ついに背中の痛みと吐き気で1日家で寝て過ごしちゃった・・・
来週は定期検査なのに、また悪化しちゃってるのかなぁ?
初めて病院に行った時、いちご♪の慢性膵炎は初期のものだったと思われる。
いちご♪は慢性膵炎と言われてかショックで立ち直れず、誤診だと信じたくて他の病院に行ってみたりもした。
でも、どこで検査をうけても診断を確定させるような結果とまではいかないらしかった・・・
ある大学病院では、疑いがないわけじゃないけど原因もわからないし、再発するまでは元気な時と同じように焼肉だろうが天ぷらだろうが食べていいと言われた。
だから薬も出さないし、通院も必要ないと。
それを聞いた時のいちご♪は嬉しくて嬉しくて一気に不安が消えたものでした。

(でも、慢性膵炎だと診断した病院もあるんだから、100%安心しないである程度気をつけるようにしていたし、念のため慢性膵炎だと診断した病院には通院して今でも薬はもらっている。)
それでも、少し食べすぎたり、生活リズムがくるったりしただけで背中は痛むし吐き気はするし・・・
結局慢性膵炎なんだろうなぁって自覚したときには、「まだわからないから通院も食事制限もしなくていい」なんて気休めのような診断より、慢性膵炎だと言ってくれた先生に感謝しなくちゃ!って思った。
だってそのお陰で早く病気に気づいたから。
確かに正直辛いけど、病気に気づかずに何年も過ごしていたら、気づいた頃には手遅れだったかもしれないし。
でも、そんなに信頼できると思っている先生でさえ「背中の痛みはもうおさまっているはずなのに・・・」なんてことを言う・・・

先生はおかしいと思っても、実際に痛いのはいちご♪なの!!
大袈裟でもなんでもないの!!
たしかに重症患者さんのような痛みとは比べ物にならないかもしれないけど、痛みだすと病気が進行してるんじゃないかって精神的にもまいってくるの・・・
でも、いちご♪は慢性膵炎だって(今のところは)今までと変わらず過ごせるんだって思いたいし、そうしてみせるぞっ!!って思ってるので、(今月は大学時代の友達との食事の予定もあるし、月末には温泉旅行にも行くし)早く体調戻してまた元気に遊びにいくぞ~
でも実際慢性膵炎のみなさんは旅行とか行ってらっしゃるのかしら?
いちご♪は病気になって以来初旅行なんだけど、温泉なら和食だし食べられるものありそうかと思ったんで挑戦してみることにしましたが・・・
海外旅行とか頑張っちゃった人がいたら是非お話伺いたいなぁ。
調子悪いときでさえ、いちご♪はまだまだ諦められないのでした!