
夜の8時から次の日の昼頃まで、コタツの付けっ放し。
コタツの前に座って暖かいのに気がついた私。
あれ?
朝にスイッチ入れたっけ・・・
首をひねったが、コタツに入るのは今がはじめてだ。
ということは、夫が昨夜入ってスイッチの切り忘れでそのまま。
とりあえずスイッチを切った。
子供が2歳ぐらいの頃、
なんだか部屋が焦げ臭いなぁ・・・・と思ってウロウロと見渡すと、
座椅子が コタツの中まで入り込んで 斜めになって、コタツに直接接触していた。
あっと思って座いすを引き出すと、10センチぐらい四方が薄茶色に焦げていました。
わー
これでずっと気がつかなかったら危ないところだ。
冬だし寒いので子供がコタツの周辺にいた。
まさかこんなことになるなんて。
う~ん、子供を叱るのも違うような、結局私がぼんやりだったわけで。
スイッチの強さは最強になっていた。
きつめの注意をしたけどわかったのかどうだか。
このことを思い出した。
そして帰宅した夫にコタツの点けっぱなしを注意したら、
「僕はちゃんと切った」
と言い張る。
コタツに入りながらテレビを見ながら年賀状データ集を見てたじゃないの。
どうして毎年この本を買うのだ もったいない、ありがとう価格とはいえ税抜きで1100円もする。
中っ腹でもやもやしていた私だが、
次の日の昼にコタツでご飯を食べて、夜にコタツに入ったら暖かかった・・・
なんと私もスイッチの切り忘れ!
Amazonですぐにタイマーを注文した。
さっき届いて、さっそく使っています。
やれやれ。