goo blog サービス終了のお知らせ 

オペレーター日報

もう気付いたら8月になりました。お知らせがございます。宜しければ8月5日号をご覧下さい。

名古屋の山が、ないっ!!

2006年10月12日 12時20分26秒 | 名古屋ネタ
ナナちゃんに続いて、ナゴヤネタで申し訳ないm(_ _)m


とても普通じゃないメニューで知られる、かの有名な「マウンテン」が、11月5日で暫く営業停止するそうです。。。

耐震補強のため、建て替えるんだってさーー。

リニューアルオープンは来春…こっちもナナちゃんと同じですねぇ。

詳細は、こちらの公式ブログを…

http://kissamountain.blog61.fc2.com/

…といってもマウンテン自体「何?」っていう方のために、概要については、Wikipediaをご覧下さい。。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3


マウンテンは、パフェしか食べたことないんだよなー。
だけど周りでは、でっかい氷とか、とても普通じゃないパスタとか食べてる人が普通にいました。。。

休業前にもう一度行ってみよっかなー。

多分「甘口小倉抹茶スパ」食べられる気がするの。
ええ、もちろん完食で…(・Θ・;)

こっそり行って、もしも恥を忍んで「甘口小倉抹茶スパ」を頼めることが出来て、完食できたら、日記を書いてみたいと思いやす。。。

ナ、ナナちゃんがいないっ!!

2006年10月12日 12時18分57秒 | 名古屋ネタ

今、仕事帰りです。

セブンの前を通ったら、ナナちゃんがいなくなってる!!


ど、どこへ行ってしまったの?


まさか、裸のまま…歩いていくわけ…ないよね?


すみません…名古屋ネタで…わからない方もいらっしゃると思いますが、ナナちゃんについて、こちらをご覧下さい。

http://www.nanaseven.com/nana/index.html


それにしてもビックリ!
来春には、戻ってくるそうですが、暫く寂しくなりますねぇ…。


レッドオニオン

2006年05月07日 12時08分33秒 | 名古屋ネタ

おつかれんこん♪ちょっとまとめアップしています。

ネタが最近ないので、またまた紹介ネタです。

  Red Onion

炭火焼のハンバーグ&オムライスのレストランです。
私は尾張旭のお店に行きましたが、滝の水にもお店があるようです。
つい先日、行ったのですが、ここのハンバーグ、ほんと美味しかったんです。

尾張旭の場所は、図書館通りにあります。晴丘の交差点を南に向かうと右手にあります。引山から行くなら…そうなんですが、名駅、栄から行くなら広小路通りから東山通(グリーンロード)を長久手方面に向かい、杁ヶ池の交差点を左に(リニモの高架がカーブしているところです。アピタ長久手の手前です)曲がり、あとはまっすぐ向かうと左手にあります。

お店の雰囲気も結構いいんです。入口はカントリーっぽい感じでしたが、中は、落ち着いたダイニングで、中庭に炉があります。照明もその炉の明かりと間接照明で、大人っぽいムードです。
ハンバーグだけじゃなく、ご飯も釜で炊いているらしく、オムライスも美味しいらしいんです。私たちはハンバーグを食べましたが、ふわふわジューシーで美味しかったですよ。もちろんライスも釜炊きのものなので、ごはんも美味しかったです。

なんといっても一番気に入ったのが、店員さんが凄く感じがいいの~。
もちろん対応がいいのも、そうですが、気配りが素敵でした。
私たちが座ってる斜め横に女性2人組のお客さんが座ったんですが、その人たちが、荷物をどこ置こう?って迷っていたみたいだったんです。下に置こうとしたところに、通りかかった店員さんが、すかさず傍に置いてあった予備のイスを持ってきて、「どうぞ、こちらに」って用意したの。別にその2人の女性は、店員さんにも何も言ってないし、声にも出していなかったんだよ。女性達もびっくりしてたけど、感動してた。。。やっぱり、心配りって重要よねっ。

最後にお口直しのキャンディーがもらえます。可愛いレッドオニオンの金太郎飴でした

是非是非お近くに行かれた際は行ってみて下さいネー。

そうそう、その横にあるカフェメルスもパスタとかいろんな種類のメニューがあって、ボリュームもあり、お値打ちです。だいぶ前に行きましたが、こちらもお勧めですよ♪


北斗百裂拳

2006年05月04日 16時15分24秒 | 名古屋ネタ

連休中、唯一のお休みです。

暖かいですねー。暖かいというか、暑いくらい

初夏を思わせる天気が続いておりますが、しかし連休中、どこへ行っても混みこみだよね…

昨日、仕事終わってから珍しく旦那も遅くて、ヒマだったので、かよまるを呼び出して、久々にセントラルタワーズへ行きました。
混んでると思ったけど…やっぱり混んでた

まあ、お茶するだけだったので、難なくロイヤルホストホスピタリティへ行きましたが…相変わらずどこもかしこも並んでいました。
でも久々に行ったタワーズ内、結構お店が変わってて、ちょっと迷っちゃった…確かここにカフェがあったと思うんだけど…と思っても、もう既にいろいろ変わっていて分かんないの

高島屋とかは行くんですけどね…。

そういえば、トヨタのビルも今秋にはオフィス棟がオープンするらしいです。牛島地区のルーセントタワーも来年にオープンするらしく、名駅地区は必然的に日中の人口密度が高くなるはず…そうなったら、どーするんでしょう??ランチタイムは、更に混み込み…??

