今日はPSPでFINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN UMD VIDEOを観ました
映像のハイクオリティさといったらもうっ
あまりの美しさにただただ画面に魅入ってしまうばかりでした。
戦闘シーンのあまりの早さに目が追いつけなかったりしましたが、DVDの方で観ればPSPで観るよりも画面が大きくなる分、余裕を持って観えるようになるかなぁ、と
話の内容は、正直なところ現段階では理解出来てないです(苦笑)まだ1度しか観ていないですし、そもそもFF VIIをプレイしていない分、各キャラのバックグラウンド等が解らなくて
いい機会なので、そのうちFF VII INでもプレイしてみようと思います
夕方には図書館に行って来ました
現時点で何冊も本が借りてあるにもかかわらず(しかも大半がまだ未読)、急に京極氏の姑獲鳥の夏が読みたくなってしまったものですから
残念ながら目的の本は貸し出し中だったものの、今度はふと芥川龍之介作品が読みたいと思い、中でも以前から特に関心の高かった点鬼簿を探してみることに。
結果、点鬼簿が収録されている2冊の芥川龍之介集を借りて帰途につきました(笑)
何故2冊かといいますと、微妙に収録作品が違ったんですね。ホントに微妙にですが(笑)
1冊には学生時代の作品も収録されているので、読むのが楽しみです
今日は無双のエディットモードをやってみようかと思っていたのですが、武将の名前をつける際のマストアイテムである漢和辞典を前の家に置いてきてしまったので、今回は保留ということにしました(笑)
こういったキャラの名前を決める時には、私は必ずと言っていいほど様々な辞書を使うものですから
かなり拘るタイプなんです。名前とか(苦笑)
辞書以外だと、古典の訳の載ってる冊子とか国語便覧とか、歴史の資料集なんてものまで使ってます(笑)
とりあえずは、早いところ漢和辞典を取りに行かなくては・・・・。

映像のハイクオリティさといったらもうっ

戦闘シーンのあまりの早さに目が追いつけなかったりしましたが、DVDの方で観ればPSPで観るよりも画面が大きくなる分、余裕を持って観えるようになるかなぁ、と

話の内容は、正直なところ現段階では理解出来てないです(苦笑)まだ1度しか観ていないですし、そもそもFF VIIをプレイしていない分、各キャラのバックグラウンド等が解らなくて

いい機会なので、そのうちFF VII INでもプレイしてみようと思います

夕方には図書館に行って来ました


残念ながら目的の本は貸し出し中だったものの、今度はふと芥川龍之介作品が読みたいと思い、中でも以前から特に関心の高かった点鬼簿を探してみることに。
結果、点鬼簿が収録されている2冊の芥川龍之介集を借りて帰途につきました(笑)
何故2冊かといいますと、微妙に収録作品が違ったんですね。ホントに微妙にですが(笑)
1冊には学生時代の作品も収録されているので、読むのが楽しみです

今日は無双のエディットモードをやってみようかと思っていたのですが、武将の名前をつける際のマストアイテムである漢和辞典を前の家に置いてきてしまったので、今回は保留ということにしました(笑)
こういったキャラの名前を決める時には、私は必ずと言っていいほど様々な辞書を使うものですから

辞書以外だと、古典の訳の載ってる冊子とか国語便覧とか、歴史の資料集なんてものまで使ってます(笑)
とりあえずは、早いところ漢和辞典を取りに行かなくては・・・・。