄弟の中で一人だけクルクル巻き毛で、どういう風に切ったら良いかわからないのと、可愛いのでもったいないという気持ちで今まで切ってませんでした

でもさすがにこの暑さの中、この髪型は暑苦しい、あせももできそう

さてどうしようかと思って、とりあえずゴムで2つに分けてみました

ちょっと女の子に見えるかな?

さすがにちょっと厳しいですかね

 

まあすぐにとれちゃいましたけど、結構涼しげでした

私としてはちょっとワンピースでも着せたい気持ちだったんですけど、おとうちゃんが「間違った方向に進みそう」ということで断念

今のうちだけなんだけどなあ、、、。着せてみたいなあ、ピンク色のワンピース。

 

 


楽しかったランチ

2009年06月25日 23時33分50秒 | おかあちゃんの一人言

今日は以前の幼稚園で一緒だったKさんと三ノ宮でランチしてきました

テルくんは保育園の体験入園も兼ねてお預かりしてもらい、初めて子どもなしでのランチでした

朝、たっくんを幼稚園に送ってから、テルくんを駅前の保育園に連れて行くと、不穏な気配を察したのか、「行かないのと言って全く中に入ろうとしません

とりあえず先生に預けて、そのままさようならしました。

今まで美容院の託児室なら行ったことはあるけど、兄ちゃんたちが一緒だったり、私がすぐ近くにいる状態だったので、泣くことはありませんでした。

今回はテルくんにとって本当に初めてのお預かり。すごく不安だったんでしょうね。

これが兄ちゃんたちだと、初めて預けられた時から後追いなんて全くせずに、泣かずにニコニコだったんですけどね

何だか泣いてくれたのがちょっと嬉しかったおかあちゃんでした

電車で三宮まで出て、Kさんとの待ち合わせの場所へ。

お互い幼稚園のお迎えがあるので、そんなにゆっくりはできません。

でもランチにはまだ早かったので、二人でおしゃべりしながら、センター街や高架下をブラブラしてました

Kさんにはたっくんと同じ歳の女の子がいて、去年同じクラスでした。

しかもKさんもバレー部で、去年は一緒に汗を流した仲なんです

そんなKさんは去年の年末に旦那さんの転勤で西宮へ、、、。

そして、私も4月から明石へ、、、。

お互い関西にいる以前の幼稚園仲間として、メールでいろいろやりとりしてました

やっぱりたっくんと同じでKさんのところのAちゃんも、以前の幼稚園との違いにかなり戸惑っているらしく、去年の幼稚園のビデオを何度も見ては「やっぱりW幼稚園が良かったなあ」ってつぶやいているそうです。

他にもいろいろお店はあったと思うんですが、久しぶりに行きたかったんですよね。

独身の頃に行ったきりだから、もう10年以上ぶり

まあたっくんも似たような感じで、今も家で話すのは以前の幼稚園のことが多いですね。

お昼はRYURYUでランチしました

お店の場所も雰囲気も全く変わらず、ほんと懐かしかったです。

そこで電車の時間ギリギリまで、ずーっとおしゃべりしてました

こっちに来てから、確かに周りの環境も良くて、人も良くて、住みやすいんですが、幼稚園に関して言えば、やっぱり以前の幼稚園がたっくんにとっても私にとっても、本当に合っていたんですよね、、、。

たっくんのことで、今の幼稚園の先生から話を聞くたびにいろいろ悩んで、以前の幼稚園の担任の先生や仲が良かった先生に相談に乗ってもらってました。

こっちではなかなかわかってもらえる人がいなかったので、ほんと今日のKさんとのランチはお互いに気持ちが楽になった感じでした

今度は子ども達も連れて、一緒に遊びたいね~なんて話してお別れしました。

何だかKさんと話していたら、ほんと松山に帰りたくなっちゃいました

バレー部のみんなも練習頑張っているんだろうなあ、、、。私もまたやりたいなあ。

去年一年間はほんとバレー漬けの毎日だったので、こっちに来てから幼稚園と家だけの往復にちょっと気持ちが滅入る時もあります

さすがに普通のバレーボールはちょっと無理なので、今度はバドミントンでもしようかな?

