今朝ヂュンヂュン鳴くスズメにまじって、ホケキョ・・・ホ~ゥホケキョと。で、野鳥図鑑で(妻がもってたよ!)見たんやけど、ウグイスと同じ科の、ムシクイとの見分け方がよくわからんとです。尾羽の長さ?それはさておき・・・。
全国陶磁器フェアin福岡2009、
最終日の23日(月)に行ってきた。
出店は約200店鋪。そのうち半分は佐賀・長崎・福岡が占めてた。
平日にもかかわらず、すごい人出。
こじゃれた食器がどっちゃり。
窯のブースごとに食器などがすっきりとレイアウトされてた。
冷静を装っていてもワタクシの頭の中はワッショイ。
滋賀・堂本陶工房の信楽の皿や食器がすごく良くて欲しかったけど、この日は備前の酒器メインと決めてて予算上やむなくスルー。それで備前のビアマグとぐい呑みと猪口を。妻は萩焼の小皿5枚セットを。最終日なのでかなり値切ってくれた。
ほくほく。
※以下の画像はクリックで拡大表示
▲備前 須恵窯 入江恒旨作/猪口
(3,000エンを最終日ドッキリ価格で)
▲備前 若宮窯 太田富夫作/ぐい呑み
(緑茶や中国茶にもいい感じ、1,000エン)
▲備前 西蔵坊窯 猪俣政昭作/ビアマグ
(1,575エンを最終日ドッキリ価格で)
▲萩 陶の杜/うさぎ小皿5枚揃
(楽天では4千ナンボですが超安値でした)
和菓子をのせるといいかもね。
昼めしは会場内にある陶磁器カフェ(ソネス、イコネ、ダーラヘストカフェ、喫茶 陶花etc.の連合店舗。参加店は陶磁器フェアのサイトに)で。そこそこ美味しかった。
▲ダーラヘストカフェのショットブラール(ミートボール)ライス+チーズケーキ+コーヒーのセットで1,200エンなり。ご飯に対してソースがやや少なかったかな~。
帰ってからさっそく晩酌で備前のぐい呑みをつかった。
えぇ具合でした。
来年は母を連れてこよう。
そして皿や鉢を少しずつ揃えていきたいス。