goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

ジャパンカップの予想前のひとりごと

2012-11-20 18:10:28 | 日記
ジャパンカップのひとりごと言う前に、サダムパテックの香港マイルの招待状が届いたみたい。

良かったです。

騎手は、勿論、武豊。

頑張ってください。


で、本題
次の日曜日はジャパンカップ。
以前はG1の中では一番難解なレースだと言われていましたが、最近は日本馬が上位を占め、普通のG1になった感じがします。

で、最近のジャパンカップの特徴は‥社台、ノーザン系の生産馬を買えば当たる!?
分かりやすく言えば、日本馬に外国人騎手が乗った場合、かなりの確率で馬券になります。

今年は、

エイシンフラッシュにルメール騎手。

ジャガーメイル、ビュイック騎手。

ダークシャドウ、ムーア騎手。

トーセンジョーダンにスミヨン騎手。

ルーラーシップにウィリアムズ騎手。

全て、社台ノーザン系です。

それに、一番人気確実なオルフェーヴル、ジェンティルドンナ、ローズキングダム、フェノーメノもバリバリのサンデーレーシング、社台系です。

オウケンブルースリも生産はノーザンですよ。

まるで、社台、ノーザンの大運動会みたいだね。

残る日本馬は、社台グループに対抗心むき出しのノースヒルズの前田オーナーのビートブラック。
今年の春・天皇賞馬。叩き上げの馬で調子が良さそうだって!


関西馬主の雄、松本好雄オーナーのメイショウカンパク。京都大賞典一着からの参戦。


社台グループの一番手は、オルフェーヴル。
恐らく、単勝支持率は、軽く6割を超える。
テレビで、池添騎手が久しぶりに調教に乗る際、オルフェーヴルの目が嬉しいそうに見えた。

心配な点は、目っ一杯仕上げ、凱旋門賞のあの激走。目に見えない疲れがあるかもしれない(-ω-)

続く二番手は、ルーラーシップか、牝馬三冠馬のジェンティルドンナ。

ルーラーシップは、騎手がウィリアムズだから、余計に期待持てそうだよ。
母があのエアグルーヴ。
母父トニービンだから、そろそろ東京2400のG1に獲るんじゃないの?

ジェンティルドンナは、今年のオークスで最高のパフォーマンスを見せた東京2400。ジャパンカップは三歳G1牝馬が出て来たとき、好走するから♪
なんたって、走破時計は今年のダービーより速いんだから。
それに三歳牝馬だから、斤量53キロ。
ジェンティルドンナに53キロ?飛んで行きそうだよ、ホント!

ホーリックスみたいに世界レコード出しそうだね(@゜▽゜@)


G1はまだだけど、お兄さんには負けていない三歳馬のフェノーメノ。
秋・天皇賞は、エイシンフラッシュのまさかの出し抜けで二着。
この時期の三歳馬、どんどん成長するから、負けてさらに強くなってるんじゃない?


この4頭がジャパンカップの人気上位馬だと思うよ。

じゃ、外国馬。
今年は、英国馬が4頭。
実績は疑問だね、日本の競馬場だとG3クラスかな?
そのうち、3頭がオーストラリア経由。みな長距離を使ってる。
スリプラのみ、本国で2080(日本の2000かな?)を使ってる。それも斤量58、59.5キロを背負ってる。
英国の馬では、この馬が不気味だよね~
欧州競馬で2000メートルを使うってことは、スピードがあるってことだよね。

外国馬の穴φ(..)だな…
あとは、凱旋門賞馬のソレミア。ペリエが言うように確かに根性娘。
昔、ジャパンカップに来日したマジックナイトにみたいだよ。

わかんないか~

日本馬で言えば、ナリタタイシンみたいな馬…

余計にわかんない(-_-;)かな?

とにかく、切れるんだよ、弾けるんだよ。

ペリエがわざわざ日本に連れて来た馬。
何か秘策でも…
‥ないか(-.-)

ちなみにペリエは、ひとりで日本の電車乗れます。
私は幾度なく、京王戦府中駅で目撃してます。
小柄なはげた外国人のオヤジです。
一般の人は、多分気がつきません。
マジ、地味な格好してます。

ホントの来日の目的は、○○調教師とよりを戻す為です(嘘です)

ペリエと豊は仲はいいけど…豊とス○ヨンは仲悪そうです(‥)。


今日はここまでにします。また、明日(^^)