テルくんをお迎えに行くと、朝とは全く違って、ニコニコ水遊びしてました

私がいなくなった後、ちょっと泣いていたけど、公園に行って楽しく遊んだみたいです。

お弁当もお友達と一緒に仲良く完食して、お昼寝もせずにずーっと遊んでいたそうです

初めてのお預かりだったから、ずーっと泣きっぱなしかと思ったら、意外と大丈夫だったみたいです。

テルも本当に楽しかったみたいで、帰るときも「まだ遊ぶ~」とぐずるくらいだったので

テルくんはいつも兄ちゃんの友達とばかり遊んでいて、同じくらいの子と遊ぶ機会があまりなかったから、すごく新鮮だったんだと思います。

保育園のお友達やお兄ちゃん、お姉ちゃんもすごく優しくて、「テルくん、また来てね~」とずーっと手を振ってくれてました。

ちょくちょく保育園に預ける訳にはいかないけど、こういう機会をもう少し与えてあげないといけないかな?

近くに個人で育児サークルをやられている方がいらっしゃるそうで、今度見学に行ってみようと思っています。


草抜きでした!

2009年06月24日 23時10分49秒 | 子育て

今日はたっくんのばら組さんにお母さんたちで、幼稚園の園庭の草抜きをしました

毎月、クラス別にお母さんたちで草抜きをするそうなのですが、今月がばら組だったんです。

草抜き自体は私は結構好きで、やり出したらとことんやるタイプなんですが、今日の草抜きはちょっと???な感じでした

園庭といっても、芝生を綺麗に植えてあるちょっとした部分で、しかも草抜きするのはさらにその一部分。

ばら組のお母さん総出で、芝生以外の雑草を取るんですが、どうしても芝生も取ってしまうんですよね。

さらに私的には雑草だとは思わないクローバーとかも根こそぎ取ってしまいます。

せっかく、子ども達が四つ葉のクローバー探しをしたり、草の中にいる虫を捕ったり探したりしているのに、芝生を掘り返すくらい土をグチャグチャにしてまで、この草抜きをする必要があったのかな?と思いました。

他のお母さんも同じことを考えている人が結構いたみたいで、「逆に汚くなってしまったね」と言っている人もいました。

たっくん的には草一つない園庭で遊ぶよりも、全く整備されていない薄暗い裏庭で遊ぶ方が、カニや虫がたくさんいて楽しいみたいです

 


おばあちゃん、おじいちゃんおめでとう!!!

2009年06月21日 23時59分09秒 | 子育て

今日はいろいろあったので、2回に分けて更新しています。

野球の体験会の後、神戸のおじいちゃんのお家に行きました

今日は父の日だし、神戸のおばあちゃんの還暦のお祝いとちょっと早いけど、おじいちゃんのお誕生日のお祝いをするためです

従兄弟のSくん一家も来ています。

お天気も大丈夫そうだったので、みんなで近くの川に遊びに行きました

野球に行ってそのまま、しかも着替えも何も持っていってなかったので、とりあえず下着で遊んでもらいました

お恥ずかしい格好ですみません

最初はカニを見つけようと頑張ったんですが、何故かあまりいなくて、いてもちっちゃいカニさんばかり、、、。

それでも子ども達は一生懸命探してましたけどね、すでにパンツは濡れてますが。

カエルもいましたよ~

カエルがいると何故かテンションが上がりますよね~って、私だけ?

おたまじゃくしよりも絶対にカエルの方が可愛いと思うんですけど、、、。

まあそんなことはどうでも良いんですが。

兄ちゃんたちはSくんのパパママと川の上流へ探検に行ってしまったので、Gくんとテルくんと二人、ちびっ子は二人で仲良く遊んでました

おむつ一丁のちびっ子たちです

川の水を含んでタップタプになってます

この二人、やっぱり同じ歳だからなのか、すごく仲良く遊びます。

見ていてすごく癒されちゃいますね

探検に行っていた兄ちゃんたちも戻ってきました。すごくおもしろかったみたいです。

私も昔はこんなところばかりで遊んでいたなあとちょっと懐かしくなっちゃいました

楽しい川遊びの後は、お家に帰っておじいちゃんとおばあちゃんのお祝いしました

おじいちゃん、父の日とちょっと早いお誕生日おめでとうございます

いつも子ども達といっぱい遊んでくださってありがとうございます、これからもよろしくお願いします

おばあちゃん、還暦(に全く見えませんが)おめでとうございます

いつまでも若くて綺麗なおばあちゃんでいてくださいね

Gくんの指導のもと、楽しいお誕生日のお歌を歌いました。

すごく可愛い歌なんですよ~

このあと、ケーキはあっという間になくなっちゃいました。

松山から引っ越すのは辛かったけど、こうやってみんなで集まれるようになったのはすごく良かったなあと思います

諒哉たちも従兄弟同士遊ぶ機会が増えて、思い出がたくさんできるので、、、。

もうすぐ夏休み、今度はもっともっとたくさん遊ぶ予定ですよ~、楽しみ

 

