goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

皐月賞で穴をあけるのは…

2013-04-13 22:35:42 | 日記
土曜日、午前中のオッズ見たら、マジ混戦だね。

一応、1~3番人気まで差のないオッズ。
弥生賞を豪快に差しきったカミノタサハラがちょっと離れた4番人気。


1番人気
7番 ロゴタイプ
単勝3.8

2番人気
14番 エピファネイア
単勝4.1

3番人気
12番 コディーノ
単勝4.4

4番人気
15番 カミノタサハラ
単勝8.0

5番人気
8番 コパノリチャード
単勝15.8

6番人気
3番 レッドルーラー
単勝16.8

7番人気
16番フェイムゲーム
単勝19.8


過去10年で、1、2番人気同士による決着は2003年だけ。どちらかが連に絡んだのが5回。それ以外は波乱。

コーナー4回の2000メートルの小回りというトリッキーなコースが必ずしも力通りの結果として現れない。

やはりコース適性、小回り適性、距離適性が絡み合った持続力とスタミナを持ち合わせた馬が上位に来たり穴をあける。

最近は、年明けの京成杯や若葉ステークス組が波乱を起こしている。

京成杯組は16番フェイムゲーム(2-0-0-3)だけ。
前走、弥生賞はエンジンのかかりが遅いという印象の0.3秒差の4着。
中山芝(2-0-0-2)
芝2000(2-0-0-0)
勝ち鞍は全て中山の2000メートル。兄のバランスオブゲームのような中山巧者の匂いがプンプンするね(-.-)

直前の若葉ステークス組は6頭。勝ち馬は、3番レッドルーラー(3-0-0-2)
中山芝、経験なし。
芝2000(2-0-0-1)
川田騎手との相性は(2-0-0-0)で◎です。
馬主、東京ホースレーシングでノーザン。
聞いただけで高そうな馬です。

今年も皐月賞には、社台、ノーザン系列の馬が10頭(-_-;)
この皐月賞で、最近の不振!?から巻き返しが始まる?かって、とこです。


2着は、クラウンレガーロ(1-3-0-2)。去年の夏終わりの小倉から1200メートルを使い始め、小倉二歳ステークス2着。秋の京都では1600メートルのデイリー杯で2着。朝日杯0.7秒差の7着。きさらぎ賞は0.3秒差の5着。
若葉ステークスでは距離を2000メートルに伸ばし0.1秒差で2着。
勝ち鞍は1勝だが、重賞やオープンばかり使ってる歴戦の勇者って感じ…前から追ってた馬なんですが…
幸騎手が騎乗停止で乗れないのが残念です( ´△`)
厩舎は日吉。騎手から調教師になった新鋭です。
騎手時代はパッとしませんでしたが、調教師で頑張ってますね。


東京の共同杯を勝った1番メイケイペガスター(2-0-1-2)は、若葉ステークス8着。1.1秒差…負け過ぎですかね。
中山芝、経験なしです。
芝2000(0-0-1-1)


4着の2番インパラトール(2-0-1-2)は、アユサンと同じ配合で生産牧場ま同じ。騎手もクリスチャン・デムーロ。

5着の4番ナリタパイレーツ(2-0-0-3)。勝ち鞍の距離は2000、2200メートル。
戦歴をみると中距離を使われて来ていて距離は問題なし。脚質は逃げ!騎手は小牧騎手(  ̄▽ ̄)
期待できる、馬とキャラクターですね。
ジャングルポケット産駒なので持続力勝負は大丈夫な血統です。


6着の10番マズルファイヤー(1-3-0-2)。騎手は欧州の名手シュタルケ。馬は相当な器用な脚を持っており、陣営は前走の敗因が解らない!とのことで、リズムさえ崩さなければ巻き返す!と自信ありそうなコメント。
確かに成績は堅実…
きさらぎ賞、2着もあるし~父はホワイトマズル。スタミナはありそうです。


この辺りが皐月賞で穴をあけそうな京成杯、若葉ステークス組です。


今日はここまでにします。

アンタレスステークスは堅実なホッコータルマエで!

