自分で作るシリーズ再び。
ずいぶんと前に、『自分で作るステンドグラスのクリスマスツリーセット』というのを販売していたのですが、今年はフュージングという技法で作った『クリスマスツリーセット』を制作中。
半田を使わないので、小さなお子様から大人の大人まで楽しめます。年齢制限なしです。
あれこれガラスの組み合わせを試したら面白くなって、一点しかないツリーもちらほら。
ネット販売する時、私は写真にかなりの時間がかかってしまうので、こーゆーのは悩みどころです。
今回初めて使った、ウィズマーク膨張率90のガラス、なかなかお互い分かり合えず、失敗作やB級品がザクザク出てしまいました。
(´∀`)
今月中くらいまでには、クリーマーに出品したいなぁ。
#ガラスのクリスマスツリー
#フュージング
#自分で作るクリスマスツリーセット
#ガラス
#fusingglass





今回は雪が積もったツリーもあるのです。
クラフトスタジオさんに、


ターコイズブルー

ライムグリーン


壁掛け一輪挿し、キャンドルホルダー、
そしてランプも納品しました。

千歳空港は人が少なくて寂しげです。
なので元気の出るような色を作りました。
3,000~3,200円(税抜き価格)です。
ランプはこの3点です。

ターコイズブルー

ライムグリーン

6角、ラベンダー40wで。

こちらは10wです。
このランプに使用しているオパールというガラスは、点灯時、色の見え方がかなり変わるので面白いです。
札幌は朝から雪が降ってます。
私の住む所は雪が多いので大変です。
静かな雪ほどよく積もる。
と言いますが、今日はそんな感じなんです。
こんにちは。

横長が気になるこの頃。

札幌もこのところ暑い日が続いています。
皆さまお元気でお過ごしですか?
私が作業しているすぐ後ろに電気窯があるので、窯が動いてる間は、サウナのようになります。
首にタオル巻いて、頭から湯気が出ている熊谷です。

横長が気になるこの頃。

今回もフロスト仕上げが多いです。
丸い入れ物はただ今練習中のもの。
石膏や粘土と戦いながら苦戦してます。
お久しぶりです。
4月も下旬に入りましたが、
皆さまいかがお過ごしですか?
テレビの速報にドキドキしたり、
悪夢率上昇中の熊谷です。
さてさて。
このところの私の制作状況ですが、時間ができたらやろうと思っていた、板ガラス作りをしていました。





色は楽し。
この時期、お互いに乗り切りましょう。
(^^)