新星空の友

露出の長いシリウス伴星を撮影しました

 実験として露出の長いシリウス伴星を撮影しました。

 2月25日晴れ。夜に風が吹いていましたが、シリウスのまたたきは少ないため、20cmドブソニアン望遠鏡を庭へ出して観察・撮影することにしました。
 倍率×200倍でシリウス伴星が観察できるかどうか覗いてみました。主星の光芒も穏やかで伴星がチラチラ観えました。
 地上付近は風があっても上空は穏やかでした。私のシリウスのまたたきチェックは適正判断でした。
 倍率×120倍でも伴星が分離観察できました。この倍率では伴星は点像に観えました。×200倍では出目金の目玉のように観えます。
 ASI290MC動画カメラを取付けてパソコンモニターに映るシリウスチェックしました。
 露出を長くしていきますと、伴星がハッキリ映っていることが判りました。

 今回は実験として露出の長いシリウス伴星を撮影して、伴星が大きめに写るかどうか確認します。主星が大きく写ることは判っています。
 そこで、露出の長い50.6msと通常露出の35.4msの2通りで撮影しました。
 撮影中はシリウスは穏やかに安定した像でした。伴星も撮影できました。
 撮影終了後、空は曇ってしまいました。(撮影タイミングが良かったです)
 夜、早速ソフト現像処理しました。

 撮影した写真2コマを添付します。

 写真①と②を見比べますと、露出の長い方が少し伴星が大きく明るめに写っています。
 写真①の方は主星が大きく写っているため、主星と伴星の隙間が狭くなっています。

 どうぞご覧ください。

①露出の長いシリウス主星と伴星(南中40分前)
2022年2月25日19時36分~38分
露出56ms×250/500フレーム×5コマ
20㎝ドブソニアン望遠鏡 f1200㎜ ASI290MC
IR/UVカットフィルター GAIN300 動画撮影 
RegiStax6+ステライメージ9 トリミング自宅 気温7℃
※キャプチャエリア544×548

②通常露出のシリウス主星と伴星(南中43分前)
2022年2月25日19時32分~35分
露出35.4ms×250/500フレーム×5コマ 他データは①と同じ


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事