前に、うちの会社に来ていた銀行の方もそうおっしゃっていました。
元々商業地に割りに飲食店が少ない…それなのにあんなビルが出来ちゃったらネ…ランチ難民が出来そうですと。

困っちゃうねー。もちろんミッドランドスクエアもルーセントタワーも三井ビルの跡地に出来るスパイラルタワーも飲食店は、入るんでしょうけどね。。。でもタワーズもそうですけど、ランチにしては、高めじゃないですか。。。いくらトヨタの人たちも高給だよって言ったってランチにそうそう払えないよね…。

私も最近、お弁当を復活…させました。前の食あたりが恐くて、やめていましたが、やっぱり節約…しなくては
でも大抵は、前の夕飯の残り。めんどうだと、材料だけ持ってきて、会社で炒めたり(フライパン常備♪)

だけどね…それ以外のおやつにお金を掛けてるんだよねー

意味ねーじゃんっ




連休中、唯一のお休み(でも有休消化!!)の今日、私の実家へ行きました。

行く途中、堤防を通っていったのですが、矢田川の下る途中の左手に名古屋ドームが見えます。それをみた旦那…




「おっ!お前の腹みたいだ。」







北斗百裂拳よりスゴイよお見舞いしてやりました。




おやつ。。。でも辞められない


マイハニー、ヨシヅヤ♪

2006年04月23日 03時23分10秒 | 名古屋ネタ

なんかこんな時間に更新しています。。。おやおや…もう朝?

友達の家に行って来ました。高校の時の友達が家を新築したので、他の友達2人と遊びに行ったんです。

彼女のお家は、旧清洲町。清洲のヨシヅヤのすぐそばです。

やっぱりねー…新築はいいですよ。。。キレイだし、キッチンも使いやすいし、フローリングも白くて、ナチュラルなインテリアで、素敵でした。。。

やっぱり一戸建てかぁ…と思ってしまうね。。。一緒にいった友達の一人も既に一戸建ての家に住んでいます。私の友達で結婚している子たちは、結構、戸建て持ちが多くて、うーん…羨ましいと思うこと多々…。

憧れますけどね。。。確かに。でも実際の所、全く考えていない…のよ
だってうちは、旦那一人っ子だし、旦那の実家は、もう家があるし、今は、両親共に元気ですけど、先々ねぇ…考えられなくはないわけですから、「必要ないなー」って勝手に思っちゃってるわけです。

なので、どちらかというと一戸建てよりマンションが欲しいなーって思ってます。
私の住んでる地区は、微妙にマンションのチラシが多いんだよね。
今より広ければいいです。。。あとキッチンが使いやすければ文句いいません。

ま、現状では無理ですけどね

そうそう。ひっさびさにヨシヅヤへ立ち寄りました。
♪マイハニー、ヨシヅヤ♪
あそこへ行くと、どーにもあの曲が頭から離れないのよねー。
今でも♪マイハニー、ヨシヅヤ♪がぐるぐる回ってる~


再びさくら日和

2006年04月09日 12時10分19秒 | 名古屋ネタ

まとめあっぷちうです。。。ちょっとまとめすぎ。。

     

お花見に行って来ました。岩倉の桜まつりです。
五条川沿いに延々と続く桜は、圧巻。。。
言葉にならんくらい美しい光景でした。

むかーし、多分10年以上前になると思うんだけど、当時勤めていた会社で、私のいた係りは外部のイベントや研修に参加することが多かったのですが、その外部のイベントの一環で、ハイキング大会に当時の上司だった係長さんと一緒に参加したときにも岩倉の桜まつりの時で、それ以来です。
あの時はねー、係長さんが仲良くしている他の会社の方たちも一緒で、出店なんかでいっぱい奢ってもらっちゃって、お腹いっぱいだったっちゅー事は覚えているんですが、桜は、ハテ…どうだったかな…と全く花より団子だった20歳の頃だったわけなんですけど、今回改めて…その見事な桜のトンネルに…感動しちゃいましたわ。

五条川ってキレイだしね。鯉が泳いでるし、こいのぼりの糊を洗い落とす、のんぼり洗いも行われています。桜以外にも川べりには菜の花やタンポポ、椿とかいろんな植物も花を咲かせていて、色とりどりの美しさです。

     

桜も近いので、花のアップが容易です。もちろん木々は大切に☆

朝早くに出掛けて行ったので、それほど混まず、昨日の黄砂も若干減って、いいお天気だったので、ゆっくりと散歩できました。
やっぱりいいですねー。桜。また来年も美しい姿見せてねー。

