おやじなミュージックライフ

JAZZ FUSION AOR ギター そして愛猫CIELO&CHIBIとおやじの日々

Y字ケーブルを使ってみましたが

2007-02-02 | レコーディング&セッション
タスカムUS-122Lが、特殊対応のUSBY字ケーブル付きで帰ってきました。
このY字ケーブルは、電源供給型のUSBハブから、オーディオ・インターフェイス(US-122L)の電源のみを供給して、バスのやりとりはPCのUSB部で行うものです。タスカム殿で実験したらINST出来たそうです。
早速試してみると・・・・・以前と変わらない状況で、セットアップが終わり、再起動後全くなにも起こりませんでした。不思議なのは、このドライバのハード・ウェアは認識しているのに、中身(ソフト)が認識できていないような感じです。
INST後に、プログラムの追加と削除のプログラム・リストを見ると、US-122Lドライバーとあるものの、容量が表記されていませんでした。
なぜだろう?USBの電源供給の問題でないとすると、何なんだろう??

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぬぬぬ? (主審)
2007-02-02 15:09:11
お疲れ様です。
届いたんですね!!

まずは、例のバスパワー不足のエラーは消えたんですね?それがまずは第一ですね。

これが消えれば装置が認識できるようになるんじゃないでしょうか?

装置が認識できたら、Cubaseのインストールってういう流れのような気がします。

US-144だけでは、音の出入りを取り持つ装置がPCから認識出るようになっただけなので、何も起こらないんじゃないでしょうか?

違ってたらごめんなさい。_o_
返信する
補足 (主審)
2007-02-02 15:10:58
そうそう、この装置インタフェースであって、DiskやUSBメモリ等ではないので、容量という考え方はないと思いますよ。
返信する
戻ってきたんですね! (字彫り屋)
2007-02-02 17:13:01
僕も主審さんと同意見です!



ちゃんとインストールされていれば

デバイスマネージャー内にタスカムの機器名が表示されるはずですし、



もしくは



コントロールパネル→スピーカー→オーディオの再生

でタスカムを選択できるようになってるはずです!



うまくいくと良いですね~!
返信する
で・・ (主審)
2007-02-02 17:34:59
Cubase インスコ後に、、

Cubaseに既存のMIDIファイルをインポートして、内臓のソフトシンセで鳴らしてみてください。
そのときには US-144 にヘッドホンをつないで聞くか、US-144 のLINE OUTをオーディオアンプに接続です。

次にギターのシールドをUS-144 のアナログインにぶちこんで、Cubaseで録音ですな。

楽しそ~♪
返信する
あと一歩かな? (やま)
2007-02-02 18:24:35
コントロールパネル→スピーカー→オーディオの再生
でタスカムUS-122Lが選択できました。全て選択して適用にしました。
コントロール・パネル内にもUS-122Lの表示もでますね。がしかし、CubaseLEのデバイスの設定が相変わらず出来ませんね(US-122LASIOドライバーの表記が相変わらず出てこないです。)。あとシステム・ホルダーにもUS-122Lが登場してきませんね。
返信する
お!なんか (主審)
2007-02-02 21:26:26
ヨサゲな雰囲気になってきたじゃないですか!!

Cubaseわからないのでなんですが・・・
マニュアルにセットアップ方法書いてありますよねぇ?
デバイスは基本的な設定でUS-122Lインタフェースを選ぶのかなぁ???

Cubase起動時にはUS-122Lの電源は入ってますよねぇ?だったら見えそうだけどなぁ?

「先ずはサンプルを再生してみよう!」なんてのがありませんでしょうか?そういうやさしいマニュアルだとわかりやすいんですけどねぇ。(笑)

なんかもう少しぽいですね!
頑張ってください!
返信する
微妙ですね~ (やま)
2007-02-03 13:37:36
>主審
試しに、パワー・ハブを経由しないでUSB接続したらサージ・アラーム出ましたね。Y字とパワーハブの効果はありますね。
なんか、OSとかの設定の問題だけのような感じがするんですが、対策がよく解らないのでとりあえず中断しました。あとはPCのUSB変換TIPの問題かもしれません。
来週月曜日にタスカムにTELかなん?
返信する
おつかれさまです。 (主審)
2007-02-03 13:55:07
>やまさん

装置的にはY字ケーブルを使えばOKな感じに見えます。

CubaseLEのデバイスの設定 というのがどういうものなのかが、よくわからないのですが、、ここが問題かもしれませんねぇ?

Cubase LE自体のインストールはOKでしたか?

Cubase LEを一度アンインストールして、US-144 が接続されている状態にしてインストールってのが一番確実な気がします。

もしインストールできているならば、
サンプルファイルを読み込んで再生を試してみるといいと思います。

また、BPとかで作った既存のMIDIファイル(あっしが送ったSuger Loafなど)をインポートしてみて、
ソフトシンセで再生できないでしょうか?

やまさんがんばれ~!!
返信する
久々に (やま)
2007-02-03 23:37:12
>主審
Cubaseは簡単にINSTできています。
U-122Lを介してやるドライバーのINSTに問題があるのかもよく解らない現象です。

今日は、INSTとかやめて(笑)久々にギターを弾いてアガサのコードをとりました。(笑)

CubaseLEのデバイスの設定(US-122L ASIOドライバー)が出来なければ先に進まないので、明日、もう一度、Y字ケーブルで繋いで、CubaseをINSTし直してみます。それでダメなら月曜日タスカムと会話して対策がなければ、PCのグレード・UPしか無さそうですね。(原因が解らないのでなんともできないですね)
返信する
長くてすんません。。。 (字彫り屋)
2007-02-04 01:08:37
>コントロールパネル→スピーカー→オーディオの再生
>でタスカムUS-122Lが選択できました。全て選択して適用にしました。

との事ですが
Windowsの起動時の音や、メディアプレーヤーなどでの音楽の再生をした音を
タスカムのアウトプット(ヘッドフォンorライン)から確認できるでしょうか?

確認できたなら、Waveドライバとしての機能は正常と思われます。

続いて、Cubaseで使用するASIOドライバの設定ですが
Cubase起動→デバイス→デバイスの設定→
VST Multitrack→ASIOドライバ
でUS-122Lを選択

となるはずなのですが。。。
通常使用で音が鳴って、Cubaseで音が出ないとなると
ASIOドライバの不具合となりますね。

通常使用でも音が出ないなら、ドライバ全体の不具合。

ハード的な問題として推測されるのは
PCのチップセットでしょうか。

マザーボードの種類がわかるようでしたら
メーカーでBIOSアップデートが配布されてる可能性があるのでチェックしてみるといいかもしれません。
ただし、BIOSのアップデートでWindows自体が起動しなくなる危険性もありますので、ご注意を!
手順どおり慎重にやれば大抵はうまくいきますけど。

あとはメモリ不足でしょうか…?

個人的にはハードより、ソフトに問題がある気がしてるんですけど。

お時間が合えば、リモートアシスタントででもお手伝いたしますのでお声をお掛けください。

返信する

コメントを投稿