REのインジケーター・ランプは点灯しても昼間全~く見えません。
いろいろ探してましたらこんなのがありました。バルブの代わりに差し込むだけです。1個350円!
嬉しい事に普通は着払い・宅急便費用で例え豆電球1個でも最低千円以上かかりますが、ここは普通郵便と銀行振り込み可です。
いろいろ探してましたらこんなのがありました。バルブの代わりに差し込むだけです。1個350円!
嬉しい事に普通は着払い・宅急便費用で例え豆電球1個でも最低千円以上かかりますが、ここは普通郵便と銀行振り込み可です。
燃料コック (Fuel Tap)

現象:
燃料充分。コックをメインにするとキャブに燃料が送られない。
RESERVE では送られる。
1)ガソリンを抜く
2)コック ASMを外し分解 クリーン前に3孔の空気流通を確認
3)コンプレッサーでクリーン ゴミ類なし
4)大小のフィルターはクリーンそのもの
5)(原因不明のまま)組み付ける
勿論同じ現象・・・RES では燃料送られるがメインではトップ
考えられる事:
写真には無いが3穴をコックによって開け閉めするプレートにゴムパッキンがあり、かなり強いコイル・スプリングで押さえつけている。このスプリングを(炙って)弱くして組みつけてみよう。推測だがパッキンが共に回り小さな穴(メーン用)が塞がれてしまう。これ以外に理屈から考えられない。
根本原因判明までの臨時的処理:
RESERVEで走行。キロ数と燃料の量を記入
(25 km /L として残量を記録)

現象:
燃料充分。コックをメインにするとキャブに燃料が送られない。
RESERVE では送られる。
1)ガソリンを抜く
2)コック ASMを外し分解 クリーン前に3孔の空気流通を確認
3)コンプレッサーでクリーン ゴミ類なし
4)大小のフィルターはクリーンそのもの
5)(原因不明のまま)組み付ける
勿論同じ現象・・・RES では燃料送られるがメインではトップ
考えられる事:
写真には無いが3穴をコックによって開け閉めするプレートにゴムパッキンがあり、かなり強いコイル・スプリングで押さえつけている。このスプリングを(炙って)弱くして組みつけてみよう。推測だがパッキンが共に回り小さな穴(メーン用)が塞がれてしまう。これ以外に理屈から考えられない。
根本原因判明までの臨時的処理:
RESERVEで走行。キロ数と燃料の量を記入
(25 km /L として残量を記録)