 


野球教室

2009年06月21日 23時28分36秒 | 子育て

今日は午前中に野球教室の無料体験会がありました

以前に諒哉が学校帰りにチラシをもらって帰ってきて、やってみたいと言ったので、とりあえず体験会だけ行ってみようかということになったんです

昨日から天気がイマイチで、今日もどうなるか心配だったんですが、何とか大丈夫でした

まずはたっくんたち幼稚園以下の子ども達から。

最初はまず声出し。

挨拶はもちろんですが、まあ野球といえばあの「ヨシコーイ」「コーイ、コーイ」とか、「ウェェェェェイ」みたいなことを延々と言いますよね

たっくんたちもそんな声出しをしてました。意外と楽しそうでしたよ

とにかく声出して、キビキビ動く。何だかちっちゃい子たちだけでも十分野球少年って感じで可愛かったです

そしていよいよ練習スタート

2つのグループに分かれます

まずはコーチが投げるゴロボールを捕りに行きます

ゴロをキャッチしてまたコーチに投げるを繰り返します。

もちろんこの時も声出し厳守

でもだからといって、厳しい指導というわけでもなく、とりあえず楽しく野球をやることがモットーみたいです

そして最後は子ども達みんなが一番楽しみなバッティング

幼児組はティーバッティング用の台を使って打ちます

最初はうまく打てなかったけど、だんだとちゃんとボールに当てるようになりました。

打ったらちゃんと一塁二塁と走ります。

たっくんは最初よくわからずにベースを踏まずに行ってましたけどね

こんな感じで幼稚園以下の子ども達の体験会は終了。

たっくんはまだまだやり足りないらしく、もっとやるというくらい楽しんでました

この後は小学生以上の子ども達の時間です。

基本的には幼児組と最初は同じ感じで始まりますが、小学生組はベースランニングもやってました

そしてペアになってキャッチボール

これがまた他の子はめっちゃ上手い

投げるのもバシバシ投げて、受けるのも普通に受けてます。

諒哉は投げるのはそれなりにできますが、何といってもキャッチングが、、、

諒哉の相手の子もたまたま似たような子だったみたいで、二人してキャッチできず、全くキャッチボールになってませんでした、、、。

その後はたっくんの時のようにゴロを捕って投げる練習

ゴロはそれなりに捕れて投げてました

そしてこの後は試合形式の練習

試合になると、やっぱり盛り上がるらしく、諒哉たちも一生懸命応援してました。

もちろん、打つときもティーバッティング用の台などは使わず、コーチが投げるボールを打ちます。

諒哉もそれなりに打ってましたよ~ちゃんとホームまで帰ってくることができました。

そして体験会が終わる頃にはコーチからチームに参加するかどうかの意思確認が行われます。

もちろん、諒哉も崇哉も「やりたいとのこと。

そうでしょうねえ、今日の体験会だけなら楽しいだけだったし、しんどいことはほとんどなかったから。

この野球教室はスポ少やリトルリーグみたいに土日にあるわけではなく、平日の週1回、1時間だけ練習します。

本当にお稽古事的な感じの野球教室なので、上手な子や本格的にやらせたい保護者にとっては物足りないかも?