藤が丘の桜も満開です。。。わざと桜のトンネルを通っていく車で渋滞するけど。。。来週は、舞い散る桜のトンネルになるんだろうな。。。


さくら日和

2006年04月08日 11時39分05秒 | 名古屋ネタ

まとめあっぷをしております。。。いつも後手ですみませんm(_ _)m

今日は凄かったですねぇー、街中が黄砂で黄色っぽく霞んでいました。
あんなにスゴイ黄砂は、初めて見たかも。。。
今日は、簿打が13時までだったので、その後、実家にチラ寄り。。。
黄砂は凄かったけど、暖かくて天気は悪くなかったし、時間もあったので、なんと名駅から実家まで歩きました。。。約30分。

たまたまちょうどいいタイミングのバスもなくて、地下鉄で帰っても名鉄で帰っても、どちらにしても駅から実家まで歩かなければならないので、待つ間に同じくらい歩けてしまうなぁ…と思ったんですが、久々に歩くのいいですね。。。ダイエットにもなるし

そいでね…栄生から実家まで歩く途中に用水があるんですけど、その用水沿いにちっちゃいけど桜並木が出来ていて、これが満開で凄くキレイだったんです。。。

             
携帯ですのでちょっとちっちゃいんですけど、これが、うちの近くまで1~2キロってところでしょうか。。

昔は、ほんとに農地の為の用水で、あんまりキレイじゃなかったんですが、いつだったか整備されて、今じゃほとんど埋まってしまってるんです。。。庄内川から引いた用水は確か、稲葉地(旧の中村図書館のところね。)まで続いていると思ったんだけど。。。

それでもまだうちの周辺は田んぼや畑ありますよ。。。
なんかほんとに田舎。田舎というか…いや田舎なんだよなー。
田舎だから実家からぽっかり空に浮かぶ、タワーズやらの高層ビルが良く見えます。高い建物がないわけです。。。結局、名古屋ってそういうところなのよね。。。都会っぽいのは一郭だけで(笑)


駅裏。。。。

2006年04月07日 20時53分52秒 | 名古屋ネタ

おつかれんこん♪本日は、遅番ちう。。。

今日も遅番です。今日はメチャいい天気でしたねー。
お花見日和。。。こんな日こそ花見…行きたいところです。

今日も朝は実家に行きました。
そこでうちのマミーが「キムチあるけど食べる~?」と出してきたのは、3種類のキムチ。
大根ときゅうりとらっきょでした。。。

名駅西口、ビックカメラの一本西に韓国食材のお店があるのはご存知でしょうか。
その一角に“ナリタ”っていう韓国食材のお店があるんです。
そこで最近購入するらしいんです。。。なのでキムチはそこのお店で購入したもの。。。

激辛平気なわたくし。。。早速頂きました。やっぱり辛い。。。んですが、これがマジでごはん何杯もいけちゃうくらい、止まらなくなるほどの旨さなのです。。。

実は昔、ビックカメラの裏あたりにかよまると一緒に住んでいたことがあり、ずっとそのお店の存在は知っていました。。。ですが、わたしと違って、かよまるは全く辛いのがダメ。カレーですら“星の王子様がいい”っていうほど。。。
なので一度も購入したことがありません。しかし行ってみたくて仕方なかったんだよねー。

最近、駅裏も再開発なのか、こじゃれたお店が多くなって、チョット前までの卸問屋や昔ながらの商店街が少し変わってしまってるの。。。まあ、確かに立ちんぼさんがいるような風俗店は変わらないんだけど、それでもだいぶ、見た目治安がよくなったような感じ…明るくなったしねぇ…。

わたしたちが住んでいたアパートが椿魚市場の隣で、魚くさいんだけど、夜になると魚屋さんのおばあちゃんが、ひっそりとたこ焼き屋を開くの。。。けど実は知る人ぞ知るたこ焼き屋さんで、安いのに数がたくさん入った魚屋さんのタコ焼きは、激ウマ。。。しょっちゅうそれが夜ごはんってこと多かったんです。。。

今でもやってるのかなぁ…あのおばあちゃん。
お休みが不定期で、やってなかったりすると、「おばあちゃん大丈夫かな」と心配になっちゃう。。。

私は実際、住んだ期間は短かったんだけど、昔懐かしさと異国情緒と近代的な雰囲気を兼ね備えた名駅裏…面白くてよかったなぁー。


はつなみなみ

2006年03月29日 12時14分04秒 | 名古屋ネタ

今週入ってから激忙。。。
やっぱり月末年度末だからなのか、入電も多いからさー…なんとなく余裕がないです。。。

水曜に旦那からメールで、「用があるから遅くなるけど、よかったら稲永まで来る??」とメールが来ました。

旦那は港区で働いています。稲永とは港区稲永のことです。海上コンテナの輸送をしていますので、コンテナ埠頭がある港周辺にいるんですね。

別に先に帰っていてもよかったんだけど、旦那が、「
あおなみ線の荒子川公園駅まで乗ってその傍にあるベイシティで遊んでてよ。」という言葉にすぐさま「行く~っ。」と返信した私。。。“あおなみ線って言葉に飛び付いてしまったの。。。

