goo blog サービス終了のお知らせ 

CATEGORY NP

趣味と物欲にまみれるブログ、たまに音ゲのリハビリも

HD対応でおいしいです

2008-11-17 | パソコン・家電
Intel Core i7が発売になったそうですね。
まだ詳しいことが出ていないので、よくわかりません。
何かの雑誌の来月号あたりで特集組んでくれそうなので、それに期待。
手を出すのは相当先でしょうね。

明日は今週の山場だ。
朝から晩まで駆けずり回る ぞ。

心の厚化粧

2008-11-12 | パソコン・家電
そう簡単には手の内は明かしません。
3年くらいはこのままです。

携帯を替えて1週間ちょっと経ちました。
やはり光沢質なものは、傷が目立ちますね。
さっそくストラップと擦れたのか、擦り傷が。
3ヵ月後くらいには、気にしないくらいぼろぼかしら。
ストラップ付けてる時点で、わかっていた事ですね。

最新機種を買うと、どうしても出てくる問題。
それは保護シートと携帯サイトの対応状況。

前者は、画面がはいいのですが、レンズの部分が気になります。
切ったりできるでも、なかなかうまく切れないです。
せっかく画素数高くても、傷ついたら南無いですしね。

後者はしょうがないですね。
大抵1ヶ月以内には対応するのですが、
それまで待っている間がどうしてももどかしいです。
特に毎日チェックしている所だったりすると。
メルマガ着ても、アクセスはできない事も多々。

そういえばW64S買った2日後くらいにW65Sの情報を得ました。
公式情報はまだ開示されていないので、なんともいえませんが。

発売前に、64Sの画像が出回っていたので、ちょっと拝見したのですが、
今のW64Sとはかなり違っていたので、あれがW65Sだったのですかね。
となると、タッチパネル…?
情報開示が待ち遠しいです。

しかし、某スレではW71Sが既に期待が高め?
どうなるんでしょうね。

何処も不況な電気店

2008-11-02 | パソコン・家電
W64Sを早速買ってきました。
今までの半分の薄さ、ボタンの大きさに戸惑っています。
動作はサクサク。
機能的にはまだまだ未知数。
とりあえず明日までデータ移行です。


意外と心に響かなかった

2008-11-01 | パソコン・家電
いつもの会。
が、集合場所のR1が、工事でアミューズメントが閉鎖中。
9月17日(不確か)~10月中旬まで。
しかし今日は11月のはず。
そして2週間前来た時普通にゲームしました。
はてさて。

とりあえず場所を移り、ADASに。
R1から流れているのか、ちょっと混み気味。
なので、待ちながら1回やった所で終了。
合流後はK'sへ。

自分はマウスと携帯を重要視して見てきました。
まず携帯はW64S

持ち心地はまぁ、今のが厚いだけあって、薄く感じました。
実機がなかったので、動きは見ませんでしたが好きな感じ。
画面は思ったよりも小さいですね、さすが2.7インチ。
ミストブルー以外の金属部が鏡面仕様なのが残念。
他もつや消しでよかったです。
まぁ、明日機種変してきて使用感を見てみようかな。

次にマウス、MS Explorer Mouse

思ったよりも店頭で見ると来ませんでした。
再検討の余地ありといった感じでしょうか。
春くらいに、別な形で出たら欲しいかもしれません。
ホイール部がちょっと好感が持てました。
メカニカルなのは好きです。
WLM7000での、MSの充電式に対するイメージを払拭できるか。

後は食事して解散。
妙に疲れてたのか、眠気がいっぱいです。
明日も外出が多くなりそうなので、よく眠れそうだ。

※今回は妙な略称を使ってみました。
R1 = ラウンドワン
ADAS = アドアーズ
WLM = Wireless Laser Mouse
MS = MicroSoft

あかんわこれー

2008-10-10 | パソコン・家電
何か書きたい事が2日前にはあったはず。
しかし、メモって居なかったため、記憶の引き出しの中へ。
もちろんこれっぽちも覚えていませn
ああ…無常…。

話は変わりまして、マウスのお話。
ポインティングデバイス的な意味で。
現在使っているのはWireless Laser Mouse 7000
フォルムと充電式なのを見て買いました。

しかしこのマウス、とんでもない障害がありました。
売りであるべき充電ができないのですよ。
正確には、できなくなる。

購入後1ヶ月くらいから充電器におくと、エラー表示が。
何回設置しなおした所で、数秒後には赤い点滅。
ウルトラより早いです。
MS側も既知の問題らしいですが、なんら回答せず。
交換・返品のみを受け付けているようです。
もちろんその交換品も、使ううちにエラー。

ユーザ側で編み出した(一時的な?)解決策としては2つ。
既存の電池から、eneloop(単4)へ替える。
電池の端子を鉛筆で磨き上げる。
という物があるようです。

これらの策を試しても、結局使い物にならない人も出ているようです。
自分はまだeneloopを試してないので、それがダメなら仲間入り。
気に入った物なので、きちんとした形で出して欲しかったなぁ。
充電に関しては、大したチェックが行われなかったのかな。

まぁマウスがこんな状態なので、どうにかしようと思ってました。
こうなったら買い換えようかな、とMSのHP眺めていたんですが。

Microsoft Arc Mouse

上からの見た目はWLM7000に似てるかも!
しかしこの形は…あるあr…ねー
4ボタン&チルト無しの時点で却下でした。
チルトに慣れたら、ない時不便でしょうがないです。

こうなったらeneloop試してみるしかないかなぁ。
ダメだったらその時考えよう。
eneloop充電できるほど幅があるタップあったかな…。

この街を歩くにはBGMが必要だ

2008-09-28 | パソコン・家電
今日の昼くらいの気温が過ごし易いですね。
ついつい遠回りしてお買い物とか行ってきました。

そんな事してた物で、外で音楽を聴くものが欲しいなぁと。
となるとそれなりのイヤホンも欲しい。
現在構成を考えています。
またS○NYで揃いそうだ。

Wifi設定が仮終了かしら

2008-09-21 | パソコン・家電
色々試行錯誤しましたが、AOSSでひとまず落ち着くことに。
しかし、この部屋電波状況が悪いのか何なのか。
なかなかぶっつぶつに切れてくれます。
色々混線してるのかなぁ。
電波ゆんゆんのお部屋なもので。

あしたはやすみ、やすみだとよかったなぁ。

実働時間<越えられない壁<待ち時間

2008-08-14 | パソコン・家電
昨日実家PCの換装用HDDが届きました。
で、昨日今日とデータ移行&環境設計。
延命措置にしかなりませんですが。
終わると、もうとっぷり夜も更けてしまいました。

出来栄えとしてはちょっと適当な感じ。
スリムタワーはいじりにくいですはい。
早くどかんと作りたいなぁ。

疲れたので、明日は焼肉ぱーちーしてきます。

活性化してきたよ!

2008-08-11 | パソコン・家電
妙に体の調子がいいです。
やっぱり空気が違いますね。

今日はモデムとルータ用のラックを作ってました。
色々引用したり、切って貼って切って貼って。
評判は上々、なかなかいい感じです。
といっても骨組みは、ほとんど手を加えてないわけですけどね。

HDDもちょっと換装しようと、実験中。
付け焼刃程度なのですが、バッドクラスタがあるよりはましかなと。
古いPCなので、なかなか調べるのが大変です。
元がMeさんなので、137GBの壁もあったり。

換装用のHDDの目星は付きましたが、構成に難有り。
なんか色々面倒になりますが、3日くらいあれば終わるんじゃないかと。
材料が揃い次第、バックアップ作業なのだ。