

西面駅から温泉場駅まで地下鉄で8駅15分。


表紙は、金剛公園の入口写真。

ケーブルカー降りて少しだけ歩きました(金井山城は目指さず🚷)。

地下鉄の温泉場駅

駅前から少し行くと虚心庁(東菜温泉)が有りますが素通り🐎

ケーブルカーまで15分ほど歩く。

ひと気の無い金剛公園、出迎えは怪しい人形のみ、入場無料24H営業らしい。

射撃場がある。

野外の卓球場

遊具はどれも動いていない、休園日かも知れないと思ったが年中無休とガイドブックには書いてある。

公園を出てケーブルカーに乗る、5~6人は乗っていた。

ケーブルカーの距離は1250m

高層ビルが何棟か飛び出ている。

とりあえず山頂を目指す。

道は有るような🐿無いような🐿

山頂?到着

のんびり心癒される場所です。
しばし、まったり🍵過ごしました。


ここから北へ1.3km行くと金井山城南門、


ここから北へ1.3km行くと金井山城南門、
さらに2.5kmで東門、
さらに4.6kmで北門、
さらにその先2.1kmで梵魚寺。
とトレッキングコースが続く。

私は、ここがゴールなので下山開始

途中ポツンと店があります、ブルーシート敷いて酒盛りする人達も見かけました。

私は、ここがゴールなので下山開始

途中ポツンと店があります、ブルーシート敷いて酒盛りする人達も見かけました。
山で飲む焼酎は格別でしょうね🍻。