ここでしか見られないゴルフダイジェスト・オンラインのお得な活用法 
2011年12月に久し振りにドライバーを新調しました。TaylorMade R11 ドライバーです。
シャフトのスペックは三菱レイヨン社・フブキのXシャフトで、シャフト重量は70グラムと重めです。
ヘッド容積は440CCですが、ヘッド色が膨張色の白であること、またフェース上部に容積を集めていることから、見た感じは460CCのズッシリとしたヘッドに見えます。打球音はどちらかというと低く、あまり飛んいないのではと思うような鈍い音がします。しかし、シャフトの効果もあると思いますが、逆風に負けないとても強い球が打てます。びっくりするほどの飛距離は出ませんが、多少当たりそこねても260ヤードは飛んでくれるのでゴルフがとても楽になりました。
また弾道ですが、どちらかというとフェード系の球筋が出やすいクラブです。ここ数年、チーピンに悩んでいた私にとっては楽に球が上がってくれてありがたいです。方向性も安定していてフェースのどこに当たっても、OBまでは行かない安心感があります。
全体的にボテッとした顔をしており、小ぶりでシャープなドライバーが好きな人は好きになれないかもしれませんが、総合的な機能は高いドライバーだと言えると思います。2011年にはプロゴルファーもこぞって使っていたように、どちらかというと腕力に自信のある人向けのドライバーだと言えます。
【5段階評価】
総合評価 ★★★★☆
価格 ★★☆☆☆
飛距離 ★★★★☆
方向性 ★★★★☆
コメント:どらかというとヘッドスピードが速く、低弾道・フェード系の打球を求めるゴルファーに適しています。
テーラーメイド社HP
※お気軽にコメント、トラックバック等いただければ幸いです!
"ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース!"のホームに戻る
| Trackback ( 0 )
|
ここでしか見られないゴルフダイジェスト・オンラインのお得な活用法 
今回ご紹介するのは、キャロウェイゴルフから、2008年に発売されたLEGACY ドライバーです。
"キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー
実は私、、、6年振りにドライバーを新調して、このドライバーを手に入れました。最初、ゴルフショップの試打コーナーで試したのは、私の周りで評判の良かったテーラーメードのバーナードライバーでした。コンピュータ計測の結果、ヘッドスピード48~49m/sで、ナイスショットの飛距離は280yd程度。非常によい感触でした。その他に打ったクラブのうち、ヘッドスピードだけでみたらツアーステージの最新モデルの方が速く、50m/s以上の数値が出ましたが、飛距離の面では逆に250~260yd程度しか出ないという面白い結果が出ました。クラブが軽いせいか、バックスピンが3000を超える吹き上がった球筋が多くなってしまうせいです。そんな中で、私が選んだのが、このキャロウェイ・LEGACY ドライバーです。
【試打した感想】
・インパクト音と打感は高反発クラブの甲高い音とは正反対の落ち着いた感触です。
・弾道的にはどちらかというと低い球筋が得られます。吹き上がりを嫌うゴルファーにはピッタリのクラブです。
・ディープフェースなので構えたときにはヘッド容積460CCの大型ヘッドという感じはしません。ヘッド形状は全体的にクラシカルなデザインで、ゴルフ歴の長いゴルファーは安心して構えることができると思います。
・方向性としては、どちらかというとフックが出やすいクラブです。以前のクラブ(プロギアTR-DUO)では右に飛び出したまま戻ってこない弾道に悩んでいたので、右に打ち出しても必ず左に戻ってくるこのクラブでは安心して万ブリできます。
・シャフトは①SPEED AXIS、②ROMBAX 6Z08、③TourAD MD-6 Diamanaの3種類から選ぶことができます。私は②のフジクラ・ランバックスの63gのシャフトを選択しました。クラブにおけるシャフトの性能はヘッドと同じかむしろそれ以上に大きいと思います。皆さんも納得いくまで試打を繰り返してから自分にあったシャフトを選んでください。私も今回のドライバー選びでは約2時間。200球程度の試打を繰り返して決めました。最初から最後まで付き合ってくれた店員さんには感謝!感謝!です。。。
【5段階評価】
総合評価 ★★★★☆
価格 ★★☆☆☆
飛距離 ★★★★☆
方向性 ★★★☆☆
コメント:飛距離性能は低反発とは思えない。どちらかというとヘッドスピードが速く、低弾道・フック系の打球を求めるゴルファーに適しています。
※お気軽にコメント、トラックバック等いただければ幸いです!
"ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース!"のホームに戻る
| Trackback ( 0 )
|
ここでしか見られないゴルフダイジェスト・オンラインのお得な活用法 
カテゴリー『ゴルフギア・レビュー』では、私がゴルフショップやゴルフ場で実際に試打したクラブについて、率直な感想をご紹介したいと思います。
初回の今回は2007年12月に発売された新モデルのゼクシオ『ザ・ゼクシオドライバー』です。
本クラブは新ルール適合の453CCの大型ヘッドドライバーです。フェースの顔は、ゼクシオらしい丸みを帯びた形状で、いかにも飛距離が出そうな印象です。
シャフトは45.75インチの長尺シャフトですが、ヘッドが大きいため、構えてみてもそれほど長く感じられません。
【試打した感想】
・インパクト時には、ゼクシオならではの柔らかい音と、なめらかな感触が手に残り、心地よい打感が得られます。実際、ゴルフショップの計測機で計った飛距離は平均で260ヤードと満足のいく結果が出ました。新ルール適合ヘッドですが、高反発クラブと遜色のない飛距離が得られると思います。
・ただ、シャローフェースなので、インパクトで叩きにいくハードヒッターにとっては、吹き上がる心配があります。
・これまでのゼクシオシリーズと同様、インパクト時の球離れが早く、フェースの向いた方向にそのまま飛んでいきます。その意味で、インテンショナルに球を曲げたい人には不向きです。ただ、インパクト後の直進性は高いので、フェース扱いに慣れてくれば方向性の不安はなくなると思います。
・また、試打したのはSシャフトだでしたが、それでも若干軟らかく感じたました。どちらかというと、スインガータイプのゴルファーとの相性がよいと思います。
・フェースはかなりのフックフェースなので、スライスに困っている人にはうってつけのクラブです。逆にフック系がきついゴルファーにはやや不向きなクラブといえます。
【5段階評価】
総合評価 ★★★★☆
価格 ★★☆☆☆
飛距離 ★★★★☆
方向性 ★★★★☆
コメント:飛距離性能と直進性は抜群。初心者から中級者に最適です。値段が高いのが唯一の難点でしょうか。
ゼクシオも当たる!☆人気ドライバーなど豪華プレゼントが当る☆
※お気軽にコメント、トラックバック等いただければ幸いです!
"ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース!"のホームに戻る
| Trackback ( 0 )
|
Copyright(c)2005-2012 ゴルフ大好き目指せセントアンドリュース All Rights Reserved
|