あおなみ線とは名駅から金城埠頭まで、名古屋の西端を南北に走る平成16年10月に出来たばかりの第三セクターです。

中川区の高畑から南…港の方までですが、交通手段はバスしかなくって結構不便なところ。距離にすると名駅までは結構近いのにね…。高校の時も中川区や港区の友達は結構バスを乗り継いでいました。。。むしろ車か自転車…ほぼこのいずれかでみんな移動していました。

そういうわけで、交通至便のよさ、公共交通機関の充実で、分散する交通方法によって交通渋滞の緩和などを目的につくられた。。。らしーのですが、実際は、元々貨物専用の鉄道だったので勿体無いから…って話もあります。

まあ、そんな、
あおなみ線。。。港の方に近づくと結構臨海にそって走りますし、ぜひぜひ一度は乗ってみたい。。。それだけだったのですが、ワクワクしながら、いざ、あおなみ線乗り場へ。。。

乗り場は、新幹線口の近く…ソフマップの横です。多分、うちの会社から一番最寄が、
あおなみ線になるんだよね。乗り場まではすぐ着きました。ただ各線から来ると相当歩かなければならないので不便かも…。だからなかなか利用者が伸びないんでしょうねぇ…。

しかも乗車料金は比較的高め。。。
初乗り200円。。。地下鉄と同じじゃん。
距離にすると多分そんなに遠くないと思うんだけどね。荒子川公園までは260円。一社までと変わんないよなーーー。

乗り場は、1ホームだけ。まあ、ここが始発だからね…なので交互に左側、右側のホームから発車します。私がホームにつくと左側に電車はいました。。。しかし新しいだけあってホームも電車もキレイです

しかもホームは全駅、ゲートつき。だから飛び込み自殺はできません。リニモもそうだし、今は、新幹線もそうだよね。これからああなっていくのかなー。安全ではあるよね。

車内は結構広いです。だけどなんとなくこじんまりとした雰囲気があるのよねー…。イメージカラーは青なので椅子も青です。

ただ夜だったので表の景色は全くわかりませんでした。昼間ならいいと思います。結構高架が窓より下目なので、町並みはみえるんじゃないかなぁ…ただ元々民家ばかりの沿線なので、夜はほんとに灯りはありません

終点まで行くなら途中から臨海線を沿っていくので結構いいかも。今回はそこまで行きませんでしたけどね。


でも乗り心地はかなりいいです。音も静かだし揺れも少ないですよ。なんか比べて申し訳ないけど地下鉄とは雲泥の差です。地下鉄は音も煩いし、揺れすぎ。それなのに混んでいるから、乗るだけで疲れます

そんなわけで、名駅から15分で荒子川公園駅に到着しました。。。なんとなく終点まで行ってみたかったけど、それはまたの機会に。。。

しかし…かんけーないけど、うちの旦那。あおなみ線のことを“なみなみ線”っていいます。
まあ…確かになみなみしている。。。駅のアーチがね(笑)


でもバスしかなかったところに出来た鉄道はやっぱり便利ですね。車じゃないといけないって思っていたところに気軽に行けますし。ベイシティなんて車で行くところだったのに、駅から降りて徒歩1分もないんですよー。

まだまだ出来たのに乗ったことがない電車やバスってあります。今度乗ってみたいのは、大曽根から出ているゆとりーとライン。
そういえば、名古屋ドーム前に新しくイオンが出来たよね。それで行ってみるのもいいかもしれないですね。

あのイオンの中にある“
デザートフォレスト”ぜひぜひぜひ行きたいところです。もちろん行った際は詳しくレポートしやす


焼肉忘年会

2005年12月13日 05時21分41秒 | 名古屋ネタ
本日はKさんの出勤日です。
外は雪。寒いよなー。それでも今日は、どーしてもお昼に行かなければならないところがありました。

プリンターのインクがなくなっちゃったのよね。しかも黒だけ。
確かによく使います。今のプリンターはコピーもついているので、印刷よりコピーすることが多いの。
なのでどうしてもいる。だってそろそろ年賀状の時期でしょ~。

外は雪が降ったり止んだり。風は冷たく、手が悴むほど。
しかし、今週末では間に合わないのよね。印刷したいものがあるし。
そういうわけで、行ってきました。ビックカメラ。名駅西口。

ついでに先日、社長が話していた岩盤浴のお店がその付近にあるらしいというので、場所を確認したいっていうのもあって。しかし結局見つけられず。。。
仕方なく、久々にスガキヤ行ってしまったわ。駅裏にあるの。ご存じ??