実際に最初に話を聞いたおとうちゃんも「たったそれだけの練習で上手くなるのか?」と疑問に思っていたくらいだし

でも今の諒哉たちのレベルでは到底、スポ少やましてやリトルリーグなんて無理です。

とりあえず野球をもっと好きになって、楽しんでもらいたいというのが一番なので、スイミングなどと同じと思うことにしました

何より本人たちがやる気だし、ちょっと月謝はキツイけど、とりあえずこれで野球を好きになって、頑張ってくれたら良いなと思っています。

練習は7月からです。私も楽しみです


ショックです、、、。

2009年06月16日 23時38分02秒 | 子育て

今日、諒哉の眼科検診が小学校でありました

まあこのタイトルでもおわかりのように、結果が悪かったんです

ちょっと前から、諒哉の視力が弱くなってるのかなあと思ってはいたんですけど、

こうやって結果としてみると、かなりショックで、、、。

学校の健診ではC判定。視力が0.2~0.6の間ということです

本当にええええええという感じで、慌ててその日のうちに眼科に連れて行きました。

この間、たっくんがめばちこでお世話になった眼科です。

そして詳しく検査してもらうと、実際は両目とも0.7とのこと。

それでもやっぱり悪いことには変わりないのでショックです

実は私も視力が落ちたのは3年生から。

それからもう谷底を転げ落ちるようにどんどん見えなくなって、6年生でメガネっ子に

高校3年生でコンタクトにするまで、メガネがすごくコンプレックスでした

それだけに子ども達の視力には気をつけてはいたつもりだったんですけど。

特にこっちに来てからはテレビもほとんどつけてないし、テレビゲームや携帯ゲームもないし。

ただ諒哉の場合、視力低下の原因は私と全く同じだと思うんですよね

本の読み過ぎ

しかもちゃんと机でスタンドをつけていれば問題なかったんでしょうけど、私が見ていないところで、寝転がって読んだり、暗いところで読んだりとほんと姿勢が悪かったんです。

