悠'S Ikebana&Aroma Cafe

日々の出来事とアロマなお話

リフレッシュ!!

2010-09-01 10:19:59 | Weblog
あんまり暑いので、とにかく1日でも涼しいところに行きたいと
軽井沢の宿を探したのですが、どこもかしこも空いていなく
当然か?!1週間前ではだめか

そこで宿はいつもスキーに行く時に使う小海のペンションアルニコに行くことになりました。

我が家はいつもは2日目に軽井沢に寄ってくるのですが、今回は1日目に軽井沢に寄ってきました。
朝9時には軽井沢に着いていたので、アウトレットが開くまで町を散策、10時になりアウトレットを一回り。かなり歩きました。いつもこれくらい歩かないといけませんね

昼食は蕎麦、やっぱり長野といったら蕎麦でしょう!!とゆきたいところですが、そばが苦手な息子、というわけでこ洒落たイタリアンで昼食をとりいざ小海へ・・・。
その前に時間があったので、ちょっと八千穂高原に寄って白樺の森を散策。

白樺の森はとても心地良く空気が美味しく感じました。
そこで、落ちている木を持って帰りたいと言ったら父ちゃんに「「だめ 」と言われてしまいまい、いつものようにカラマツのちっちゃい松ぼっくり拾いました。
山に来た時はこうして花材を集めます

その後小海リエックスの「星空の温泉」」に寄ってきました。
「星空の温泉」」はリエックスのホテルの温泉なので設備も良くのんびりと本当に癒されました。それに何と言っても涼しいです。最高でした。

その後、ペンションに行きママさんに半年ぶりの挨拶と食べきれないほどの夕食、でもやっぱり下界の東京人のご馳走はこの涼しさと景色、そして星空。
曇っていたので見えないかと思いきや月夜にかかわらずはっきりと見えるはくちょう座やペガサス。流れ星が見えないかとしばし見ておりましたが今回は見えませんでした。

翌日は高原の市場で野菜を買い、清泉寮に行ったのですが、10時を少し過ぎたばかりなのにかなりの混雑でソフトクリームは長蛇の列で断念


次なる目的、「西の魔女が死んだ」という映画のハーブの館を見に行きました。映画のセットの家まで10分ぐらい歩くのですが、森の中は心地よく爽やかでした。

帰りはお決まりのコースで、シルバーレイク(お店の名前)に寄り20年近くも行っているブドウ園高野に行って、久々にブドウ狩りをして、桃をお腹がいっぱいといいながら食べて、ブドウを買って、「癒しの湯」に寄り、あんまり混んでいてちっとも癒されなくて帰ってきました。

でも、何といっても癒されたのは小海の高原の涼しさで、汗をかかないで寝れたのが癒されました。

これで我が家の夏が終わります。
でも・・・この暑さは続きますね~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。