また、やってしまいました。
しかも今回は見切り発車!!!
かなりデキが悪い上に、名前と顔が一致する事実が何もなく証明できまん。
むしろ別人の可能性が極めて高いです。
・・・何の話かといいますと、
こちらです。
↓

DVD見直したんですが、シーマ艦隊のゲルググMパイロットで名前があるのはバーグマンだけ。
その上、カットインがあり、顔のわかるゲルググMパイロットで、死亡(撃破)確認できないパイロットは、この人だけ。
以上の理由から、この顔とバーグマンを結び付けました。
ただ戦闘シーンでは、モンシアにまとわりつかれて何もできず、『突破できないのかい!』とシーマを失望されているので、パイの能力値はモンシアより低めです。
特殊能力『バーグマンに任す』は、
『隊長機が一時撤退するとテンションがアップする。』
というもの。
この『アップする』は、MAXを指します。
しかしハムロのように、『アップした状態をキープする』訳では無いので、壊れ能力にはならないと思います。
(ラルやルースは全員アップするんだから、このくらいは平気の気もしますが、コンボに利用されてバランス崩す可能性もありますかね。
・・・ノリスもいるから大丈夫な気もしますが、『コスパ良すぎ』って話にもなりそう???
『一時撤退から再出撃までの間、テンションが徐々にアップする。』の方が良いかな?
インパクトに欠けますが。)
イラストはDVDを携帯で撮影⇒加工してるんですが、携帯のカメラの精度が低く、フェイスアップが限界。
その為に、パイスーはツギハギで作っています。
このあたりが見苦しくて、申し訳無いところです。
見苦しいのを覚悟でアップしたのは、やはり
ゲルググM適正パイロットが欲しい(できれば2人)
からに他ありません。
是非次回カード追加時はお願いしますよ、バ○ナム様!!!
しかも今回は見切り発車!!!
かなりデキが悪い上に、名前と顔が一致する事実が何もなく証明できまん。
むしろ別人の可能性が極めて高いです。
・・・何の話かといいますと、
こちらです。
↓

DVD見直したんですが、シーマ艦隊のゲルググMパイロットで名前があるのはバーグマンだけ。
その上、カットインがあり、顔のわかるゲルググMパイロットで、死亡(撃破)確認できないパイロットは、この人だけ。
以上の理由から、この顔とバーグマンを結び付けました。
ただ戦闘シーンでは、モンシアにまとわりつかれて何もできず、『突破できないのかい!』とシーマを失望されているので、パイの能力値はモンシアより低めです。
特殊能力『バーグマンに任す』は、
『隊長機が一時撤退するとテンションがアップする。』
というもの。
この『アップする』は、MAXを指します。
しかしハムロのように、『アップした状態をキープする』訳では無いので、壊れ能力にはならないと思います。
(ラルやルースは全員アップするんだから、このくらいは平気の気もしますが、コンボに利用されてバランス崩す可能性もありますかね。
・・・ノリスもいるから大丈夫な気もしますが、『コスパ良すぎ』って話にもなりそう???
『一時撤退から再出撃までの間、テンションが徐々にアップする。』の方が良いかな?
インパクトに欠けますが。)
イラストはDVDを携帯で撮影⇒加工してるんですが、携帯のカメラの精度が低く、フェイスアップが限界。
その為に、パイスーはツギハギで作っています。
このあたりが見苦しくて、申し訳無いところです。
見苦しいのを覚悟でアップしたのは、やはり
ゲルググM適正パイロットが欲しい(できれば2人)
からに他ありません。
是非次回カード追加時はお願いしますよ、バ○ナム様!!!
コッセルは艦長役でしょうし。
よく声を聞きますが、「一般兵」のカードを出してくれると原作重視で編成をする場合、重宝するのですが。
0083スターダストメモリーといえば、星の屑作戦に参加した名も無き(?)ザクのパイロットがかっこよかったです。
ザクで砲弾が飛びかう中、ヒラヒラと回避していたので感動。
早く、新カード追加してほしいものですね。(^^)
コメントありがとうございます!
実際、一般兵はカード化して欲しいですよね!
今回のコロさんのコメントを受けて、ブログを更新してます。
是非ご覧下さい。
(^-^)