『特殊部隊G-27』について。
***************************************
【トーマス・クルツ】
宇宙世紀0057年生まれ。地球出身で連邦空軍に所属していたが、一年戦争勃発と同時にジオン公国に亡命。
亡命理由は彼の家族がサイド3出身だった為である。
入隊後は地球連邦軍所属だったことを考慮され地球攻撃軍第5地上機動師団に配属される。
特殊部隊「G-27」所属時の功績を買われエース部隊「キマイラ」に配属される。
MS-14Cゲルググキャノンを駆りア・バオア・クー戦に参加したが、この戦いにて戦死した。
軍籍番号:EX0570042196G。
沖一の漫画『ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達』では、模型情報やゲームでの印象とは大きく異なる実直な好人物として描かれている。
連邦軍バイコヌール宇宙基地でのMS操縦技術訓練中に一年戦争が勃発、ジオンを憎み蔑視する教官グレアム・クライトン特務曹長に裏切られ置き去りにされるが、クライトンへの復讐のためロイ・グリンウッド少佐率いる部隊からザク奪取を試みて捕らえられ、ジャニス・マコンネル少尉の小隊に預けられる。
最前線で数多の戦果を挙げると正式に公国軍MSパイロットとして任官し、ア・バオア・クー戦では、後に恋人となったジャニスの仇でもあるクライトンと死闘の果てに相討ちとなった。
ただしこのコミック自体は公式設定という訳ではない
【ロイ・グリンウッド】
地球攻撃軍所属のエースパイロット。
階級は少佐。
軍籍番号:PM045898156G。
宇宙世紀0045年生まれ、サイド4出身の移民者である。
0078年に宇宙船事故で妻ケーティと死別する。
これを機にサイド3に移住し国防軍に入隊。
このときに姓をドイツ語読みのグリンワルドから英語読みのグリンウッドに変更している。
なお亡き妻との間に、アマリアとリミアという二人の娘をもうけていた。
モビルスーツパイロットとしての訓練を受けた後に、突撃機動軍第一機動歩兵師団に配属され、ブリティッシュ作戦に参加。
同作戦で左目を負傷、なんとか失明は免れたものの、戦線に復帰したのはルウム戦役の後だった。
復帰後は、部隊改編に伴い地球攻撃軍第五地上機動師団に配属され、第二次降下作戦で紅海沿岸に降り立つ。
第5地上機動歩兵師団第1モビルスーツ大隊A小隊、通称“カラカル”の部隊長として終戦まで活躍する。
****************************
編成にあたり、こちらを参考にしてます。

この漫画のクルツはカッコイイです!
さて、編成です。
隊長機/ドム・トロピカルテストタイプ+ロイ
二番機/クルツグフ+クルツ
三番機/デザートザク(ダブルアンテナタイプ)+改造ザクマシ
四番機/デザートザク+改造ザクミシ
五番機/デザートザク+改造ザクマシ
隊長機はwikiにあるようにクルツの上官にあたるロイ。
育成してないのでレベル1ですが、それこそが迂闊流なので良しとします。
二番機は主役のクルツ。
装備は漫画版準拠でMMP-80にしてます。(私にしては珍しいグフの装備です。)
それ以外は全機デザートザクのバリエーション。
ジャニスのグフを入れようか最後まで迷いましたが、全機サンドカラーの統一感に負けて断念してしまいました。
さて、動画です!

【特殊部隊G-27】
対戦の方は、後半ジリ貧に。
対戦残り20秒まで、全然逆転できそうも無い状況に追い込まれます。
果たして逆転できるのか?!
***************************************
【トーマス・クルツ】
宇宙世紀0057年生まれ。地球出身で連邦空軍に所属していたが、一年戦争勃発と同時にジオン公国に亡命。
亡命理由は彼の家族がサイド3出身だった為である。
入隊後は地球連邦軍所属だったことを考慮され地球攻撃軍第5地上機動師団に配属される。
特殊部隊「G-27」所属時の功績を買われエース部隊「キマイラ」に配属される。
MS-14Cゲルググキャノンを駆りア・バオア・クー戦に参加したが、この戦いにて戦死した。
軍籍番号:EX0570042196G。
沖一の漫画『ガンダムパイロット列伝 蒼穹の勇者達』では、模型情報やゲームでの印象とは大きく異なる実直な好人物として描かれている。
連邦軍バイコヌール宇宙基地でのMS操縦技術訓練中に一年戦争が勃発、ジオンを憎み蔑視する教官グレアム・クライトン特務曹長に裏切られ置き去りにされるが、クライトンへの復讐のためロイ・グリンウッド少佐率いる部隊からザク奪取を試みて捕らえられ、ジャニス・マコンネル少尉の小隊に預けられる。
最前線で数多の戦果を挙げると正式に公国軍MSパイロットとして任官し、ア・バオア・クー戦では、後に恋人となったジャニスの仇でもあるクライトンと死闘の果てに相討ちとなった。
ただしこのコミック自体は公式設定という訳ではない
【ロイ・グリンウッド】
地球攻撃軍所属のエースパイロット。
階級は少佐。
軍籍番号:PM045898156G。
宇宙世紀0045年生まれ、サイド4出身の移民者である。
0078年に宇宙船事故で妻ケーティと死別する。
これを機にサイド3に移住し国防軍に入隊。
このときに姓をドイツ語読みのグリンワルドから英語読みのグリンウッドに変更している。
なお亡き妻との間に、アマリアとリミアという二人の娘をもうけていた。
モビルスーツパイロットとしての訓練を受けた後に、突撃機動軍第一機動歩兵師団に配属され、ブリティッシュ作戦に参加。
同作戦で左目を負傷、なんとか失明は免れたものの、戦線に復帰したのはルウム戦役の後だった。
復帰後は、部隊改編に伴い地球攻撃軍第五地上機動師団に配属され、第二次降下作戦で紅海沿岸に降り立つ。
第5地上機動歩兵師団第1モビルスーツ大隊A小隊、通称“カラカル”の部隊長として終戦まで活躍する。
****************************
編成にあたり、こちらを参考にしてます。