いつもなら特製ラーメンなんだけど、こんなに寒いし、暖まるモノをと、担々麺を選んだの。
結構美味しかったよー。ピリ辛が冷えた体によく効きます。
それなのにさー、デザートセットにしちゃって、カフェデザートを食べたよ。。。冷たいソフトクリームなのに…。お腹冷えるっちゅーのっ。

元々朝からなんとなくお腹がゴロゴロ。寒いとすぐだよ。だからお腹と腰にカイロを貼ってたの。
今日は、簿打ガールの忘年会なのにー。お昼は少なめ…ってつもりだったのにな。。。

そうそう先月言ってた焼肉屋での簿打ガール忘年会。参加の運びとなりました。
たまたま休みにしていただけなんだけど、「あら、休みなら大丈夫だね。」って。
ま、いっか…ともちゃんも行くって言うし。
そんな焼き肉屋は、そのスガキヤのすぐそば。
「やきや」っていうんだけど、ここが安くて美味しいので、毎月毎月行ってるらしいの。
私はもちろん初。。。ちょっと嬉しい♪

しかしお腹もゴロゴロしてるし、地下鉄乗って帰らなければならないので、お酒は最初から飲みませんでした。ウーロン茶。まあ、それでよかった。飲んでいたら絶対お腹下ってたし(笑)
カルビとか結構濃いめな味付けだけど、肉質もよかったし、凄かったのは、ホルモンで、運ばれてきたとき、唐辛子まみれで肉が見えないほどだったので「うおっ!?」って思ったんだけど、これがメチャ旨かった…。七輪で焼く焼肉で、脂も適度におちて、結構ヘルシーだったし。
最後のデザートもある3種類を全部頼んで、みんなで食べたの。
バナナを皮ごと焼いて、焼けたら、冷たいアイスと“お好きなだけ”チョコレートシロップをかけて食べるドラゴンバナナが最高に美味しかったです。

そんな女だけの忘年会は、やっぱり恋バナになるわねー。
…と言っても半分既婚者。独身でも既に彼氏と長く付き合ってる子ばかり。
しかし、衝撃的な話に及んで、少々ショック。
もちろんメンバー外の話でさー。結構色恋沙汰いろいろあるんだよね。

簿打で社内恋愛してた、元契社のあやちゃんがさー。付き合ってた年下の某LDと別れたらしいのね。
あやちゃんは既に辞めてるけど、彼の方は今でも簿打でLD。
かっこいいし、優しくて、おねーさんな私たちの中ではかなりの好印象。もちろん女ばかりの簿打ではモテモテ。
でも誠実だし、年下だけど、あやちゃんにはお似合いだよねーって言ってたのに、ある日突然、彼の方から一方的に別れを告げられて、あやちゃんは振られちゃったんだって。
あやちゃんは私と同い年。彼は25歳。だけどあやちゃんはちっちゃくて、可愛らしいから全然違和感なくて、凄く仲良かったんだよ。。。
どうもその真相が今日、明らかになったんだけど、どうも彼は今簿打にいるDSのコミュニケーターと付き合っているらしく、それであやちゃんを振ったらしい。。。
それがさーそのDSの彼女は、33歳だよー。やっぱり若い子…っていうならともかく、あーで更に上かね??
確かにその人は美人系お姉様。可愛らしいあやちゃんとは対照的な大人の魅力満載だけれども。
しかも、バツイチらしい。それでいいのか???なんでやねんっ。

しかし、男は訳あり美女に弱いのよね。ココロ揺らぐのはわからないでもない。
でもさー。一緒にいるならあやちゃんみたいな子の方がラクだと思うんだけどねぇ。
やっぱりモテる男は、ダメネ。どこか自意識過剰だしさー。
負け惜しみではないけど、そういう男は、後で後悔するのよ。。
やっぱりあやちゃんの方がよかったって絶対思うんだからっ。