特に1年生になってからは絵本ではなくて、文字数が多い本を読むことが多くなったこともあるのかなと。

私も小学生の頃は本の虫で、昼休みも図書館に入り浸っているような子でした

視力が悪くなり始めてからも、親に隠れてベッドの暗いライトで本を読んだりと悪化する原因を作っていたと思います。

両親ともに視力は良かったので、私の視力低下は自業自得だったんです

だから諒哉にはこれ以上、視力を下げて欲しくないと思っています。

できることはほんと何でもやるつもりです。

本を読むなとは言えないけど、これからはもっと厳しく諒哉に言わないと、ほんとにここから下がる一方になってしまうので。

とりあえず眼科からは治療として目薬を処方してもらいました

この目薬は寝る前につけるんですが、瞳を開く作用があるそうで、同時に目の緊張状態をゆるめるそうです。

これを1ヶ月使用して、また視力検査をしてみましょうとのことでした。

それプラス環境改善にも努めてくださいと。

とりあえず本も長時間は禁止。もちろん、机に座って読むことは徹底しようと思っています。

1ヶ月後、視力が回復していますように


足がガクガクです、、、。

2009年06月15日 23時15分08秒 | 子育て

今日は幼稚園のお母さん方による親睦長縄跳び大会がありました

クラス対抗で1回にどれだけたくさん跳べたかを競います。

1クラス3チーム出るんですが、私は最初のAチームだけ出場だったのに、当日欠席のお母さん方が多く、Cチームにも入ることに、、、。

最初に年少さんのチームがやってたんですが、これがなかなか続かないもので、、、。

そしていよいよ私たちの順番が回ってきたんですが、これが最初の練習1分間がしんどかったです

普通は最初からはできなくて、練習ではほとんど回数は跳べないはずなのに、なぜか私たちばら組Aチームは最初から長く跳べてしまい、練習でバテバテに

1分間の練習が終わった後、すぐ本番2分間が始まります。

ええええと思いながら、跳び始めるとまた意外と跳べてしまい、長く跳んでは失敗。長く跳んでは失敗と、ほとんど2分間休めず、、、。

終わったときは最高回数が跳べてたんですが、すでに足はガクガク

Cチームへの余力はこの時点では全くありませんでした、、、。

2分間って意外と長いものですね~。ヘトヘトです。

でもBチームが終わった時点で、ばら組さんは首位争いをしてます。

これはCチームのがんばり次第です

子ども達はそれぞれのクラスで「おかあさーん、頑張れ~」と黄色い声援を送ってくれてました。

たっくんも私を見つけて、一生懸命応援してくれてます。

足もBチームがやっている間に休めたので、結構回復。

これはほんと真剣に頑張らないと

たかが長縄跳びとは思いますが、勝負事は負けたくないですよね~。

去年、ソフトバレーをやり始めてから結構負けるのが悔しくなってきた私なので

みんなほんとに頑張ったので、Cチームでもまた最高回数を跳べましたよ~

もちろん、優勝です

たっくんたちも大喜びでした。

良かった良かった。暑くてしんどかったけど、かなり楽しめましたよ。

帰りの坂道はふくらはぎがガクガクでしたけどね

普段使わない筋肉を使うとこんなになっちゃうんですね、、、。

こっちに来てからバレーもやってないし、テニスも最近やれてないから、そろそろ何かやらないとちょっとヤバイです。


しばらくのお別れ

2009年06月14日 22時21分48秒 | 子育て

今日から一週間、おとうちゃんは群馬に出張です

群馬といっても今まで全く縁もゆかりもないところなので、全く想像もつきません。

おとうちゃん自身も初めて行くそうです。

午後からの飛行機で行くので、午前中は家でのんびりと過ごしました。

テルくんは遅めの朝食。

兄ちゃん達は朝起きるのが私よりも早く、基本的に勝手に起きて顔を洗い、勝手にパンを食べちゃってることが多いです

午後からは神戸空港までお見送り

実は神戸空港に行くのは今回が初めてだったので、ちょっと楽しみでした

今回おとうちゃんはスカイマークという会社の飛行機。

神戸空港は思ったよりもこぢんまりとしていて、地方空港と変わらずでした。

でもやっぱりおみやげ売り場は神戸スイーツがいっぱいあって、さすが神戸って感じでした。

展望テラスは一部芝生になっていて、お庭みたいに綺麗でした

松山空港でもそれなりに飛行機の離発着があったので、神戸空港でも楽しみにしていたのですが、待てども待てども全く飛行機が来ません

JALの飛行機が一機停まっているだけです、、、。

しかもおとうちゃんが乗るスカイマークの飛行機ですら、まだ到着していないんです。

30分前になってもまだ来ない、、、。

25分前になってやっと到着。正直、「大丈夫か?スカイマーク」と不安になっちゃいました

約5分の遅れでおとうちゃんは出発

その間にJALが飛び立っただけで、他に飛行機は全く来ませんでした。

まあ神戸空港自体の飛行機の便数はかなり少ないみたいなので、仕方ないですけどね。

飛行機を見に行くならやっぱり伊丹空港かな?

でもおみやげを買うなら神戸空港かも?

帰りにガソリンがなくなりそうだったので、スタンドを探してウロウロして、やっとガソリン入れたと思ったら、渋滞に、、、。

まだ須磨区を運転していた時におとうちゃんから東京着いたよ~のメールが

諒哉たちに「おとうちゃん、東京着いたって」と言うと、「えええ?おとうちゃん、もう着いたん?東京って近いんだ」とビックリしてました

諒哉たちにとっては東京は家に帰るより近いところみたいです。

 

 


カワサキワールド

2009年06月13日 23時26分38秒 | 子育て

今日は久しぶりにおとうちゃんが土曜日お休みということで、神戸に出かけました

以前、従兄弟のSくんたちが行って楽しかったと聞いていた、カワサキワールドへ行くことに。

かなーり久しぶりにメリケンパークに行きました以前にはなかったものがたくさんあって、ビックリです

カワサキワールドは聞いていた通り、何だかものすごく男の子の心をくすぐるものばかり。

まずカワサキと言えば、バイクでしょう

めっちゃカッコイイバイクが展示してあり、しかも乗ることができます。将来、この子たちもバイクに乗りたいと言い出すのかな?

テルくんが大好きな新幹線コーナー

もう今では線路を走っているのは見ることができない0系新幹線です。

私はやっぱりこの新幹線が一番好きですね~

もちろん運転席にも座りましたよ

こうやってみると本当に新幹線で旅行している感じに見えちゃいますね

兄ちゃん達はこのジオラマ?の電車を実際に動かすセットに夢中でした

この後、ジェットスキーを体感できるゲームを諒哉たちが挑戦。

さすがにテルくんは無理なので、おとうちゃんと頑張ってました

そして本物にもちょっと乗ってみたりとほんといろいろと遊べておもしろかったです。

カワサキワールドを出て、公園内を散歩すると震災メモリアルパークがありました。

私もおとうちゃんも関西を離れて10年以上、、、。

こんな風に震災の場所が残されていることを初めて知りました。

とても綺麗な公園内で、この場所だけ時間が止まったかのようでした。

もちろん、諒哉たちは震災のことを知りません、、、。

この隣には震災の時の写真や映像などの展示スペースがあり、諒哉たちはよくわからないままも見入っていました。

諒哉たちのように震災を知らない子ども達も実際にこういう場所を目にして、少しは実感できるのかもしれませんね。

そういう私も震災で直接被災したわけではないし、震災についても深く考えることは最近は全くありませんでした。

こういう場所を残しておくことで、震災の教訓や神戸が頑張って復興していったことを忘れないでいられると思います。