わたしが 先日 白金台のジョナサンでいただいた 朝食です。
アサイーは ブラジル産のブルーベリーの仲間だそうで、より赤みがかった色合いに
特色がありますよね。
食感も とろ~りした感じで いかにも身体に良さそう。
このメニューは初めて選んだのですが、少量のパックでもアサイーは 結構お値段が張るのに、
ボウルのなかに 驚くほどたくさんはいっていて、嬉しくなりました。
写真は お店のホームページから 拝借いたしました。
わたしが 先日 白金台のジョナサンでいただいた 朝食です。
アサイーは ブラジル産のブルーベリーの仲間だそうで、より赤みがかった色合いに
特色がありますよね。
食感も とろ~りした感じで いかにも身体に良さそう。
このメニューは初めて選んだのですが、少量のパックでもアサイーは 結構お値段が張るのに、
ボウルのなかに 驚くほどたくさんはいっていて、嬉しくなりました。
写真は お店のホームページから 拝借いたしました。
渋谷スクランブルや 渋谷駅へのアクセスもたやすくなりました。
工事中だった箇所も だいぶ 整ってきました。
「東京」という名と 同じくらい 「渋谷」は 世界中で認知されているようです。
海外からのお客様も多岐に渡っています。
飲食のみならず ホテルやさまざまなイベント施設も、昨年からのコロナ対策で
それはそれは とてつもない「労力」と「知恵」を 絞っていらっしゃることでしょう。
この橋の上に立ち、風に吹かれてそのことを思うとき、
わたしも 強く 明るく生きなければという 思いに至ります。
昨年11月に ちょっとした不注意で わたしは 軽い火傷を負いました。
歩くのが とても辛かったのです。でも、早く治るようにと 毎朝 毎夕の散歩は
欠かさないようにしました。
いまは だいじょうぶです。
今日は すこしだけ わたし自身について書かせていただきました。
いつも ご覧いただきありがとうございます。
※養生中 たくさんの本を読みました。そのなかで 特にわたしに勇気を与えてくれた一冊に
辻仁成(つじひとなり)さまの 「立ち直る力」を あげたいと思います。
Photo by Junko Uehara
Hiroo, Shibuya-ku, Tokyo, Japan
Art Fairy Hiroo*
みなさま こんにちは。いかがお過ごしですか?
あっという間の一週間。 師走、は 慌ただしく過ぎていきますね。
クリスマスシーズン、忘年会と ご馳走をいただくことの多いこの季節に
ひとつ わたしからの 提案です。
それは、いちにちに 出来たら 一度は 「お味噌汁」をいただきましょう。ということ。
お家でいつも奥様がつくってくださるご家庭は もう 「そんなのは当たり前」と
お笑いになるかもしれません。
でも、なにかと お食事は「外で」と いうかたは
コーヒー その他のドリンクを 一日に 何倍もお替りすることがあっても
なかなか お味噌汁をいただくことは 後回しになりがちなのではないのでしょうか。
すこし意識して、これから 一日に一杯、とは いかなくとも
どこかでお食事をするとき、お味噌汁をいただけるお店を 選んでみませんか?
きっと 体調がめきめき 整ってきますよ。 ほんとうに。
※「わたしの健康法」というカテゴリーを増やしました。欲張りですね 笑い
あくまでも 「わたしの・・」ということで どうぞ お気軽にお読みください。
いつも ご愛読 ほんとうに ありがとうございます。
写真は シンプルに お豆腐と三つ葉のものですが、
みなさま お好きな具は ありますか?
コメント欄に お書きくださいね。 お待ちしています。