明日から睨んじゃうかも。まだトップシークレット。知らないことにしなきゃー。

いまさらじろー

2005年10月09日 19時10分09秒 | 名古屋ネタ
一ヶ月開いてしまい、すみません。。。それでもお越しいただいて申し訳ないですm(_ _)m
先月一ヶ月は、結構大変でした。。。ようやく落ち着き始めたので、やっと余裕が出てきたかなーって感じです。そうそう、遅まきながら万博に9/25に行ってきたんです。ええ…最終日ですよ。。。
結局いろんなこともあったし、バタバタしていて、行けるのが最後の日しかなくって…。バカ呼ばわりされても行ってきました。
しかも家を出たのは11時過ぎ。現地に着いたのは12時前くらいかな。リニモは意外に並ばなかったので、それでも結構早くいけたのかしら。半日で充分楽しめましたよー。
そんなに思うほど混んでいなかったし。ちょうど着いて、すぐにスリランカ館でカレーを食べました。これも10分も並ばず…。意外でしょーーー。
満足して、出たところで、誰かの噂で「小泉さんが到着したらしい。」と聞きました。閉会式が開催されるところだったみたいで、どうも人の流れがそっちに向かっていたから思うよりは、空いていたみたい。みんな皇太子様みたさに…EXPOドームに集っていったみたい。。。
まあ、それでも人はいっぱい居たわけなんだけど…人の少ない外国館ばかり狙っていっていたので、そんなに混雑は感じなかったよ。ただ一番並んだのは、なぜかブルガリア館のフローズンヨーグルト。パビリオンは、たいしたことないのにさーーー。フローズンヨーグルト買うだけで40分並びました。。。
まあ、それでも一番はしゃいでたのは、旦那かなー。直前まで行きたくないって言ってたくせに、行ったら、「カレー食いたい。」とか「ゴンドラ乗ろーぜー」とか「イギリス館行きたい。」とか…率先して動いておりましたし。。。イギリス館で、説明してくれるおにーさんの質問に答えたら「オリコーサン!!」と言われてそーとー機嫌よくしてましたしねーーーー。
しかし意外に疲れず、結構楽しかったです。でもやっぱりもう一回くらい行っておけばよかったなーって思いますねー。リピーターが多かったのは分かる気がします。

さてさて、人が掃けた翌日から、少なくなりましたねー。名古屋駅。デラ・ファンタジアがあったので、出勤、ぼだ出勤、退勤時、凄かった人々の流れが、ぐーーーーーんと減りました。
その代わり…9/28にオープンした、フレッシュステーションの人々の多さに…凄い事になっています。。メルサの地下、凄いですよーー。人通りの流れが変わりましたねー。
美味しそうな惣菜も相当並んでいるので…いつも横目に通ってます。朝は8時から一部はお弁当とか売っているので、ゆっくり見たいんですけど、最近出勤がギリギリなので、まだ見たことがありません。
一番端っこにある柿次郎のお弁当は、名鉄改札の前にあった頃からよく買っていたので、昨日、ようやくそこでお弁当を調達しましたが、世界の山ちゃんとかも朝からあいているので…いつか買ってみたいところです。
そんな感じの月末月初…。10月から始まった新業務が、あったりして、結構家に帰って仕事する事が多かったです。。。
土日祝のみ受信することになったインターネット販売のみの輸入家具屋さんなんですけど、結構思った以上に入電が多いんですよ。実質、私の初受電は昨日だったわけですけど、先週末入ったバイトさんたちの受付票が結構ぎっしり書いてあったので…。。ヒット率高いサイトみたいで、年商億超えてるんだって。楽天とかそういうショッピングモールに登録しているわけでもなく、独自でサイトを運営していて、年商億とは…。やっぱりネットって稼げるのかもしれないなぁ。。。
昨日もソファについてのお問い合わせがあり、いろいろ聞かれましたが、実際、私たちでは詳細をお答えできないので…。所詮そこが時間外休日受付なところです。
しかもさー、社長さん若いんですよ。私と同じ31歳!!どーなのさ。。。やっぱり稼ぐ人って、若くても元々起業の才能があるんだろうなーーーー。

そうそう。関係ないけど、先日、初めてお会いする機会に恵まれたクライアント様。。。若い社長さんですし、お声もしっとりとした落ち着いた感じでしたので、相当期待を致しました。。。
…バイトのKさんと「やっぱり…声だけじゃ、ダメかもねーーー。」と意見が合致しました。。。コメントは差し控えさせていただきやす。
ま、向こうだってさー、きっともっと若い子が電話取ってるって思っていたでしょうね。ああ、すみません…わたくしなんかで…。声だけは若いんです。
意外と声がおじさんっぽい人の方が若くてかっこよかったりするよね?そーゆーとまた誤解を受けるので…辞めておこう。

あーーー、どこかに竹野内豊はいないか???いねーなーーーー。いるわけねーよなーーー。

ところで最近、Kさんと楽しい「恋愛話」が刺激的です。Kさんの友達の彼氏の話。通称「バカ殿」

今時珍しい「女は俺に黙ってついてこればいいんだ。口答えするな」タイプの男。彼女とは遠距離恋愛なんだって。
気にいらないと彼女と出かけた旅行途中でも中止して帰ってきてしまうような人で、連絡もいつも彼女から。一緒にいても、彼女が話そうとすると「今、仕事のことを考えているから、お前は黙ってろ」みたいに言うんだって。
だからと言って、テレビを見てたり、他事をしたりすると「俺と一緒にいるのに、よそ事するな」みたいに怒るような、信じられないよーな性格なんだって。
そんな人が最近、向こうから毎日メールをしてくるようになったらしくて、彼女も豹変した彼氏にビックリしているようで、Kさんが「どう思う?別れの直前か?心を入れ替えたか?何かやましいことがあるのか?どれだと思う?」との事。
そんな彼氏だから、彼女も最近返事がこないメールを送っても無駄って事に気付いたみたいで、暫く彼女自身が音信不通にしていたところはあるんだけど、だからと言って、毎日メールするだろうか?とKさんが来るたび、楽しく意見交換をしております。さて、みなさんはどー思います?また進展内容は、Kさん出勤日に乞うご期待!!(←連載??)

