1/72 三号戦車D型を作るです。
模型作りを始めて半世紀以上になりますが三号戦車D型は初めて作ります。
ロードホイールは片側8個で、計16個もあります。
普通ならヤスリでパーティングラインの処理とかしなければならないのですが、
このFTFの模型は、ロコ組のようなスプロケットホイールと一体型となっているので組み立ては簡単でした。
組み立て指示書の図をよく見ないとアイドラーホイールの部分がランナーとなっているので切り取らなければなりません。初めは、部品の一部かと思ったのですが、組み立て指示書の図をよく見ると抜けています。
素組を終えてからタミヤアクリルのつや消し黒でエアーブラシ塗装を行い、車体色であるジャーマングレイをエアーブラシ塗装を行いました。
ホイール周りのラバー部分は、ファレホの169(NEGRO BLACK)で塗装しました。ジャッキ台等もファレホで今回は塗ってみました。
スミ入れ塗装と軽い汚し塗装を行いました。


車体後部の下面にある排気管は、自分で調合してあるさび色で塗装しました。
このさび色は気に入っています。

昨日3日は、2日に組み立てた戦車や装甲車の塗装を行いました。
夜ブログ日記を書こうと思っていたら寝落ちしてしまい起きたら0時を回っていました。
明日に続く。