goo blog サービス終了のお知らせ 

Stein スタイン不動産 いとなむブログ

不動産業を営み生計をたてる。
やるなら、ぜったいお客様の人生を豊かにする仕事をしなきゃ。

同じエンジンオイルで

2017-11-22 20:51:45 | 日記

今週は事務所敷地の草刈りを

草刈り機は2サイクルエンジン

今回からは燃料を自分で混合して使用

私のバイクも2サイクルエンジンなのでオイルを流用

ヤマハ純正のオイルを使ったせいかよく回ります

 

ところで、この前までバイクの調子が悪かったのですが

エンジンに詳しい方にみていただきました

「こりゃマフラーの詰まりかな?点火プラグも交換だな、モノタローで買いな」

早速バイク屋さんに聞いてみたら、マフラー交換で3万円以上って えー!?

プラグは買って交換したけど回復しません、、

ダメもとで自分でやってみることに 

 

マフラーの中奥までとどくようにと

100円ショップでながーいブラシを購入

さっそく挿入、、 奥まで入らない 5センチくらいしか

それでもぐるぐるとブラシを こする こする

出るは出るは、すすがたっぷり

「詰まり」はこのことかな? 見事に回復!よかった

教えてくださったYさん、ありがとうございました!

(今回はひねりなしです)


塩江193号上り 営業帰り道の俺たち

2017-08-25 23:44:53 | 日記


とくし丸号、初めて見ました

塩江への物件ご案内帰り道

193号線を ゆ っ く り はしる楽しそうな塗装のこの車

信号で話しかけたら 見せてくれました!

満載の移動スーパー!

「今日は塩江に営業」って いっしょやん

 

特注は3日で アマゾンじゃない

とくしまのアワゾーンだけじゃない

かがわも、全国でも展開中 しらんかった

 

店主さんは塩江を含む高松市南部がエリア

思うのはとくし丸号を待っているお客さんのこと

スーパーやレストランはないけれど

きっと便利さとは違う価値があるのかなと

とってもジェントルマンなご主人

きっと積んでいる物以上にいろんな物運んでる

新鮮さと法定速度は厳守、さすがです


盛夏の朝

2017-08-05 13:50:38 | 日記


こんにちは、スタイン不動産の石綿です。

日中の暑さがすごくて、、。皆様体調管理にお気をつけを。
写真は先日にお引き渡しのおうちからの1枚です。

お客様の不動産取引が人生の記念となり、思い出となることを願っております。


春日の川市何を買う

2017-06-11 16:46:51 | 日記

 午前中に花火の音

運動会かな、平日やん

毎年この時期に一度行われる

春日川河川敷 川市

良く晴れてたこの日で良かった

開催の合図でしょう

イカ焼き ハンバーグ から揚げ たこやき ドラえもん焼

かき氷 フライドポテト たこ焼き ケバブまで、、

「とうちゃん、つれてっておくれよ!ねえ、いいだろ」、

「あれ買って、これ買ってて言わないからさあ」、

初天神の金坊の声まで聞こえてきそう

おいしそうな屋台にはめもくれず

今日の目当ては、、

苗木です ベリーと栗を 

南の端の園芸コーナーまっしぐら

さっそく植えました

栗は別の種を近くに植えるといいそうです

蜂たちに聞いてみますか


築約60年 屋島の平屋 リノベ・リフォーム

2017-05-14 21:35:16 | 日記

新築にはない温かみ。

こんな素敵な窓も見過ごされがちですが。

*********************************

こんにちは、スタイン不動産の石綿です。

既存建物の活用は、弊社の取り組みのひとつです。

しかし住むとなると、築年数から判断をされることも多くあります。

今回は築約60年の屋島の住宅リノベの例をご紹介。

限られた予算、築年数という困難な条件。

センス豊!な家主様と、職人さん(三条町トレーク様&コーファクトリー様)の熱心が、

このお家となりました!

まずは耐震について。

職人さん曰く「お家の中にもう一軒たった感じですね」。

、、わかりやすい。

ストレスのない広間ができました!

 

その次に水回り。

リフォームの下準備、右奥は浴室。

昭和すぎるキッチンでしたが、、

明るいキッチンに変身です。ホーロー・タイルは奥様のこだわりです。

かつての浴室は、フードストッカーとして活用。

移動した浴室はバリアフリーに。

工事前まではなんと汲み取り式のトイレでしたが、

このとおり。木枠窓を残して落ち着いた雰囲気です。

ご主人のお気に入りスイッチ。いたるところに、こだわりが施されていました。

「シールを貼って」

建具のガラスが割れたまま?これもまた、家主様のご希望。

お金をかけるところと、そのままのところ。全部をご紹介はできませんが、、

とてもメリハリの効いたリノベーション。

メリハリとは、もともと音楽用語だったそうで。

旧さと新しさの素敵なハーモニー、いよいよご入居となりました。

おめでとうございます。

**************************

スタイン不動産

高松市屋島中町759-2

電話 087-841-6707

担当:石綿 剛一(直通 070-5510-4321)


「貼る」の便りと名前負け。

2017-03-30 21:22:40 | 日記

こんにちは、スタイン不動産の石綿です。

日ましに春めくこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、今橋あたりを歩きました。良い天気です。

コトデン撮りも。

さて今日は、まっておりました資格者証が届きました。

封筒を開けると、、

こんなにたくさんシールが、、

どこに貼るの?春なのに。

登録はあさって4月1日からですか。

名前負けしないよう励みます。 


啓蟄近し

2017-02-28 22:27:46 | 日記

長女作「埴輪(はにわ)」

古代の方々の美術品?未来の人へのメッセージ?

なんかちがうような。

「観光みやげ」として製造販売されたものではないかと。

わたしが思うに。

スタイン不動産、埋もれないように頑張ります。


おもちと仕事

2016-12-31 17:58:47 | 日記

こんばんは、スタイン不動産石綿です。

今年もこのブログを見てくださり、

誠にありがとうございました。

敷地の草刈りをして、

かまどをカンカンにしまして、、

弊社の敷地でことしもぺったん・ぺったん。

おいしいお餅が出来上がりました。

粘り強く、来年も仕事をさせていただきます。

皆様、良い年をお迎えください。