2013-04-13 06:55:03 | 日記
アンタレスステークス、軸◎は10番ホッコータルマエにしよう!
交流戦では力の違いで2連勝。これで7戦連続馬券対象で、堅実度ではメンバー随一。
馬単じゃなく、馬連、三連複なんかでピッタリ(^O^)

今回、JCダートで破れたニホンピロアワーズが出走してくるが久々で59キロを背負ってる。使ってる順調差の分、逆転することが可能だと思う(^ω^)

鞍上は、騎乗停止中の幸騎手に代わり、代打の岩田騎手。

幸騎手、皐月賞でもクラウンレガーロにも乗れない…

後は、当日一番人気にならないこと!(無理?)
だって、このレース、一番人気が苦戦中(勝てない)だもん、去年は一番人気のゴルトブリッジが勝ったけど…


じゃ、アンタレスステークスのお復習(´∀`)

過去10年


一番人気が勝てないけど、馬券からは外せない。

1番人気(2-4-1-3)
2番人気(3-1-2-4)
3番人気(2-0-2-6)

4番人気以内での馬連の組み合わせが6回。

単勝平均配当680円
馬連平均配当6120円


世代では4歳馬。
(4-5-6-26)

7歳馬は、(0-1-0-23)


前走、掲示板(5着以内)を外した馬の巻き返しは難しい。
過去3頭しかいない(/\)

*前走G1で3着以内
*前走G2、G3で連対
*前走オープン特別で1着

フェブラリーステークス組は要チェックというか例外。

上記が馬券の対象。
もちろん例外的に劇走する馬もいますが…

勝ち馬の7頭がダートでの連対率が7割。
残りの勝ち馬3頭も5割。ダート適性も大事。

7番オーブルチェフはダート(4-0-0-0)だけど16ヶ月の休み明け(-.-)
それでも横山典騎手が乗りに来ている。
厩舎も萩原厩舎だし…


8番ニホンピロアワーズ(10-6-3-3)
軸はホッコータルマエにしたけど、ダート適性や実績は抜けてる感じ…です。


3番トミケンアルドール(4-2-2-2)
4ヶ月の休み明け。
明け初戦(0-1-0-1)
阪神ダート(3-0-0-0)
ダート1800(2-0-0-1)

4番ハートビートソング(2-0-0-1)
明け初戦(2-0-1-0)
阪神ダート(2-0-0-0)
ダート1800(0-0-0-1)
この馬、最近ダートを使っているが、
芝ではG2目黒記念2着の実績があり、暮れの阪神オープンのダート2000ベルギテスSでは1着がある。


前走、初重賞挑戦で一番人気に押されたが10着に破れた14番ジョヴァンニ(4-2-0-3)。
ダート(4-0-0-1)
阪神ダート(1-0-0-0)
ダート1800(2-0-0-1)
ハンデ戦で初重賞のマーチステークスで実績馬に混じっての56キロはキツかったのか?な(-_-)


そのマーチステークス3着の9番フレイムオブピース(4-0-3-7)、この馬も前走が初重賞。でも斤量55キロ。
ダート(4-0-2-3)
阪神ダート(2-0-0-0)
ダート1800(3-0-1-0)


北村宏がわざわざ阪神まで遠征。
近走が安定してる実績馬、11番バーディーバーディー
ダート(6-2-7-13)
阪神ダート(1-0-0-3)
ダート1800(0-1-2-3)

マーチステークスでは、58キロで逃げての2着!
今回も前に行きそう。


15番ソリタリーキング
ダート(8-2-2-9)
阪神ダート(2-0-0-3)
ダート1800(5-0-1-6)
やっぱ、侮れないなぁ。


コース:

8番ニホンピロアワーズ
3番トミケンアルドール
9番フレイムオブピース
15番ソリタリーキング
4番ハートビートソング


距離:

8番ニホンピロアワーズ
16番ダイシンオレンジ
9番フレイムオブピース
10番ホッコータルマエ


調教が良かった馬

3番トミケンアルドール
7番オーブルチェフ
8番ニホンピロアワーズ
10番ホッコータルマエ
4番ハートビートソング



阪神11
アンタレスステークス G3
ダート1800メートル、別定

◎10番ホッコータルマエ
○8番ニホンピロアワーズ
▲4番ハートビートソング
☆11番バーディーバーディー
△15番ソリタリーキング
△7番オーブルチェフ
△13番ナイスミーチュー


先週、桜花賞で活躍したデムーロ兄弟が乗る馬は評価を落としたが穴候補としては十分(-.-)

12番グラッツィア(5-2-2-11)は、一年前は皐月賞の上位人気馬。
阪神ダート(0-0-0-3)
ダート1800(2-1-0-4)
それに前走はハンデ重賞マーチステークスで0.3秒差の3着。

4歳馬は◎の10番ホッコータルマエに!

あと4歳馬では7番オーブルチェフに△評価。

9番フレイムオブピース、14番ジョヴァンニは、長い休養明けだがオーブルチェフより劣ると評価。

ダート路線は、まだまだ現行勢力の5、6歳馬の上位だと思う。


じゃ、(⌒∇⌒)ノ""