何か書きたい事が2日前にはあったはず。
しかし、メモって居なかったため、記憶の引き出しの中へ。
もちろんこれっぽちも覚えていませn
ああ…無常…。
話は変わりまして、マウスのお話。
ポインティングデバイス的な意味で。
現在使っているのは
Wireless Laser Mouse 7000。
フォルムと充電式なのを見て買いました。
しかしこのマウス、とんでもない障害がありました。
売りであるべき充電ができないのですよ。
正確には、できなくなる。
購入後1ヶ月くらいから充電器におくと、エラー表示が。
何回設置しなおした所で、数秒後には赤い点滅。
ウルトラより早いです。
MS側も既知の問題らしいですが、なんら回答せず。
交換・返品のみを受け付けているようです。
もちろんその交換品も、使ううちにエラー。
ユーザ側で編み出した(一時的な?)解決策としては2つ。
既存の電池から、
eneloop(単4)へ替える。
電池の端子を鉛筆で磨き上げる。
という物があるようです。
これらの策を試しても、結局使い物にならない人も出ているようです。
自分はまだeneloopを試してないので、それがダメなら仲間入り。
気に入った物なので、きちんとした形で出して欲しかったなぁ。
充電に関しては、大したチェックが行われなかったのかな。
まぁマウスがこんな状態なので、どうにかしようと思ってました。
こうなったら買い換えようかな、とMSのHP眺めていたんですが。
Microsoft Arc Mouse
上からの見た目はWLM7000に似てるかも!
しかしこの形は…あるあr…ねー
4ボタン&チルト無しの時点で却下でした。
チルトに慣れたら、ない時不便でしょうがないです。
こうなったらeneloop試してみるしかないかなぁ。
ダメだったらその時考えよう。
eneloop充電できるほど幅があるタップあったかな…。