ぐちったる

2005年08月06日 17時37分21秒 | 名古屋ネタ
8月初の日報です。なぜか8月になってから“世界で一番暑い夏”が頭の中を巡っています@年がバレる。。。

本日、花火が各地で上がるんですね。名駅、めちゃめちゃ浴衣の人がいましたよ。

今日は隔週土曜のぼだの日です。M勤なので13時まで。
しかし!私は本業の方でやり残したことがあり、その後、その足で、昼間の会社に行きました。今日はバイトのAさんが入っている日なので、遊びに行くような感覚で…。
クライアントへFAXを送るだけの作業だったんですけどね…ちょっと家で作業しないと出来ない仕事だったので、ついでです。

働き者というか仕事人間なのか?と思わず自問自答。
普通、休みに出勤しません。でも今の環境だからこそかもしれません。

来週は本当に貧乏な週で、(マジで…)相当切迫しておりますので、節約のため、バスで帰りました。

あのさーーーー、また名古屋市交通局さんに文句言っていい??

名古屋から乗りましたので、もちろん座っていったんですが、座った席が右側後輪のタイヤの上。
割と好んで乗ることもあります。揺れがちょうどいいので。
だけどさ、乗った瞬間、汗が噴き出すっちゅーのはどうなの???

始発だからかもしれないけど、止まるごとにエンジンが止まるバスだからかもしれないけれど、外の方が涼しいぞ!!なんでや!?
動き出してからも全然涼しくない。もちろん人も結構乗っているし、全然涼しくならない。扇子持っている人は全員出して扇いでいたぞ。
そんな暑い車内の上に、タイヤの上って、ちょうど空気の吹き出し口があって、熱風が入ってくるし、更に更に右側の壁が鉄板でエンジンの熱がモロに伝わっていて、あれ、低温ヤケドしてしまいそうだぞ。

市バスなのにさ、酔いそうになってしまったぞぉ~!!!!!

席に座れて、涼しいし、景色も見れるしって地下鉄よりも快適だと思ったのに…がっかりです。

偶然、メルサのところで、配っていた団扇を持っていたので、若干助かったけど、そうでなければ降りていたくらいだぞ!!!

降りたら、外の風があまりにも快適なので驚いたくらい。
絶対考えた方がいいよなー…。あのエンジンが止まるバス。
冷えていれば、多少、エンジンの熱が伝わってもそれほど暑くないと思うのよね。全くさーーーー、地下鉄にしろ、どーにかならんのかしら。
鉄道法では、エアコンが効かない場合、距離によっては、払い戻しの対象になるらしい。距離って言っても、対象になるレベルは新幹線。全長20キロ程度の市内の地下鉄は全く対象外らしい。
バスは鉄道じゃないしね…ま、距離も知れてるしさ。

だけどさーーー。だからこそ、涼しくなければ意味がないよね?
ちょっとしか滞在しない、銀行って外から来るお客様の為に、設定温度は24℃なんだよ。冷房が効きすぎる前にみんな降りるっちゅーねん!!!

そういうわけで、気づいたらもう17時。冷凍庫…ますます冷えなくなってきた。ケーズデンキとエイデンのチラシを見ながら、「10月までは無理…」と。。。

どーして、こーも重なるのかね。これも厄のせい?

ねるまえ

2005年04月03日 03時02分48秒 | 名古屋ネタ
今日は家で書いています@日報

今日は日曜。しかし内容の濃い一日でしたよ。
昨日Kさんからメールが来て、シフトを確認したら、3日が休みで4日が仕事だった…というので、今日はKさん、出勤です。
ま、でもある意味一人の世界になれるので、よいのではないかと思いました。ま、移転後は、完全自由が待っています。
さて今日は月初めでしたので、お勤めに行ってまいりました。
お寺はいいですねぇ…。心が洗われるようです。ある意味パワースポットですね。由緒ある神社なんかもそうですけど、なんとなく行くと清々しい気持ちになれるのは、そのせいらしいんです。
だから自分の菩提寺じゃなくても京都とか神社仏閣の多いところへ行くとなんとなく、リフレッシュできるでしょ。やっぱり元々神仏の住む場所って決まってて、そこに祭られてるからなのです。
不思議なことですけどね…。
その後、長久手方面へ所用で向かいましたが、やはりいい天気な今日もグリーンロードは空いています。ほんとに万博やってんの?って感じ…。でも長久手町は万博一色ですよ~。入場券お持ちの方、何割引!!とかって札や看板…よく見ましたし、周辺のお店なんかは「万博の駐車場ではありません」って書かれてて、いつもは誰もいないのに警備員さんが常に常駐してるしね。
今日、住職さんが言ってましたが、近所の人は、万博まで自転車で行くんだそうです。藤ヶ丘からレンタサイクルで万博会場まで行ってもリニモで行っても、あんまり変わらないんだって。
しかも起伏の激しい東部丘陵地区の中でも平坦な道を案内する地図が売られているんだそうです。これを使ってサイクリングしながら万博へ行くなんて結構いいかもしれません。途中古戦場とかいろいろ風景も楽しみながら、運動にもなるしね。
そして、本日、今回辞める人たちだけで飲み会がありました。
日曜は20時で受電が終了するので、それ以降にってことで、話はあったんですけど、この決まり方がかなり急…。
それで関係者に打診したところ、Kさんは都合が悪く、Dさんは既に関西方面へ旅行…ってなわけで、他のメンバーだけで集まりました。
でもさ…そうは行っても場所も時間も連絡は無し…もしやないのかと思いきや15時過ぎにメールがきました。ああ、やはり開催するのですね…と。
そういうわけで、参加して参りました。
ま、最初から飛ばしてましたね…びっくりしました。
私は、途中お腹いっぱいなのと、ウォッカで若干胃もたれ気味でしたので、あんまり発言できず…調子良かったらもうちょっといろいろ発言できたかもしれないんですけど、最高でしたよ…毒舌ぶりが…。