この漫画のクルツはカッコイイです!
さて、編成です。
隊長機/ドム・トロピカルテストタイプ+ロイ
二番機/クルツグフ+クルツ
三番機/デザートザク(ダブルアンテナタイプ)+改造ザクマシ
四番機/デザートザク+改造ザクミシ
五番機/デザートザク+改造ザクマシ
隊長機はwikiにあるようにクルツの上官にあたるロイ。
育成してないのでレベル1ですが、それこそが迂闊流なので良しとします。
二番機は主役のクルツ。
装備は漫画版準拠でMMP-80にしてます。(私にしては珍しいグフの装備です。)
それ以外は全機デザートザクのバリエーション。
ジャニスのグフを入れようか最後まで迷いましたが、全機サンドカラーの統一感に負けて断念してしまいました。
さて、動画です!

【特殊部隊G-27】
対戦の方は、後半ジリ貧に。
対戦残り20秒まで、全然逆転できそうも無い状況に追い込まれます。
果たして逆転できるのか?!
作戦時間残り10秒前?のリンクロックに 思わず「ひゃっほ~い!!」と 叫んでしまいました。
しかし あの敵の組み合わせって 良く見かけますね。
けっこう古い本なのですか???
クルツとロイに繋がりあったのは知らなかったです。
クルツは、ジョニーとサカイのイメージしかなかったですね;
時間ギリギリの逆転お見事でした(^0^)
テンプレ編制に勝てると気持ちイイですね☆
コメントありがとうございます!
動画ご覧頂き感謝です!
『メトーのBD-2の つばぜり合いと 時計には、心折れそうになりましたよ・・・。』
鍔競り合いは自分でプレイすると訓練の必要な技で私は結構大変でした。
操作自体ロックオンされる直前から押しっぱなしでOKなんですが、黄待ちする事に高角度の先読みと勇気が必要で、それが難しいです。
時計は昔は心が折れましたが最近は良く見かけている為、慣れてきました。
(^-^)
『作戦時間残り10秒前?のリンクロック』
これが決勝打(?)になっていますが、その直前で母艦攻撃で盾破壊できたのが実際の明暗感じもしてます。
(^^;ヾ
コメントありがとうございます!
動画ご覧頂き感謝です!
『ガンダムパイロット列伝』は沖一先生の漫画で、今から10年くらい前にホビージャパン出版『コミックジャパン』に連載されていたものです。
MSV等のキャラクターをピックアップし短編として掲載したもので、まとめて単行本になってます。
ただ、出版社が早期に手を引いた為に単行本の発行部数も少なく、一時期オークションで高値で取引されていました。
現在はコンピニ本で再販されたので、入手も比較的容易だと思います。
(私のもコンビニ版です。)
主役として抜擢されているキャラクターは『ジョニー・ライデン』『シン・マツナガ』『エリオット・レム』『トーマス・クルツ』の4名。
脚色の為に当初設定を一部変えている点もありますが、総じてキャラクターをカッコ良く描く為なので私個人としては気にならないレベルです。
その変更点を差し引いても余りあるドラマ性に読んでいて嬉しくなる作品です。
もし興味がおありでしたらご一読お奨めします。
(^^;ヾ
『時間ギリギリの逆転お見事でした』
この試合はギリギリまで焦らないように気をつけました。
ゲージで負けているので逆転する為に焦って突っかけると『飛んで火に入る・・・』で逆転できるものもできなくなる事が多いので、辛抱したと記憶してます。
(^^ヾ