昨夜つまんでたら、また芽キャベツ状態に。。
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
本日、仕切り直し。
ネットで画像見まくって。。。
。。。作り直し。。。で、
コレ(下側右端)でよしとしましょう。
ボンドを置くプラスチック板からベリベリ〜っと固まったボンドをはがすのが気持ちいい〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
まだまだですが。。
コツ?と言うか、ココがこう?ってところが いくつかわかってきた・:*+.\(( °ω° ))/.:+
孤軍奮闘で、いい悪いはわからないけど、自分なりに納得できるように頑張ろう! ٩( 'ω' )و
第三者評価はダンナ。ココが厳しいಠ_ಠ
シンメトリーじゃない とか
バランス悪い とか
ごまかしたトコもすかさず『ここ変』 とか
つまみ細工なんて知らんくせになんで鋭いツッコミができるのか???
コレが 人の感性ってもんなのかなぁ ( ̄^ ̄)
『芽キャベツだ』
と言われた玉バラの進化は褒められたからいっかぁ^_^
7個目の白ピンクがマシになりました(^^)
。゚(゚´Д`゚)゚。 ゲキチン
なんだこりゃ あかん .°(ಗдಗ。)°.
4個作って1個は完ボツ
2個は『木魚』ちっく、4個目のまっピンクがどーやら。。。なんとか。。。『木魚』から離れつつある???
しばらく ひたすら玉バラの修行に。。。
☆今回から追加で始めた『ブーケシリーズ』が
↓この『梅ボール』ちっくなヤツ。
そして、『花図鑑シリーズ』6回目はペチュニアと。。。。。
待ってましたっ! 玉バラ!
夜なべしながら梅ボール完成╰(*´︶`*)╯♡
(ちょこっとアレンジ)
でも。。。。遠目にはわかりにくいけど、あちこちイビツ
ホラ ↓
ホ〜〜ラ ここも↓ ↓
まっ いっかぁ。疲れたし( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
昨夏から始めたつまみ細工。
それなりに成長しているのか?と、自問しながらせっせと余暇の時間を費やしている。
昨夜は夜中に布のカッティング( ´Д`)
100均の和柄の綿もカット。
本日はその綿で初つまみ。ボンドくっつく〜、折り紙みたいにメチャしっかり折れる〜♡
。。。色々やってみてるけど混迷。何したいのかわからなくなってきてるなぁ。
ハッキリしっかり目標作らなきゃʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
何か作ろうとすると、なんやかやと材料が要る。
当たり前だけど。。。
どこで見つけるのがいいのか、どれがいいやら。。。
経験少ないし一人でちまちまやってるから、『これがいいよ』『こうしたらいいんじゃない』って助言が得られない。
つまみ細工で検索したブログ等々で情報収集はするけれど、なかなか。
つまみ細工Q&Aみたいなサイトないかなぁ?
本日は金彩のレーヨンちりめんと無地レーヨンちりめんを注文。
3個、おもいつくままにつまんでみた。
グルーガンの存在を思い出し、ピアス資材に接着。お〜〜、何年ぶりかで使って手間取ったけど、こりゃあ戦力になる(o^^o)
赤系でカメリア作ったらどんなもんかな?と、作ってみた。
下がりのついた花束風のかんざしをイメージして、そのメインになるものをコレにしようかなぁと。。。
う〜ん。。。
夜遅くに オマケの試作品
上のお花で余った1㎝角の端切れでピアス。。。
ルーペいるわ。。。
『カラフルつまみ細工ミニブーケの会』6回キットに決定
今日は、ネットでお店探し。お安い生地、充実した品ぞろえはどこだろう???
一人で試行錯誤しながらモノづくりするのは、進め方や資材揃え、ちょっとした疑問の答えをみつけることが難しい。
気軽に情報交換できる場があればいいのだけど。。。
ただ、一人だとこの上なく気楽。
今はこまぎれ時間を使って、しかも突発的な問題も起こりかねないから続けられようが続けられなくなろうが気にせずピンポイントで動ける。
さぁ~て、課題作を自分で決めて始めよう始めよう