goo blog サービス終了のお知らせ 

人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

公認内部監査人(CIA)を受けるために日本内部監査協会の個人会員へ

2025年03月15日 | CIA(公認内部監査人)

 

 公認内部監査人(CIA)の受験を検討する方々にとって最大の悩み・・・そう、受験料が高いんです。

 下の表は、日本内部監査協会HPに掲載されている受験料です。

 

 公認内部監査人を取得しようとする場合、まずCIA登録料を支払って、そのうえでパート1、2、3の受験料を支払わないといけません。

 公認内部監査人になるために必要な費用は、日本内部監査協会の個人会員なら、個人会員年会費2万円をいれると168,000円。個人会員以外なら226,000円となります。その差は58,000円もありますので、個人会員になることが賢明かと思います。

 

 ただ、注意点は、個人会員になるためには申請する時期にもよりますが、1か月~1.5か月くらいかかります。

 日本内部監査協会のHPには、「毎月25日迄に受領した入会申込書兼誓約書が翌月下旬開催の理事会で承認審査されます。但し12月は13日迄に受領した入会申込書兼誓約書が1月中旬開催の理事会で承認審査されます。」とありますので、例えば、2月20日申し込んだ場合、3月下旬に開催される理事会で承認審査されて、その後、年会費の支払いという流れになります。結構時間がかかります。

 したがって、公認内部監査人の勉強をある程度進めて「さあ、来月くらいに受験申込をしようか」と思っても、まず個人会員になるというステップがあるため、この期間を考慮しておかないと、待ち期間が発生してしまいますので注意が必要です。

  

 

 私の実績は以下のとおりです。(まだ途中ですが)

  ○2月12日・・・入会申込書を送付(念のため郵便局から特定記録を使いました)

  ○3月14日・・・メール受領(入会承認手続き完了、クレジット決済の案内)

  ○3月15日・・・クレジット決済完了⇒完了メール受信

 

 2月12日に申し込みをしたので、上の図の流れを見ていると、2月25日までに協会が申込書を受領したということで、翌月(3月)下旬の理事会の承認を受けて、そこからクレジット決済の案内が来るのかと思っていました。そのため、4月頃かなぁと思っていたのですが、思ったよりも早くて良かったです。2月下旬の理事会に間に合ったから、そこで承認いただけたのかな?と思ったりしています。。。

 3月14日にクレジット決済の案内が来たので、すぐにクレジット決済の手続きをしたのですが、スマホでしたのが悪かったのか、クレジット決済画面で止まってしまい、さらにその画面に「『戻る』『更新』ボタンは絶対に押さないでください」とあり、でも、いっこうに画面は変わらないという状況で、結局1時間くらい待って、それでも画面が変わらなかったので、あきらめて画面を閉じました。

 万が一、クレジット決済が完了していたら二重払いになるなと思い、1日待って、翌日になっても特にメールが来ることもなかったのを確認して、今度はパソコンで処理を行ったら、無事に完了し、すぐにクレジット決済完了のメールも来ました。

 この後の手続きとしては、会員登録が完了したら、今度はCIA登録料を支払い(個人登録が完了しているので18,000円)、それが終わったら、いよいよパート1の試験申し込みです。

 あぁ~、勉強進めないと。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。