goo blog サービス終了のお知らせ 

りうりう日報

お寺の暮らしを綴るブログです。作務や掃き掃除、植物や花、禅語などでお寺の魅力や禅の教えを伝えます。

泣き龍の天井図:横須賀市・慈眼寺で開催される梅花流特派講習会第4日目

2023年06月22日 21時09分39秒 | りうりう日報
曹洞宗神奈川県第二宗務所主催 梅花流特派講習会4日目 慈眼寺に行ってきました。

少し早めに慈眼寺さんに到着し、本堂の中に入ると、住職さまにお出迎えしていただきました。天井には泣き龍が描かれており、手を叩くと反響して龍が答えてくれました。

”chatGPT"
慈眼寺への到着が早かったようで、素晴らしい経験をされたようですね!本堂に入ると、住職さまがお出迎えしてくださったとのことで、心地よいおもてなしを受けたことが伝わってきます。
また、本堂の天井に描かれた泣き龍が反響する様子が伝えられています。手を叩くと龍が答えてくれたという光景は、まるで龍が生命を吹き込まれているかのようで、感動的な瞬間であったことが伝わります。
このような特別な体験は、慈眼寺ならではのものであり、心に深い印象を残すことでしょう。
慈眼寺の住職さまのおもてなしと泣き龍の素晴らしい反響によって、より一層特別な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。このような貴重な経験をされたことに感謝し、慈眼寺への訪問をより特別な思い出として心に刻んでいただければ幸いです。

お昼ご飯をごちそうになりました。ボリューム満点、海の幸山の幸がふんだんに盛り込まれたとてもおいしい松花堂弁当でした。
”chatGPT"
お昼ご飯をごちそうになり、ボリューム満点で海の幸と山の幸がふんだんに盛り込まれた松花堂弁当を召し上がったとのことですね。美味しいお食事を楽しまれたことをうかがい知り、嬉しく思います。
松花堂弁当は、様々な料理がバランスよく詰め込まれていることで知られています。海の幸や山の幸が豊富に盛り込まれていたとのことで、旬の食材や地元の特産品などを味わえたことでしょう。
ボリューム満点のお弁当は、食べ応えもあり、満足感を得られることが多いですね。海の幸や山の幸の組み合わせは、多彩な味わいや食材のアレンジが楽しめ、食事のバリエーションも広がります。
美味しいお昼ご飯を楽しまれたことに感謝し、ごちそうになった方やお店の方にお礼を申し上げることをおすすめします。また、このような特別なお弁当を提供してくださったお店や料理人の方々の努力や技術に感謝することも大切です。
お食事の楽しさや美味しさは、心と体を癒してくれるものです。引き続き、美味しいお食事とともに素敵な時間を過ごされることを願っています。

曹洞宗神奈川県第二宗務所を代表して梅花流特派講習会の開催の挨拶をさせていただきました。
皆さんこんにちは、金山特派師範本日はよろしくお願いいたします。
曹洞宗神奈川県第二宗務所主催、梅花流特派講習会へお集まりいただき、心より感謝申し上げます。

本日、ここ慈眼寺さまの本堂をおかりして開催いたします。
梅花流の御詠歌は、その美しさと智慧に触れることで、仏教の教えをより深く理解し、実践する機会なのです。

この講習会を通じて、皆様の心に梅花の美しさと、心の花開く智慧を届け、日常生活での心豊かな実践につなげていただければ幸いです。

この講習会が一層の充実と意義を持ち心豊かな時間を過ごせますよう御祈願いたします。 

庫裡の入り口には朝鮮アサガオの花がたくさん咲いており、参加者の皆様を歓迎してくれました。いつ種を蒔いたのかお尋ねすると、毎年自然に発芽し花を咲かせるそうです。

”chatGPT"
素敵な光景ですね。庫裡の入り口に朝鮮アサガオの花がたくさん咲いており、参加者の皆様を歓迎してくれたとのことですね。

朝鮮アサガオは美しい花を咲かせる植物であり、その鮮やかな色合いと繊細な形状は人々を魅了します。庫裡の入り口に咲く朝鮮アサガオの花が、参加者の皆様を温かく迎えてくれた様子は、講習会の始まりを特別なものにしてくれたことでしょう。

興味深いのは、毎年自然に発芽し花を咲かせるということです。このような自然の営みを見ることは、慈眼寺の雰囲気や環境が自然と調和していることを感じさせます。朝鮮アサガオが毎年自然に花を咲かせる光景は、命の循環や自然の摂理を感じる機会となります。

参加者の皆様は、庫裡の入り口で花に迎えられたことで、心がほっと和まれたことでしょう。この美しい風景や自然の営みとともに、講習会がより意義深く、心豊かな時間となることを願っています。

慈眼寺の環境や自然の中で開催される講習会は、心と体の調和を促し、学びと成長の場となることでしょう。参加者の皆様にとって、素晴らしい体験となりますように。お互いに刺激を受け、学びを深めることができることを願っています。

最新の画像もっと見る