それにしても回線どーすんのかな??
予定通り全回線引き上げなんでしょうか??
全回線停止が午前ならいっそのこと5日中に移動すればいいもんな。
そしたら使えない時間が短縮できるし♪

ほいではおやすみん。

お金がかかる…

2005年03月20日 10時58分00秒 | 名古屋ネタ
遅がけに日報です。

私には関係ないので気がつかなかったんだけど、連休なんですね。今週末。
旦那に「明日は何時(出発)?」と聞くと「休みだよ」だって。
そっか…そうだよね。。。私は昼間の方も出勤だけどぼだもあります。
今度は絶対土日祝休みのところにしよう。シフトでも土日祝の数休めるところ。
なので慌てて、旦那の制服とか洗濯したんだけど…明日でもよかったか…ま、いいけど。
旦那はずーーーっと寝ているので、休みって言っても寝て終わっちゃう。
昨日は、貧乏な私たち、旦那の実家で焼肉をご馳走になり、少々お腹も胃もたれ気味…。しかし久々に焼肉…美味しかったです。
最近、ぼだのある住友生命ビルから笹島サテライトの「デラファンタジア」のイルミネーションがとてもキレイに見えます。
ほんとキレイですよ。上から見ると結構よく見えますし。
でもね、さらにいいロケーションがありました。笹島から南下して六反小学校前の交差点を黄金陸橋方面へ向かう途中の運河橋から見えるデラファンタジアは最高にキレイでよく見えますよ。ちょうど昨日ぼだが終わって旦那が迎えに来ていたんで、黄金陸橋方面へ向かう途中、運河橋の途中で信号待ちで止まった時に見ました。ちょうど夕暮れ時でなかなかいいロケーションでした。運河橋はレトロな感じの橋なので、妙に合うんだな。これが。
しかも名古屋高速の高架もあるので、オレンジのライトが更にキレイにコントラストを…あ、なんだかちょっとロマンチッカー(これ、昔の同僚Mちゃんの受け売り)かも…♪
私、なんとなく運河橋~黄金陸橋付近ってレトロっぽい感じがして好きなんですけど、運河橋を南下する運河沿いはそういう感じが続いています。思い返せば昨年、旦那が怪我して入院してた時、中川区の某病院まで、運河沿いを毎日通いましたよ。。。
あれから1年なんですねェ…早いなぁ。
思えば、30になるちょっと手前からのこの数年間、20代前半よりもいろんなことがたくさんありましたよ。。。しかも人生を揺るがすほどの(?)大袈裟ですけど。
やっぱり年を取る毎に起きる問題って大きくなっていくんだな…。そういうものなのかもしれないけれど。

昨日、義母が、「万博会場はあんたたちの家から近いんだよね?」というので「近いですよー」と言ったんだけど、連れてってくれるのかな?と一瞬期待…。(←甘~い!)
いや…万博内、お弁当持ち込み禁止なんですって。だから嫌でも中でごはんを食べなきゃ行けないのよ。中に入ってもお金がかかるわけです。
そーいや、「サツキとメイの家」4月分は完売だって。あれ、ローソンでしか買えないんだよ。。。見れなさそうだよね…。
義父も「子供がおったら、金掛かるなぁ~。」
いや…まだ大人もお金がかかりますよ。。。親不孝者ですみません…いつもm(_ _)m

どーせ、実家の父は、仕事がらみで、母は、友達と、かよまるは、かおちゃんと行くんでしょ~し、弟は…よく知りません。
スポンサーがないと行けない貧乏なわたしたち。。。
旦那が一人っ子であることに感謝する時(笑)

↑もう連れてってもらえるものだと思い込んでる…甘いぞぉ~!!!