goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくまま・・・

これからの日々・・・
つまみ細工や孫っちたちのこと
なんでもない幸せ、楽しいこと面白いことだけを(^^)v

ネットで販売

2019-07-20 12:16:37 | つまみ細工

ネットでハンドメイドの販売に参加し、そろそろ1ヶ月がこようかとしている。

ありがたいことに5点、選んで頂けてそれぞれ遠方に。なんともじ~んとくる。

到着後、どなたも本当に涙が出るくらい優しいレビューやコメント下さって。。。幸せです。ほんと。

七五三や夏祭りに飾ってもらえるなんて、作品冥利に尽きる。

ネットのトラブルも色々あるらしいって聞いて怖かったけど、そんなことないっ!!

疑心暗鬼になってはいけない。まずはやってみることなんだねぇ。。。

 

 

 

ところがその後、自分は補充するでもなく新作出すでもなく、他事にてバタバタしている。

なので自分のサイト画面は売れる物が2つ3つしか無いわけで、その上、総数も最初から変わらずで10点も無く寂しい限り。

『20点は置きましょう』ってアドバイスも見たけど。。。倍以上やん

『こんなの作りたい!』と案はあるし材料もあるのだけど、とっかかる事ができない。

開店閉業状態。

 

続けることの難しさ、大変さ。

自分が参加するまでは 簡単に思ってたけど。。。続けている方、すごいわ。

作品作って、画像撮って、商品説明入力して、コメントやり取りして、梱包発送。

これって本当結構手間暇かかるのに、仕事しながら、なかには子育てしながら続けている方も。

えらいなぁ。。。

 

頂いたメッセージを励みに 8月のお盆が過ぎたら、再稼動!を 目標に。

今はちょこちょこ試作を重ねましょう。


フェリシモ ミニブーケシリーズ完了☆

2019-06-27 21:41:42 | つまみ細工

最後は玉バラのミニブーケでした。

ほんと ミニ(*゚▽゚*)
手乗り文鳥並み


つまみ細工も作ってると、作った物だけでなく、パーツやら布やら色んな資材がワサワサたまってくるので、まぁミニシリーズは助かります。

出来たらほぼ玄関に持っていく。げた箱にON☆
静かに静かにたまっていくそれらと資材。。

先日、ダンナがとうとう気づいたようですね。
『。。物が増えてないか?』

素材?資材?自分も知らん間(ぃゃ、知ってる。知らんふり)に、確実に増えてます。
ついでに言うと、リボンも菓子箱2箱分に増えました( ̄^ ̄)ゞ

作っても増えるし、作らずに資材とか温めてもヒヨコ生まれるわけでもないし。。。

なので、
頑張ってオリジナル作るヮ☆


フェリシモ つまみ細工6月定期便キット

2019-06-21 13:02:12 | つまみ細工

花図鑑シリーズは『乙女椿』と『クレマチス』
ミニブーケシリーズは、今回最終便で『バラ』



あぁ〜〜、私、ミニブーケ6回シリーズ 最終までこぎつけたのねぇ〜(シミジミするゎ)
おかげで花組みが、そんなに苦にはならなくなったわょ(๑˃̵ᴗ˂̵) (。。。と、思う事に)

・習うより慣れろ
・亀の甲より年の功
・門前の小僧経を読む
・学問に王道なし

そしてそして 継続は力なり。。。

これからも励むゾッ! ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


フェリシモ ミニブーケシリーズ

2019-06-04 12:25:17 | つまみ細工

ピンポンマム終了



なんとゆうか、横からのこの扁平フォームが好きくない ( ̄(工) ̄)


多分、花びらの大きさをもっと細やかに微調整して、葺く枚数も増やしたら扁平感無くなるんやろなぁ。
まぁ、キットやから。。。


6月入って早々にダウン (*´Д`*)
3日ぶりのつまみ細工。。。
まだ復活しきれてないなぁ。
少し一休み。。。


フェリシモ今月のつまみ細工 定期便

2019-05-31 21:46:07 | つまみ細工

花図鑑シリーズは『アネモネ』と『オダマキ』
特に変わった作業行程もなく



アネモネは2輪でUピンにしてみた。
オダマキは真ん中のふくらみがボテッとしていて気に入らず、2回目は別物にした。

ミニブーケシリーズは『ピンポンマム』


スチロール球に丸つまみを葺いていくキット。
あと、小さなくまでを作ってミニ下がり。
このシリーズは必ずミニ下がりがついてる。

2㎝角 84枚の丸つまみは済んだので、スチロール球の土台に乗っけていかねばf^_^;


タッセル作り

2019-05-29 21:08:05 | つまみ細工
貴和製作所のyoutube見ながら
タッセル作りに挑戦(^^)

この間、ネットショップ中村さんで
特価品 レースヤーンセット3パック 129円買ってたんで、その中のシルバーの糸を使ってみた。


先ずは100均の刺しゅう糸で練習〜

youtubeがわかりやすかったから、お陰で 自分の好きな糸や色でタッセルができることがわかりました(o^^o)


ありがとう貴和さん٩(^‿^)۶

近々また手芸問屋による予定あるから、タッセルの糸も探してみよ♪
ついでにシモジマにもよって、クリアーケースも探してこようかな。

ワイヤーアクセサリーのミニ講習も予約したし、なんだか自分のやりたい事中心の時間過ごしてますねぇ。
まさかこんな時間が過ごせるなんて想像できなかったけど。。。

もうしばらくはこんな時間を楽しませてもらえそうだから、大事に過ごさなきゃね。ありがたやありがたや(^^)

紫色のつまみ細工に挑戦

2019-05-22 19:54:47 | つまみ細工

紫色が好きなKちゃん

ゆかたでお出かけする迄に
紫の髪飾りがプレゼントできたらなぁ。。

大人〜な髪飾りにしないと。。。
とりあえず、変形丸つまみとかもやって
またまた試作。。。

先っちょ とがったお花の方が似合いそうなんだけど。。。半くすは、うちのダンナが も一つだって言うし。。。



紫色で試作思案してたら紫陽花作りたくなって
1.5㎝角の丸つまみを100超えでつまんだ。

つかれたぞっ(*´Д`*)


100均生地でつまみ細工

2019-05-17 10:06:24 | つまみ細工

バラとチョウを作って遊んでみた。
素材も色も気にせず余った駄ギレで(^^;)



試作する時は
なんか材料がもったいなくて
100均やら 大量のハギレやらでお試し。

シュシュや大きめのダブルリボンなんかは
結構布地やリボンがいるし
出来上がりの大きさや雰囲気をつかむまでは
色、柄、素材気にせず あるもの使ってお試し。

どんだけ使おうと気にならず、
何度もお試しできて、
リボンなんかはサンプル保管。

リボンに直接、布地の大きさと出来上がりサイズ書き込んでるので、新たに作るときにわかりやすい。
手慣れた人は頭ん中ですぐにイメージ湧くんだろうけど、自分なんてなかなか(。-_-。)

レシピだけより、「あ、コレや」ってわかりやすい。

さて〜、今日はフリーだけど午後からバタバタするから、つまみ細工するのは今のうちやなぁ。