ほぼ放置状態となっていますが、gooブログが11月終了ということでライブドアブログに引っ越しました
https://stellas.livedoor.blog/
ほぼ放置状態となっていますが、gooブログが11月終了ということでライブドアブログに引っ越しました
https://stellas.livedoor.blog/
恒例 今年のGW
4月29日(木)昭和の日 職場 印刷三昧(9時~15時)
5月1日(土) 雨 母の手伝いで野菜の苗を買ったり、食材を買ったり、録画を見たり。
5月2日(日) 晴 職場 除草剤散布と草刈り機で草刈り(10:30~13:30) ヘトヘト。
5月3日(月) 晴 午前冬物洗濯 午後職場 除草剤散布(背負い式)と草刈り(13:00~16:30) 筋肉痛。
5月4日(火) 晴 iphoneが熱くなって電池がすぐに消耗。バッテリー膨張に気がついた。
近くの修理店10時の開店を待って電池交換をしてもらった。膨れがなくなり元に戻った。
とはいうものの、指紋認証ができなくなった。色々試したが解決せず。
筋肉痛がひどく、手の震えもあったので、激しい労働は避けて家で掃除などををした。
一日晴天で布団干しと洗濯。体の疲れはあったものの気持ちの良い一日。
5月5日(水) 雨 開店を待ってiphoneバッテリー交換してもらった店に行く。
不思議なことに店の人がさわっただけで指紋認証はできるようになった。
その人曰く「僕は何にもしてませんけど。」
私も見ていたが、何もせずに直った。よくわからないが、とにかく良かった。
連休最終日は、昨年行ったミャンマーの写真のランク分けをしたり、野球中継を見たりしてゆっくり過ごした。
コロナで今年の夏休みは8月8日~16日の9日間。どう過ごしたかメモしておく。
9日(土)・・・午前中、野球大会観戦。昼、父を外科病院へ連れて行く。
10日(日)・・・母とお供えのお菓子を買いに行く。後は洗濯、掃除などして家で過ごす。
11日(月)・・・日直。夕方、父を外科病院に連れて行く。やっと治療終了。
12日(火)…午前中、母とお盆の買い物。「よってって」で花と野菜果物。業務スーパーでアイス。プライスカットで食材。夕方、米を搗きに行った。
13日(水)…午前中、父と墓参り。盆用の花、ホオズキ、ミソハギにする。初盆、親戚参り。
15日(金)・・・墓の花を換えて父と二人で施餓鬼。今年はコロナで一家に2名までと言われた。
17日(月)・・・仕事開始
毎年恒例、ゴールデンウイークの過ごし方。
今年はコロナで遠出はしない。
4月29日 昭和の日。毛布など冬物洗濯。
5月2日(日) 布団干し。
5月3日(月) 国旗掲揚。墓参り(花替え)。野菜の苗を買う。父をコーナンに連れて行く。
5月4日(火)自転車でコーナンまで。父に頼まれたペンキ薄め液を買った。筋トレにちょうど良い。汗💦もかくから血流が良くなる。仁の再放送を午後ずっと見ている。見るのは2度目だが面白い。
5月5日(水) 朝、新聞や郵便物を取りに職場へ行った。洗濯をした後は、撮りためていたTV番組(世界遺産やブラタモリ)、仁を見て過ごす。
5月6日(木) 最終日。パソコンの画像整理をした後、ブラタモリや2時間ドラマ、コロナ関連など見て過ごす。
今年のGWは10連休。
毎年恒例のメモを残します。
4月27日(土) 9時~ N内科に行き、血液検査。コレステロール値が高いので薬で治療を始めたため。
その後、中体連陸上大会をほぼ1日観戦。
4月28日(日) 8時から1時間。地域の行事溝掃除に参加。その後、九度山まで父と日帰りドライブ。真田ミュージアム無料チケット2枚を持っていた。父は90歳。足腰が強かったが、最近めっきり弱ってきた。先日プレゼントした杖を初めて使ってもらった。こんな杖あってもなくても同じやと強がっていたが、最後の方はかなりへばっていた。真田紐を作っている工房があって、父も興味深く見ていた。働いている人たちとも会話がはずんでいた。
4月29日(月) 曇。3時から雨。9時~野球部のS杯一回戦を観戦。2-6で負け。
午後、父に頼まれて山野へ行き、側溝に落ちている石を拾った。
4月30日(火) 曇。夜雨。近所をぶらぶら。部屋の片付けを少し。
5月1日(水) 小雨。朝、たまたま見た動画でソウルで楽しいことがあることを知り、4日~6日のエアチケットと宿をとる。その後、夜まで職場で仕事。印刷三昧。令和の始まり。
5月2日(木) 晴。やっと毛布など冬物の洗濯。朝から3回洗濯機を回した。
5月3日(金) 晴。大阪へ。フェルメール展。近鉄天王寺で積み立て手続き。あまりの暑さにアウトドアショップで水色の帽子を買う。心斎橋スケッチャーズで靴を買う。いつもより早く、午後3時過ぎに大阪を出発して帰宅。
5月4日(土)~6日(月) 3日間晴 ソウル
恒例 GWにしたこと
4月28日 ●午前 冬物洗濯・布団干し・陸上大会の見学 ●午後 片付け・レタックス手配
4月29日 ●朝 普段着洗濯・レタックス取り下げ ●昼 好日山荘 和歌山近鉄 ガーデンパーク ●夜 野球部歓送迎会
4月30日 ●墓の花替え ●職場で10時から5時半まで仕事
5月3日 ●野球松洋杯観戦3試合 智弁高嶋監督が来られていた。
5月4日 ●職場で9時から6時まで仕事
5月5日
5月6日
昼食後、和歌山市に向けて車を走らせた。海南を下りて、この日は和歌浦マラソンが行われた日であることに気づいた。延々と渋滞が続いた。12時50分に自宅を出たのに、和歌山駅前あるスマホスピタルに着いたのは予約していた14時30分の1分前であった。何と1時間40分もかかった。1時間あれば行けると予想していたので、途中かなり焦った。ビルの4階に店はあり、店主が一人。20分程でバッテリー交換は済んだ。5000円強。アップルの公式店だと9500円くらいするので、安くできた。駐車券200円をもらった。次に、近鉄百貨店に行き、裾直しを頼んでいたパンツを受け取りに行った。綺麗なボルドー色のセーターが目につき、迷ったが買ってしまった。大黒摩季のライブに初めて行った。和歌山県民文化会館。行って驚いたのが、ロック調の歌手だと思っていたが、7色に変わるペンライトをグッズとして売っていて、しかもライブには必須の品としていること。ヒット曲を連発している頃を知っている私たちの年代に、懐かしい曲をたくさん歌ってくれて、とても楽しかった。ライブのサブタイトルが「中年よ熱くなれ」なのが、良い感じ。
おそらく給食が原因の食中毒。私もなってしまいました。昨日朝は、食べる気はせず、ジュースだけ飲みました。腹の調子も悪かったのですが、一応出勤しました。休んでいる人が多く、大騒ぎになっていました。打ち合わせや連絡をしているうちに、調子が悪くなってきました。9時半頃、帰る途中、車を停めて嘔吐しました。体温は最高37.5度。ずっと寝ていました。1日経って、まだ、お腹は痛く、頭痛もするのですが、ちょっとましになってきたので、布団の中でこれを書いています。700人を超えているそうで、テレビのニュースにも教育委員会の人や給食センター長が出ていました。