goo blog サービス終了のお知らせ 

T* Kaoru

kaoru, kaore, kaoreba

世の中、すべて当り前

2007年03月04日 12時50分47秒 | いろいろ
あたりまえ、当たり前、当り前、世の中みんなアタリマエ

事例そのイチ 
ちょっと前のニュースで問題になった、最高裁判所が後援だか何だかの裁判員フォーラムにヤラセ人数あわせ。

こんなの、ふつーであたりまえのことっしょ。
フォーラム、会議、講演、呼び名なはいろいろでも、お客さんが少ないと話し手、出席者に失礼という考えから、人派を利用して、盛況を装うのって、よくやってるよ。宗教がらみのイベントも然り。

ボクのトモダチは主婦やってるけど、これで時々おこづかい稼ぎしてるよ。日当いくらって言ってたかな。

事例そのニ
メガネやの店員が病院の眼科で検眼やなんかしているって、これもアタリマエっしょ。大きな病院でも白衣着てさ、検眼してさ、サンプル見せたりしてさ、結局そのお店でメガネ作らせんだよね。

もちろん、強要という形はとらないけど、先生がうまーく誘導するんだよ。

中には、「できればここで買って欲しいんだけど・・・」って正直にいう先生もいるよ。
あー、これも強要じゃなくて、患者の自由意志なんだよね、解釈すればさ。

そーそー、検眼してるメガネやの店員さん、古株になると「先生」なんて呼ばれているよ。そして、患者の誰もがそれを疑わず「エライ人」って思うんだよね。



いっとくけど、ボクが「あたりまえ」って書いたのは、決して肯定してるんじゃないよ。こんなの書く必要もないほどあたりまえなんだけどね。ハッハッハ

最近のニュースって、あまりにもアタリマエのことばかりだと思わないかい?